- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(2Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-12 (13:00)
- 【時価総額】
- 20億7900万円
- 【PBR】
- 3.33倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
特にIT営業アウトソーシング事業では、営業人材の派遣と中小企業向けのIT関連サービスの提供を通じて、50社以上の大手IT企業との連携を深め、通信ネットワーク構築に寄与している。
また、ヘルスケアビジネスとしては、高齢者向け介護レクリエーション素材を無償提供する「介護レク広場」の運営を行い、介護関係者や自治体との協力を促進しつつ、ヘルスケアDXの推進を目指している。
さらに、中小企業支援サービスや経営戦略策定を支援する新たなクラウドサービス「bizcre」にも注力しており、広範な事業ポートフォリオを持つ企業グループである。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-09 | 新規 | 2022-11-14 | 1,242 | 63 | 62 | 40 |
2024-09 | 新規 | 2023-11-14 | 1,407 | -19 | 4 | 3 |
変更 | 2024-10-15 | 1,391(⬇) | -23(⬇) | 0(⬇) | -8(⬇) | |
今期 | 新規 | 2024-11-14 | 1,533 | -64 | -43 | -30 |
2【沿革】
当社の創業者である伊藤一彦は、日本電気株式会社において営業部門に勤務しており、ITの活用やデジタル化によって、生産性が向上し、新たなビジネスや価値が生まれる可能性があることを感じておりました。しかしながら、IT技術者の採用や育成が優先され、IT営業人材を育成する機関も少ないことから、顧客の要望を掴み応えていくIT営業人材の不足を招き、ITの活用やデジタル化が進まないのではないかと考えました。そこで、業種や規模を問わずにITの活用やデジタル化を進めるためには、IT営業人材が必要であると考え、2002年3月に営業創造株式会社を設立いたしました。
年月 |
概要 |
2014年1月 |
IT業界における営業支援を目的として大阪市西区に営業アウトソーシング設立準備株式会社を設立 |
2014年7月 |
BCCホールディングス株式会社から事業の譲渡を受け営業創造株式会社に商号を変更 |
|
本店を大阪市西区から東京都中央区に移転 |
2015年1月 |
本店を東京都中央区から東京都千代田区に移転 |
2016年7月 |
本店を東京都千代田区から大阪市西区に移転 |
2016年9月 |
BCCホールディングス株式会社、スマイル・プラス株式会社を合併 |
2016年9月 |
BCC株式会社に商号を変更 |
2021年7月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行 |
2023年4月 |
本店を大阪市西区から大阪市中央区に移転 |
当社の前身である営業創造株式会社の設立から、BCC株式会社に至るまで、以下の設立、合併等を行っております。
2002年3月6日 |
大阪市北区に当社の前身である営業創造株式会社を設立 |
2012年1月30日 |
ヘルスケアビジネス事業を営むスマイル・プラス株式会社を子会社化 |
2014年1月20日 |
持ち株会社体制への移行準備に伴いIT営業アウトソーシング事業を営む当社を設立 |
2014年7月1日 |
親会社をBCCホールディングス株式会社、当社を営業創造株式会社に商号変更し、持ち株会社体制に移行 |
2016年9月1日 |
当社を存続会社としてグループ会社3社を統合し、BCC株式会社に商号変更 |
当社は、2014年1月設立ですが、2016年9月に親会社を含むグループ会社全てを合併していることから、当社の事業活動等を説明するに当たり、設立前の事業活動等の記載が必要と考え、本資料において、2002年3月の親会社設立以降の全ての活動を当社の活動として記載しております。
但し、個人の経歴を記載する個所においては、グループ会社3社を区別して記載しております。