7488 ヤガミ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】卸売業
【市場】メイン市場
【決算期】4.20
【会社設立】1966.3
【上場】1996.2
【直近決算日】2024-05-31
【決算予定日】

【時価総額】145億0100万円
【予想PER】12.93 倍
【PBR】1.08 倍
【自己資本比率】72.2 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-04新規2022-06-03945013001330915
修正2022-11-2510000(↑)1560(↑)1590(↑)1000(↑)
修正2023-04-0610790(↑)1740(↑)1770(↑)1120(↑)
2024-04新規2023-06-02979014301450930
来期新規2024-05-3110340171017301110
1947年6月21日、故八神順一(当社元取締役会長)が科学技術教育の必要性を痛感して、名古屋市中区京町2丁目3番地(現、名古屋市中区丸の内三丁目2番29号)において、(株)八神理化器製作所(資本金150千円)を新設し、医療理化陶磁器、理化学器械、農蚕試験器具の販売を開始しました。
その後、計量器、劇毒物、研究用機器、理科実験台等の販売を開始し、文教市場の開拓を推進し、業容の拡大を図ってまいりました。

年月

主な事業の変遷

1966年3月

八神理科器販売(株)(資本金10,000千円)を名古屋市中区京町二丁目3番地(現名古屋市中区丸の内三丁目2番29号)に設立し、故八神順一(当社元取締役会長)が代表取締役社長に就任。同時に(株)やがみビルから、東京支店・大阪支店を含め、従来の商品販売業務を継承。

1967年4月

体力科学機器及び教育用施設機器の販売を開始。

1970年4月

自社ブランドの理科実験台の販売を開始。

1976年3月

本社を名古屋市中川区富田町大字戸田字北前41番地の102に移転。

1976年4月

商号を、(株)ヤガミに変更。

1976年4月

九州出張所を福岡市博多区に開設。

1978年10月

現・連結子会社の(株)八神施設製作所〔現(株)ヤガミファニテク〕を名古屋市西区に設立。

1979年8月

調理台の販売を開始。

1981年1月

愛知県知事より内装仕上工事業の許可を受ける。

1982年6月

名古屋中小企業投資育成(株)の出資を得て増資。

1984年5月

収納壁の販売を開始。

1985年7月

小牧事業所を愛知県大口町に開設。

1985年7月

本社を現在地(名古屋市中区丸の内三丁目2番29号)に移転。

1985年7月

東京支店を東京都北区に移転拡充。

1987年6月

建設大臣より内装仕上工事業の許可を受ける。

1988年4月

九州出張所を福岡営業所に変更。

1990年7月

大阪支店を大阪市平野区に移転拡充。

1992年6月

蘇生法教育人体モデル(JAMYII)の販売を開始。

1992年6月

当社の不動産を所有し管理していた(株)やがみ興産を合併。

1992年8月

名北商品センターを小牧市に開設し、物流業務を集約。

1993年4月

決算期を12月20日から4月20日に変更。

1996年2月

名古屋証券取引所市場第二部に上場。

1996年9月

仙台営業所を仙台市泉区に開設。

1997年10月

福岡営業所を福岡市博多区に移転拡充。

1999年1月

(株)平山製作所(現・連結子会社)の発行済株式数の80%を取得し、子会社化。

2001年1月

国際標準規格ISO9001の認証を取得。

2003年1月

仙台営業所を東京支店に統合。

2004年1月

本社新社屋竣工。

2022年4月

名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。