7441 Misumi 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
卸売業

【市場】
福証第一部

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
102億3700万円

【PBR】
0.49倍

【配当利回り(予)】
2.98%

企業概要
当社グループは、「エネルギー」、「ライフスタイル」、および「フード&ビバレッジ」の3つの主要な事業セグメントを通じて多角的なビジネスを展開している。
エネルギー部門では、ガソリンやLPガスの卸売および小売、配送、さらには高圧ガス設備の工事・検査を行い、関連会社を通じて地域のエネルギー需要に応えている。
ライフスタイル事業は、自動車販売や書籍、CD、ゲームなどの販売に加え、商業施設の運営を行い、地域の暮らしを豊かにするサービスを提供している。
また、フード&ビバレッジ事業では、ケンタッキーフライドチキンの運営や野菜の生産・販売を行い、食の多様性を追求している。
全体として、地域に根ざしたサービスを展開し、持続可能な生活スタイルへの貢献を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1264,0208251,131568
2024-03新規2023-05-1265,1321,1701,565843
変更2024-02-0960,672()751()1,140()634()
2025-03新規2024-05-1363,8551,1621,591878
今期新規2025-05-1364,9988861,252628
2025年06月24日更新

2【沿革】

年月

事項

1959年2月
 

液化石油ガス(以下、LPガスという。)の販売を目的として、鹿児島市に三角石油瓦斯㈱(現㈱Misumi)設立、日本石油瓦斯㈱(現ENEOSグローブ㈱)と特約販売契約を締結

1964年2月
 

(名)三角商店から石油販売部門(給油所7ヵ所)の営業を譲受けし、石油製品の販売開始、日本石油㈱(現ENEOS㈱)と特約販売契約を締結

1965年4月
 

LPガス器具の販売を目的として、松下電器産業㈱(現パナソニック㈱)と代理店契約を締結し、取引開始

1965年6月

オートガススタンド1号店として、宮崎市に宮崎オートガスSSを設置

1969年9月

鹿児島市に鹿児島日東タイヤ㈱(現南九州トーヨータイヤ㈱)を設立(現・連結子会社)

1970年2月

鹿児島市に三角住宅設備機器㈱(㈱ミスミ建設)を設立

1970年12月

鹿児島市上野団地、自由ケ丘団地、日当平団地において簡易ガス事業を開始

1975年11月

鹿児島市にLPガス海上受入の鹿児島海上基地を設置

1976年12月
 

日本ケンタッキー・フライド・チキン㈱とフランチャイズ契約を締結し外食事業に進出、1号店として鹿児島市にKFC与次郎ケ浜店を設置

1978年12月
 

ケンタッキーフライドチキン(以下、KFCという。)部門宮崎県に進出、宮崎市にKFC花ケ島店を設置

1979年7月

KFC部門熊本県に進出、熊本市にKFC東バイパス店を設置

1981年11月

KFC部門大分県に進出、大分市にKFC大分今津留店を設置

1983年10月

宮崎市の宮崎自動車㈱(㈱フォード南九州)の株式28,000株を譲受けし、子会社化

1984年3月

鹿児島県西之表市にLPガス海上受入の種子島海上基地を設置

1984年6月
 

日本出版販売㈱と取引約定契約を締結しカルチャー事業に進出、1号店として鹿児島市にブックスミスミ南港店を設置

1985年11月

系列販売網維持のため、熊本県人吉市に㈱日石人吉中央給油所(ミスミ石油人吉㈱)を設立

1986年12月

KFC部門福岡県に進出、福岡県久留米市にKFC南久留米店を設置

1986年12月
 

カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱とフランチャイズ契約を締結し、カルチャー事業として鹿児島市のブックスミスミ南港店でビデオレンタルを開始

1987年3月

宮崎県都城市の都城日石販売㈱(ミスミ石油宮崎㈱)の株式8,000株を譲受けし、子会社化

1987年4月

カルチャー部門宮崎県に進出、宮崎市にミスミクラブ南宮崎店を設置

1989年4月

熊本県八代市にLPガス海上受入の八代海上基地を設置

1989年4月

㈱ミスミへ社名変更

1989年11月

宮崎県えびの市に、えびの容器検査工場を設置

1990年4月

鹿児島市にガスシステム工業㈱を設立(現・連結子会社)

1992年3月
 
 

鹿児島市にミスミ石油鹿児島㈱を設立し、同年4月に石油小売(給油所15ヵ所)の営業を譲渡、熊本市に㈱ミスミ熊本を設立し、同年4月に石油小売(給油所5ヵ所)の営業を譲渡、また、同年4月に宮崎県都城市の都城日石販売㈱に石油小売(給油所2ヵ所)の営業を譲渡

1993年2月

カルチャー部門熊本県に進出、熊本県人吉市にブックスミスミ人吉店を設置

1994年7月

商号を株式会社Misumiに変更

1995年4月

福岡証券取引所に株式を上場

1995年4月

カルチャー部門大分県に進出、大分市にブックスミスミ今津留店を設置

1995年12月

パソコン店舗1号店として鹿児島市にパソコンミスミ与次郎ケ浜店を設置

1996年5月

宮崎市にLPガス海上受入の宮崎海上基地を設置

1999年9月
 

㈱ピエトロとフランチャイズ契約を締結し、1号店として鹿児島市にピエトロ・バルコーネ伊敷ニュータウン店を設置

2002年4月
 

グループ経営の効率化・販売強化のため、ミスミ石油鹿児島㈱、ミスミ石油宮崎㈱、㈱ミスミ熊本及びミスミ石油人吉㈱を吸収合併

2002年4月

鹿児島県姶良市蒲生町に、高牧の森の水製造工場を設置

2006年4月

新ブランド導入によるブランドシンボルの変更

2007年10月

グループ経営の効率化・販売強化のため、㈱フォード南九州を吸収合併

2007年11月

鹿児島市に、複合商業施設のオプシアミスミを設置

2013年10月

グループ経営の効率化・販売強化のため、㈱ミスミ建設を吸収合併

2015年11月

鹿児島県肝属郡南大隅町に、小水力発電所を設置

2021年11月

鹿児島県姶良市蒲生町に、ミスミ野菜工場姶良を設置

2023年3月

鹿児島県鹿児島市に、本社社屋を建替