7069 サイバー・バズ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】サービス業
【市場】グロース(内国株式)
【決算期】9月
【会社設立】2006.4
【上場】2019.9
【直近決算日】2024-05-08
【決算予定日】

【時価総額】66億9300万円
【予想PER】 倍
【PBR】20.91 倍
【自己資本比率】6.2 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2022-09新規2021-11-10435013015075
2023-09新規2022-11-095500400400200
2024-09新規2023-11-086720470470280
修正2024-05-087420(↑)-1745(↓)-1745(↓)-1935(↓)
当社は、株式会社サイバーエージェントの100%子会社として、ソーシャルメディアマーケティング事業を展開するため、2006年4月に東京都渋谷区において設立されました。
会社設立時から現在に至る主な変遷は、次のとおりであります。

年月

概要

2006年4月

東京都渋谷区道玄坂に株式会社サイバー・バズ設立(資本金15,000千円)

2006年6月

人気ブロガーが企業商品を紹介するサービス「CyberBuzz」を開始

2010年7月

ブログサービス以外のソーシャルメディア会員募集に伴い、「CyberBuzz」から「Ripre」へサービス名変更

2010年11月

Ameba会員のためのモニターサービス「アメモニ」を株式会社サイバーエージェントと開始

2012年11月

ソーシャルメディアキャンペーンサービス「ポチカム」を開始

2013年2月

株式会社サイバーエージェントより「アメモニ」の事業譲受、サービス名を「モニコレ」に変更

2013年8月

ヘルスケアメディア「Doctors Me」を開始

2014年4月

本社を東京都渋谷区桜丘町へ移転

2014年4月

「モニコレ」を「ポチカム」へサービス統合

2015年10月

Instagramのインフルエンサーによるマーケティング施策(現:NINARY)を開始

2016年11月

Instagram広告戦略子会社 株式会社glamfirstを100%子会社として設立

2017年8月

Instagramのインフルエンサーマーケティング施策を「NINARY」としてサービス化

2017年8月

SNSアカウント運用サービスを開始

2017年10月

「Doctors Me」を会社分割により事業譲渡

2017年12月

人気インフルエンサーが商品を紹介するメディア「to buy(トゥーバイ)」を開始

2018年1月

東京大学大学院情報理工学系研究科の山崎俊彦准教授と人工知能の研究において産学連携を開始

2018年4月

株式会社サイバーエージェントがユナイテッド株式会社及び株式会社DGインキュベーションに当社株式を譲渡したため、同社の連結子会社でなくなり、持分法適用会社となる

2018年12月

株式会社サイバーエージェントが株式会社デジタルガレージ等に当社株式を譲渡したため、同社の持分法適用会社でなくなる

2018年12月

株式会社デジタルガレージが、株式会社サイバーエージェント等が保有する当社株式の25.2%を取得したことにより、同社の持分法適用会社となる

2019年3月

地方拠点「宮崎オフィス」を設立

2019年9月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2020年3月

本社を渋谷インフォスタワー7階から18階へ移転

2020年8月

株式会社glamfirstを吸収合併

2020年8月

インフルエンサーマーケティングサービス「Ripre」、「ポチカム」のサービス統合を実施し、サービス名を「Ripre」に統一

2020年10月

宮崎オフィスを母体として株式会社ソーシャルベースを設立

2021年2月

SNS運用管理ツール「Owgi」の提供を開始

2021年3月

HR領域の新規事業を手掛ける戦略子会社として株式会社BuzzJobを設立

2021年11月

スタイル・アーキテクト株式会社を完全子会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズからグロース市場に移行

2022年10月

株式会社WithLIVEを完全子会社化

2023年7月

企業とUGCクリエイターのマッチングプラットフォーム「DETEKURU」の提供開始

2023年8月

スタイル・アーキテクト株式会社の全株式を譲渡