- 【業種】
- 輸送用機器
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (11:30)
- 【時価総額】
- 149億1900万円
- 【PBR】
- 2.15倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.43%
メディカルヘルスケア事業では、オムロングループ向けの血圧計腕帯を製造・販売し、自社設計による縫製自動機を利用して効率的な生産を実現している。
セイフティシステム事業では、自動車関連のカーシートやエアバッグなどの安全装置向けに特化した自動機を開発し、高い安定性と思考柔軟性を持つ生産ラインを提供している。
また、その他事業ではアパレルやインテリア関連の顧客向けに様々な縫製自動機の開発・製造を行い、多岐にわたるニーズに応えている。
各セグメント間のシナジーを活かし、持続的な収益向上を目指す取り組みが特徴である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 6,166 | 410 | 435 | 315 |
変更 | 2023-01-16 | 6,500(⬆) | 550(⬆) | 575(⬆) | 400(⬆) | |
変更 | 2023-05-01 | 7,100(⬆) | 610(⬆) | 670(⬆) | 420(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-15 | 7,400 | 730 | 700 | 530 |
変更 | 2023-10-17 | 7,700(⬆) | 860(⬆) | 840(⬆) | 630(⬆) | |
変更 | 2024-01-19 | 8,000(⬆) | 1,100(⬆) | 1,100(⬆) | 830(⬆) | |
変更 | 2024-03-18 | 8,100(⬆) | 1,200(⬆) | 1,200(⬆) | 910(⬆) | |
変更 | 2024-05-07 | 8,400(⬆) | 1,270(⬆) | 1,300(⬆) | 950(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-15 | 9,000 | 1,539 | 1,527 | 1,203 |
変更 | 2024-11-08 | 9,200(⬆) | 1,800(⬆) | 1,800(⬆) | 1,400(⬆) | |
変更 | 2025-04-30 | 9,560(⬆) | 1,950(⬆) | 2,050(⬆) | 1,560(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-15 | 9,600 | 2,000 | 2,080 | 1,603 |
2【沿革】
当社は、福井県大野市元町にて家庭用ミシンの販売・修繕を営んでいた松屋ミシン商会を前身として、1982年8月に設立されました。
当社の設立以後の経緯は、次のとおりであります。
年月 |
概要 |
1982年8月
|
福井県大野市元町にて縫製機械の製造、販売及び委託検査業務を目的として、資本金200万円で松屋縫製機器販売株式会社を設立、縫製関連機器の開発・製造・販売を開始 |
1994年5月
|
株式会社松屋アールアンドディに商号変更し、福井県大野市鍬掛(現在の本店所在地)に事務所・工場を移転 |
2000年10月 |
福井県大野市鍬掛に新工場を増設し、従来の工場を第2工場、新工場を第1工場とする |
2001年2月 |
第1工場にて血圧計腕帯の製造を開始 |
2004年12月
|
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の製造・販売を目的として、中国遼寧省大連市に子会社として松屋科技発展(大連)有限公司を設立 |
2005年10月 |
ISO 9001 認証取得 |
2006年4月 |
ISO 14001 認証取得 |
2007年5月 |
松屋科技発展(大連)有限公司に血圧計腕帯の製造を全部移管 |
2007年7月
|
セイフティシステム事業における縫製自動機の販売を目的とし、子会社として、中国上海市に瑪茨雅商貿(上海)有限公司(現 連結子会社)を設立 |
2008年5月
|
血圧計腕帯の製造・販売拠点拡大のため、子会社として、ベトナム国ドンナイ省にMatsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立 |
2012年4月 |
Matsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.にてカーシートの製造を開始 |
2014年12月
|
血圧計腕帯の製造拠点拡大のため、子会社として、ミャンマー国ヤンゴン市にMatsuya R&D(Myanmar)Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立
|
2015年2月
|
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の生産量増加に伴い、Matsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.の生産スペース確保のため同社の工場をベトナム国ドンナイ省の新工場に移転
|
2016年1月
|
ミャンマー国ヤンゴン市にMatsuya R&D(Myanmar)Co.,Ltd.の工場を新設し、血圧計腕帯の製造を開始
|
2016年10月
|
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の販売を目的とし、中国遼寧省大連市に松屋科技発展(大連)有限公司の子会社として、松屋国際貿易(大連)有限公司を設立
|
2017年4月
|
セイフティシステム事業におけるカーシートの製造・販売を目的とし、全株式取得によりタカハター株式会社を完全子会社化 Matsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.にてエアバッグの製造を開始 双腕縫製ロボットによる縫製自動機を開発
|
2017年10月 |
松屋国際貿易(大連)有限公司に対する持分を含む松屋科技発展(大連)有限公司の全持分を売却 |
2018年9月 |
本店を福井県大野市鍬掛に移転 |
2019年5月
|
Matsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.内にグループの研究開発拠点MATSUYA INNOVATION CENTER(MIC)を設置 |
2020年4月 |
東京証券取引所マザーズ市場に株式上場 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行 |
2023年9月 |
ドンナイ省ホーナイ工業団地内にMatsuya R&D(Vietnam)Co.,Ltd.が工場を移転し稼働開始 |
2025年1月 |
タカハター株式会社を全株式譲渡により連結範囲から除外 |