- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (17:00)
- 【時価総額】
- 13億6100万円
- 【PBR】
- 1.72倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主に、妊娠・出産・育児に関連するメディア事業「ベビーカレンダー」を中心に、多様な情報プラットフォームの運営を行い、専門家による信頼性の高い情報をユーザーに届けている。
また、医療法人向け事業では、産婦人科の効率的な運営を支援する「ベビーパッドシリーズ」を展開し、患者の利便性向上に寄与している。
これらの事業は、デジタルとアナログの融合を通じて、ユーザーのニーズに即したタイムリーかつ正確な情報提供を行う姿勢が特徴的であり、女性にとっての生活支援を重視している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 1,257 | 80 | 79 | 51 |
変更 | 2023-10-16 | 1,200(⬇) | -35(⬇) | -28(⬇) | -49(⬇) | |
2023-12 | 新規 | 2024-02-14 | 1,407 | 9 | 6 | 3 |
2024-12 | 新規 | 2025-02-14 | 1,861 | 85 | 75 | 48 |
2【沿革】
当社は、1991年4月に設立された株式会社ロジスティクスコンサルティング(後の日本テクト株式会社)を前身としております。同社は、1994年3月に日本テクト株式会社(以下、日本テクトという。)に商号変更し経営コンサルティング業務を行っておりましたが、1996年5月に医療用液晶情報端末のシステム開発等を行うソフトウェア部門を立ち上げ、2008年7月に現在の産婦人科向け事業(現医療法人向け事業)を開始しました。2015年5月にクックパッド株式会社(以下、クックパッドという。)が子育て支援サービスを拡充することを目的として当社を子会社化し、同年6月に商号を株式会社クックパッドベビーに変更しております。
当社のメディア事業は、クックパッドが2014年10月にサービスを開始した子育て支援サービス「ベビー&ママ」を前身としております。クックパッドは、2015年4月に株式会社イーウェルより育児サイト「はっぴーママ.com」の事業譲渡を受け、同年5月には「ベビー&ママ」と統合、「クックパッドベビー」と名称を変更し、同年6月に「クックパッドベビー」事業として子会社である当社へ譲渡しました。以降、当社のメディア事業としてそれまで「ベビー&ママ」において提供していた離乳食を中心とした情報提供から妊娠・出産・育児といった領域の情報提供へとサービスを拡充しました。
その後、2017年5月に株式会社クックパッドベビーの代表取締役である安田啓司がMBOを実施し、クックパッドより経営権を取得、株式会社ベビーカレンダーとして事業をスタートさせております。2020年1月には西日本地域の拠点と産婦人科以外の医療機関へのサービス拡大を目的として、大阪を拠点に関西地方の産婦人科以外の医療機関や弁護士事務所といった士業向けにHPサイトの制作やWebマーケティング事業を行っておりましたgaデザイン株式会社の全株式の譲渡を受け、同年3月に合併(その後、2022年1月から産婦人科向け事業(現医療法人向け事業)に統合)、2022年7月には、ダイエットアプリ事業及びインフルエンサーマーケティング事業を事業譲受し、同年8月にはベトナム現地法人株式会社WANNAへ出資を行い、同年9月には恋愛マッチングアプリの紹介サイト及びERSエコー録画システムを事業譲受し、同年12月にはYouTubeチャンネルを事業譲受しております。
2023年7月には、多田大輝氏からYouTubeチャンネル事業を、2023年8月に株式会社メディア・ビー社からSEOコンサルティング事業を、2023年10月に加藤春輝氏からYouTubeチャンネル事業を、2023年11月に株式会社しずおかオンライン社からヨムーノ事業を譲り受け、現在に至っております。
2024年10月には株式会社メディカルリサーチ社の全株式を取得し、同年12月に吸収合併しております。また、同年11月にLitroCo.,LtdからYouTubeチャンネル事業を、同年12月にも株式会社エドワードアンドカンパニーからYouTubeチャンネル事業を譲り受け、現在に至っております。
年月 |
概要 |
1991年4月 |
経営コンサルティング業務を目的として、横浜市南区に株式会社ロジスティクスコンサルティングを設立(資本金100万円) |
1994年3月 |
日本テクト株式会社に商号変更 |
1996年5月 |
医療用液晶情報端末の開発・製造及びシステム開発を開始 |
2006年7月 |
本社を東京都港区に移転 |
2008年7月 |
産婦人科向けのベッドサイドシステム「MediPac mama」(現ベビーパッドシリーズ)を発表し、産婦人科向け事業(現医療法人向け事業)を開始 |
2015年6月 |
株式会社クックパッドベビーに商号変更 クックパッド株式会社から妊娠・出産サイト「クックパッドベビー(現ベビーカレンダー)」を譲り受け、メディア事業を開始 |
2017年2月 |
オオサキメディカル株式会社と「ファーストプレゼント」の協業を開始 |
2017年5月 |
株式会社クックパッドベビー代表取締役である安田啓司がMBOを実施し、クックパッド株式会社より経営権を取得、株式会社ベビーカレンダーに商号変更 |
2018年5月 |
本社を東京都渋谷区に移転 |
2019年10月 |
アンチエイジングサイト「ウーマンカレンダー」をリリース |
2019年11月 |
介護情報サイト「介護カレンダー」をリリース |
2020年1月 |
gaデザイン株式会社の株式を取得し、完全子会社化 |
2020年3月 |
gaデザイン株式会社を吸収合併、大阪gaデザイン支社を設立し、Webマーケティング事業を開始 |
2020年12月 |
生理情報サイト「ムーンカレンダー」をリリース |
年月 |
概要 |
2021年3月 |
東京証券取引所マザーズに上場 |
2022年7月
|
株式会社palanからダイエットアプリ「ゆるっぷる」事業を事業譲受 株式会社Cuenextからインフルエンサープラットフォーム「gramo」を事業譲受 |
2022年8月 |
ベトナム現地法人の株式会社WANNAへ出資 |
2022年9月 |
株式会社クリプタルから恋愛マッチングアプリ紹介サイト「シッテク」事業を事業譲受 株式会社シンフォニアから「ERS エコー録画システム」事業を事業譲受 |
2022年12月 |
株式会社動画ラボからYouTubeチャンネルを事業譲受 |
2023年7月 |
多田大輝氏からYouTubeチャンネルを事業譲受 |
2023年8月 |
株式会社メディア・ビーからSEOコンサルティング事業を事業譲受 |
2023年10月 |
加藤春輝氏からYouTubeチャンネルを事業譲受 |
2023年11月 |
株式会社しずおかオンラインからWEBメディア「ヨムーノ事業」を事業譲受 |
2024年10月 |
株式会社メディカルリサーチの全株式を取得し、完全子会社化 |
2024年11月 |
Litro Co.,LtdからYouTubeチャンネル事業を事業譲受 |
2024年12月 |
株式会社エドワードアンドカンパニーからYouTubeチャンネル事業を事業譲受 |
2024年12月 |
株式会社メディカルリサーチを吸収合併 |