7444 ハリマ共和物産 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
卸売業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】

【会社設立】

【上場】

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (16:00)


【時価総額】
103億9300万円

【PBR】
0.42倍

【配当利回り(予)】
2.88%

企業概要
当社グループは、石鹸、洗剤、油脂加工品、化粧品、衛生用品、医薬部外品、日用雑貨品、紙類および加工紙、包装用資材などの卸売業を主軸に、多岐にわたる事業を展開する。
ユニークな取り組みとして受託物流業務があり、これには倉庫業や道路運送業が含まれ、小売業者や製造業者に対して幅広い物流サービスを提供している。
また、グループ内の子会社や関連会社は、それぞれ配送業務や生活関連商品のレンタル・販売といった専門的な事業を担い、効率的な商品供給を実現している。
さらに、不動産賃貸や太陽光発電事業にも注力し、持続可能な事業運営を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1360,2001,6001,7801,230
2024-03新規2023-05-1262,0001,9002,1001,470
2025-03新規2024-05-1462,5001,8802,1001,450
2025-03新規2025-05-1459,0001,4001,7701,230
2025年06月30日更新

2【沿革】

当社の形式上の前身である本多商事(株)は、1951年3月兵庫県姫路市西今宿に設立され、石鹸・洗剤等の卸売業を営んでおりましたが、1969年11月にハリマ共和物産(株)に商号変更するとともに、実質上の前身である津田物産(株)より営業権を譲受け今日にいたっております。

年月

概要

1969年11月

本多商事㈱からハリマ共和物産㈱に商号変更するとともに、津田物産㈱より営業権を譲受け。

1971年4月

本社を兵庫県姫路市飾東町庄に移転。

1973年10月

営業地域拡大のため、神戸市の同業である㈱神戸共栄より営業権を譲受し、神戸市兵庫区荒田町に神戸営業所を開設。

1974年2月

販売事務効率化のため、コンピューターシステムを導入。

1982年4月

阪神間での営業力拡大のため、神戸市の同業である北野産業㈱より営業権を譲受け。

1986年10月

当社の配送業務を委託していた㈱ブルーム(現 連結子会社)の全株式を取得し、100%出資子会社とする。

1989年2月

事業拡大に対応するため、本社敷地内に姫路物流センターを新築する。

1991年8月

包装用資材、店舗用什器等の卸売の㈱キョーエイを合併し、事業を引き継ぐ。

1993年4月

大阪市場拡大のため、大阪市東淀川区東中島に大阪営業所を開設。

1995年5月

大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に株式を上場。

1996年1月

大阪証券取引所市場第二部に指定。

1998年3月

事業拡大に対応するため、大阪府高槻市三島江に近畿中央物流センター(現 高槻物流センター)を新築する。

1998年10月

営業地域拡大のため、大津市の同業である西川商事㈱の営業権を一部譲受し、京都市山科区西野離宮町に京都営業所を開設。

1999年1月

大阪地域での営業力拡大のため、大阪府豊中市の同業である三井商事㈱の営業権の一部を譲受け。

2001年3月

事業拡大に対応するため、京都府長岡京市勝竜寺蔵道に長岡京物流センターを開設(賃借)するとともに京都営業所及び大阪営業所を廃止統合し、京都府長岡京市に営業拠点「京阪」を開設する。また、神戸営業所を「阪神」と名称変更する。

2001年8月

受託物流の事業拡大に対応するため、茨城県下妻市大字半谷に下妻物流センターを開設する。

2003年3月

受託物流の事業拡大に対応するため、佐賀県鳥栖市藤木町に鳥栖物流センターを開設する。

2003年6月

受託物流の事業拡大に対応するため、滋賀県長浜市山階町に滋賀物流センターを開設する。

2004年4月

トイレタリージャパンインク㈱(現 持分法適用関連会社)を設立。

2005年2月

受託物流の事業拡大に対応するため、宮城県加美郡加美町に宮城物流センターを開設する。

2006年6月

受託物流の事業拡大に対応するため、兵庫県神崎郡福崎町に福崎物流センターを開設する。

2007年6月

受託物流の事業拡大に対応するため、茨城県石岡市に石岡物流センターを開設(賃借)する。

2009年1月

営業拠点「京阪」と「阪神」を統合移転し、大阪市淀川区に「大阪オフィス」を開設(賃借)するとともに長岡京物流センターを廃止する。

2009年8月

受託物流の事業拡大に対応するため、中国山東省青島に播磨国際物流(青島)有限公司を設立する。

2010年8月

事業拡大に対応するため、愛知県小牧市に小牧物流センターを開設(賃借)する。

2011年3月

石岡物流センター(茨城県石岡市)を廃止する。

2012年7月

受託物流の事業拡大に対応するため、山梨県甲府市に甲府物流センターを開設する。

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合により、東京証券取引所市場第二部への上場となる。

年月

概要

2014年5月

名古屋市中村区にケアサポート中日㈱を設立。

播磨国際物流(青島)有限公司を清算。

2014年10月

事業拡大に対応するため、愛知県丹羽郡大口町に大口物流センターを開設(賃借)する。

2015年6月

事業拡大に対応するため、兵庫県加西市に加西物流センターを開設する。

2015年9月

ケアサポート中日㈱の株式を売却。

2015年9月

賃借していた大口物流センターを自社物件として取得する。

2016年9月

トイレタリージャパンインク㈱の株式を一部売却。

2017年5月

小牧物流センターを廃止する。

2017年10月

兵庫県姫路市にアットスタッフ㈱を設立。

2019年8月

事業拡大に対応するため、埼玉県川越市に川越物流センターを開設(賃借)する。

2020年1月

事業拡大に対応するため、愛知県小牧市に小牧物流センターを開設(賃借)する。

2021年4月

事業拡大に対応するため、鳥栖物流センターを佐賀県鳥栖市原町へ移転(賃借)する。

2022年4月

東京証券取引所スタンダード市場へ移行。

2022年10月

事業拡大に対応するため、山梨県中央市に山梨中央物流センターを開設する。

2025年3月

事業拡大に対応するため、神奈川県厚木市に厚木物流センターを開設する。