- 【業種】
- 輸送用機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (16:00)
- 【時価総額】
- 161億0400万円
- 【PBR】
- 0.28倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.92%
自動車部品関連事業においては、シート機構製品やリヤコンビネーションランプ、電磁式ホーンなどの製品を展開しており、北米やアジアでも幅広く販売している。
特に福祉機器では、電動車いすや義足、無動力歩行支援機の製造に注力し、技術開発を進めている。
また、航空機や工作機械向けのワイヤーハーネス製品でも実績を有し、これらの製品群は国際的な市場にも対応している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 96,700 | 100 | 330 | -930 |
変更 | 2022-11-07 | 99,500(⬆) | -650(⬇) | 620(⬆) | -730(⬆) | |
変更 | 2023-04-28 | 99,730(⬆) | -770(⬇) | 20(⬇) | -2,050(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 95,400 | 70 | 50 | -1,970 |
変更 | 2024-02-08 | 100,600(⬆) | 70(→) | 500(⬆) | -920(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 93,500 | 100 | 300 | 1,400 |
変更 | 2024-08-09 | 93,500(→) | 100(→) | 300(→) | 1,400(→) | |
変更 | 2025-02-07 | 94,500(⬆) | 250(⬆) | 500(⬆) | 2,000(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 90,000 | 1,200 | 1,200 | 1,350 |
2【沿革】
1939年2月 | 電気機械器具及び諸機械の製造販売を目的として、愛知県名古屋市東区に株式会社今仙電機製作所を設立 |
1947年2月 | 犬山工場建設 |
1954年6月 | 自動車用ランプの生産開始 |
1955年3月 | 自動車用リレーの生産開始 |
1958年6月 | 自動車用ウインドレギュレータの生産開始 |
1960年11月 | 水島工場建設 |
1962年9月 | 今仙工業株式会社を設立(株式会社ナイトビームに商号変更) |
1962年11月 | 水島工場を分離独立させ、子会社水島電装株式会社を設立(ナイト電装株式会社に商号変更) |
1963年12月 | 名古屋工場建設 |
1965年11月 | 自動車用リクライニングアジャスタの生産開始 |
1966年11月 | 自動車用スライドアジャスタの生産開始 |
1967年6月 | 子会社東洋航空電子株式会社設立(現・連結子会社) |
1968年9月 | 海外子会社今仙電機股份有限公司設立(現・連結子会社) |
1970年6月 | 株式会社ナイト設立(ナイト精機株式会社に商号変更) |
1971年8月 | 広島工場建設 |
1979年2月 | 本社を愛知県犬山市に移転 |
1979年12月 | 子会社東洋航空電子株式会社が株式会社岐阜東航電設立(現・連結子会社) |
1982年1月 | ナイト精機株式会社を吸収合併(現・可児工場) |
1982年4月 | 子会社株式会社今仙技術研究所設立(現・連結子会社) |
1985年11月 | 自動車用パワーシートアジャスタの生産開始 |
1993年10月 | 子会社ナイト電装株式会社を吸収合併(現・岡山工場) |
1995年4月 | 八百津工場建設 |
1996年7月 | 海外子会社イマセン フィリピン マニュファクチュアリング コーポレーション設立(現・連結子会社) |
1996年12月 | 株式を店頭登録銘柄として日本証券業協会に登録 |
1997年4月 | 海外子会社イマセン ビュサイラス テクノロジー インク設立(現・連結子会社) |
1999年5月 | 岡山新工場建設 |
2001年9月 | 名古屋証券取引所市場第二部に上場 |
2001年12月 | 海外子会社広州今仙電機有限公司設立(現・連結子会社) |
2002年9月 | 名古屋証券取引所市場第一部指定 |
2002年1月 | 環境管理の国際規格ISO14001:1996取得 |
2003年1月 | 海外子会社イマセン マニュファクチュアリング(タイランド)カンパニー リミテッド設立(現・連結子会社) |
2003年2月 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
2004年2月 | 世界共通の品質管理・保証規格 ISO/TS16949:2002取得 |
2004年4月 | 子会社株式会社ナイトビームを吸収合併(現・春里工場) |
2005年10月 | 株式会社今仙電機製作所130%コールオプション条項付第一回無担保転換社債型新株予約権付社債を発行 |
2007年4月 | 子会社株式会社九州イマセン設立 |
2007年11月 | 株式会社今仙電機製作所130%コールオプション条項付第二回無担保転換社債型新株予約権付社債を発行 |
2007年11月 | 海外子会社イマセン マニュファクチュアリング インディア プライベート リミテッド設立(現・連結子会社) |
2011年3月 | 中国湖北省武漢市に武漢今仙電機有限公司設立(現・連結子会社) |
2011年11月 | 株式会社シーマイクロの株式を取得(現・連結子会社) |
2012年7月 | 海外子会社イマセン メキシコ テクノロジー エス エー デ シー ブイ設立(現・連結子会社) |
2012年9月 | 株式会社今仙電機製作所130%コールオプション条項付第三回無担保転換社債型新株予約権付社債を発行 |
2014年8月 2015年4月 2015年6月 | 海外子会社ピーティー・イマセン パーツ インドネシア設立(現・連結子会社) IMASENグローバル開発・研修センター開設 ドイツ支店開設 |
2020年11月 2022年8月 2023年10月 | テイ・エス テック株式会社と資本業務提携 マツダ株式会社とMazda Imasen Electric Drive株式会社を設立 東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行 |