- 【業種】
- 輸送用機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-09(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (12:00)
- 【時価総額】
- 130億4900万円
- 【PBR】
- 1.01倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.73%
国内では、株式会社デイトナや株式会社ダートフリークが主体となり、二輪車のアフターパーツやカスタム用品を仲卸店を通じて販売するほか、海外ではインドネシアやフィリピンにも進出し、現地市場向けに製品の提供を行う体制がある。
また、モーターサイクルウエアブランド「MaxFritz」としても販売を行っており、小売店の運営を通じて顧客に直に製品を届けている。
さらに、再生可能エネルギー事業として太陽光発電の売電事業も行っており、事業の多様化を図っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 15,359 | 2,132 | 2,129 | 1,435 |
変更 | 2023-08-09 | 13,894(⬇) | 1,697(⬇) | 1,729(⬇) | 1,151(⬇) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 14,413 | 1,772 | 1,784 | 1,214 |
2024-12 | 新規 | 2025-02-14 | 14,858 | 1,610 | 1,640 | 1,103 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1972年4月 |
二輪車用品の輸出入を事業目的として大阪市東住吉区に阿部商事株式会社(資本金100万円)を設立。 |
1974年6月 |
ブランド名「デイトナ」の使用を開始。 |
1976年11月 |
本社を静岡県磐田市岩井2126番地の2に移転。 |
1980年6月 |
国内販売の強化をはかるため国内販売部門を設置。 |
1981年2月 |
国内向け商品カタログ「デイトナカタログ」を創刊、以後毎年発行。 |
1985年7月 |
商号を株式会社デイトナに変更し、本社を静岡県磐田市岩井1836番地に移転。 |
1989年10月 |
有限会社久悦(被合併会社:当社代表取締役社長阿部久夫の妻が経営する会社であり、土地・建物を当社に貸与)を吸収合併。 |
1990年7月 |
資本金を78,750千円に増資。 |
1990年12月 |
資本金を97,500千円に増資。 |
1991年1月 |
商品管理、配達業務の合理化をはかるため中京佐川急便と業務委託契約を締結し、静岡県浜松市高丘町に物流センターを設置。 |
1991年11月 |
資本金を122,500千円に増資。 |
1992年3月 |
二輪車用品の小売事業を目的として子会社株式会社ライコ(100%出資)を千葉県東葛飾郡沼南町に設立。 |
1992年4月 |
営業力の強化、経営効率の向上をはかるため株式会社デイトナ東京を吸収合併。これに伴い資本金を143,500千円に増資。 |
1993年3月 |
連結子会社株式会社ライコの1号店「ライコランド千葉店(売り場面積約1,800㎡)」営業開始。 |
1994年4月 |
物流センターを静岡県袋井市堀越に移転。 |
1995年4月 |
中国のメーカーに発注した商品の米国向け出荷を開始。 |
1995年6月 |
資本金を214,017千円に増資。 |
1995年12月 |
連結子会社株式会社ライコにライコランド千葉店(千葉県東葛飾郡沼南町)の店舗一切およびその土地を売却。 |
1997年2月 |
東南アジア市場開拓を目的として、シンガポールに駐在事務所を開設。 |
1997年6月 |
当社の企画により、英国BSAリーガル社で生産した二輪車の輸入販売を開始。 |
1997年10月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1998年4月 |
連結子会社株式会社ライコの2号店「ライコランド埼玉店(売り場面積1,550㎡)」営業開始。 |
1998年7月 |
本社・物流センターの統合のため、静岡県周智郡森町に約97,500㎡の土地を取得。 |
1999年2月 |
静岡県周智郡森町土地の造成着工し、2000年4月完成。 |
2000年1月 |
連結子会社株式会社ネットライダーズ・デイトナを東京都新宿区に設立。 |
2000年12月 |
物流センターを静岡県周智郡森町に移転。 |
2001年3月 |
本社を静岡県周智郡森町一宮4805番地に移転。 |
2002年1月 |
連結子会社株式会社ネットライダーズ・デイトナは、株式会社アール・エス・シーに商号変更。 |
年月 |
事項 |
2003年3月 |
株式会社オートバックスセブンと資本・業務提携契約締結。 |
2004年1月 |
連結子会社株式会社アール・エス・シーと連結子会社株式会社ライコは合併し、株式会社ライダーズ・サポート・カンパニー(連結子会社)と商号変更。 |
2004年6月 |
連結子会社株式会社ライダーズ・サポート・カンパニーは、二輪車部品・用品の小売店のFC店展開を開始。 |
2006年3月 |
株主総会決議により買収防衛策導入。 |
2006年7月 |
連結子会社株式会社ライダーズ・サポート・カンパニーは、商標権等を譲渡。 |
2007年4月 |
インドネシアに、アセアン地域の二輪車部品・用品の企画・開発・販売目的の連結子会社PT DAYTONA AZIA を設立し、営業開始。 |
2008年10月 |
台湾に、台湾国内における二輪車部品・用品の企画・開発・販売目的の支店を設立。 |
2010年3月 |
株主総会決議により監査役会及び会計監査人を設置。 |
2011年12月 |
自己株式の公開買付を実施(1,404,000株)。 |
2012年11月 |
太陽光発電売電事業開始。 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。 |
2014年1月 |
本社敷地内に500kWの太陽光発電システムを増設。 |
2016年8月 |
沼津市足髙に建設した500kWの太陽光発電システムが稼働開始。 |
2017年10月 |
株式会社ダートフリーク及び株式会社プラスの全株式を取得し完全子会社化。 |
2018年4月 |
デイトナ公式スマートフォン向けアプリを立ち上げ。 |
2019年7月 |
連結子会社株式会社ダートフリーク及び連結子会社株式会社プラスについて、株式会社ダートフリークを存続会社とする吸収合併を実施したため、株式会社プラスは消滅。 |
2019年8月 |
愛知県北設楽郡設楽町に建設した750kWの太陽光発電システムが稼働開始。 |
2021年2月 |
「再エネ100宣言 RE Action」への参加により、当社及び当社グループ企業で使用する電力を100%再生可能エネルギーとすることを表明。 |
2022年4月 |
創立50周年 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 |
2022年5月 |
有限会社オーディーブレイン(現・非連結子会社)の全株式を取得。 |
2024年2月 |
フィリピン ラグナ州 サンタローサ市に二輪車部品用品の企画・開発・販売目的の連結子会社 DAYTONA Motorcycles Philippinesを設立。 |