7173 東京きらぼしフィナンシャルグループ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
銀行業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-01(4Q)

【決算予定日】
2025-07-30 (15:30)


【時価総額】
2007億5800万円

【PBR】
0.63倍

【配当利回り(予)】
2.6%

企業概要
当社グループは、持株会社を中心に、銀行業務を主力としながらリース業務、証券業務、コンサルティング業務、広告企画制作業務、フィンテックを含む多岐にわたるサービスを展開している。
特に、きらぼし銀行は東京都及び神奈川県北東部を営業エリアとし、預金業務や貸出業務に加え、信託業務や外国為替業務も手がけており、地域金融の拠点として機能している。
また、デジタル専業のUI銀行はアプリを通じた金融サービスの提供に注力し、対面と非対面サービスの融合を目指す。
さらに、東京きらぼしリースでは多様なリース物件を扱っており、関連会社は証券業やフィンテックなども含めた広範な事業を展開している。
全体として、金融に留まらず様々なビジネス領域での相乗効果を追求する企業である。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1227,80019,500
2024-03新規2023-05-0828,10022,000
変更2023-11-0130,100()24,000()
2025-03新規2024-05-0132,10024,500
変更2025-03-1940,900()30,500()
今期新規2025-05-0147,00033,000
2025年06月23日更新

2【沿革】

2013年10月

株式会社東京都民銀行と株式会社八千代銀行(以下、総称して「両行」という。)は、「経営統合の検討に関する基本合意書」を締結

2014年5月

両行は、「経営統合契約書」を締結するとともに「株式移転計画」を作成

2014年6月

両行の定時株主総会において、両行が共同株式移転の方式により当社を設立し、両行がその完全子会社になることについて承認決議

※株式会社東京都民銀行においては、定時株主総会と併せて、株式移転計画承認に係る普通株主による種類株主総会を開催

2014年10月

両行が共同株式移転により株式会社東京TYフィナンシャルグループを設立

東京証券取引所市場第一部に上場

2015年6月

当社と株式会社新銀行東京(以下、総称して「両社」という。)は、「経営統合の検討に関する基本合意書」を締結

2015年9月

両社は、「株式交換契約書」及び「経営統合契約書」を締結

2015年11月

両社の臨時株主総会及び種類株主総会において、当社を株式交換完全親会社、株式会社新銀行東京を株式交換完全子会社とする株式交換の方式により経営統合を行うことを内容とした株式交換契約について承認決議

2016年4月

株式交換の方式により両社が経営統合し株式会社新銀行東京が当社の完全子会社化

2016年6月

三井住友信託銀行株式会社と業務・資本提携契約を締結

 

第1回第一種優先株式150億円発行(資本金275億円)

2016年9月

株式会社横浜銀行及び三井住友信託銀行株式会社との株式譲渡契約締結により、スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社を持分法適用関連会社化

2017年4月

株式会社とみん経営研究所を当社完全子会社化し、商号を株式会社きらぼしコンサルティングに変更

2017年11月

株式会社東京都民銀行の子会社として、きらぼしテック株式会社を設立

2018年2月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京が合併契約を締結

2018年4月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京は、合併に係る認可並びに信託業務の兼営等に係る認可を取得

2018年5月

 

2018年5月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京が合併し、株式会社きらぼし銀行が発足

当社商号を株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループに変更

2018年9月

きらぼしキャピタル株式会社を設立

2019年5月

株式会社きらぼし銀行の持分法適用関連会社である東京きらぼしリース株式会社を同社の連結子会社へ変更

2019年8月

東京きらぼしリース株式会社、きらぼしシステム株式会社及びきらぼしJCB株式会社を当社が直接出資する完全子会社へ変更

2019年10月

株式会社きらぼし銀行の子会社として、ベトナム・ホーチミンにてKIRABOSHI BUSINESS CONSULTING VIETNAM COMPANY LIMITEDを開設

2019年12月

きらぼし証券準備株式会社を設立

2020年5月

株式会社きらぼし銀行にてシステム統合を実施

2020年6月

当社本社を新宿区から港区(きらぼし銀行本店)に移転

2020年8月

きらぼしライフデザイン証券株式会社(きらぼし証券準備株式会社より商号変更)を開業

2020年10月

株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社を設立

2021年3月

株式会社きらぼしインシュアランスエージェンシー(株式会社アイ・アンド・イーより商号変更)を株式会社きらぼし銀行の持分法適用関連会社化

2021年4月

きらぼしビジネスサービス株式会社が株式会社きらぼしクレジットサービスを吸収合併

2021年4月

きらぼしサービス株式会社を当社完全子会社化し、商号をきらぼしビジネスオフィスサービス株式会社に変更

2022年1月

株式会社UI銀行(株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社より商号変更)を開業

2022年1月

株式会社きらぼし銀行は北京兆泰集団股份有限公司と日中合弁でコンサルティング現地法人「信銘冠嘉商務諮詢(北京)有限公司」を設立し、同社を持分法適用関連会社化

2022年3月

きらぼしテック株式会社を当社が直接出資する子会社へ変更

2022年7月

株式会社ビー・ブレーブを当社の完全子会社化

2022年10月

エイチ・エス債権回収株式会社(2023年4月1日付「きらぼし債権回収株式会社」へ商号変更)を株式会社きらぼし銀行の完全子会社化

2023年6月

従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブ制度を導入

2023年10月

株式会社アイティーシーをきらぼしシステム株式会社の完全子会社化