- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-15 (16:00)
- 【時価総額】
- 38億2900万円
- 【PBR】
- 1.28倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.73%
主力の小売事業には、スーパーマーケット「マルヨシセンター」の運営が含まれ、子会社のフレッシュデポが自社製品を供給し、物流会社であるレックスが物流センターを運営している。
また、資本業務提携を結んでいるイズミと共同で商品の仕入れや物流を最適化する体制が整っている。
加えて、同社はレストラン事業やモーターボートの販売・保管といったその他の事業にも積極的に取り組んでおり、多角的な事業展開を進める企業グループである。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-13 | 37,500 | 385 | 350 | 180 |
変更 | 2022-10-14 | 37,800(⬆) | 140(⬇) | 110(⬇) | 50(⬇) | |
2024-02 | 新規 | 2023-04-14 | 38,600 | 330 | 300 | 150 |
2025-02 | 新規 | 2024-04-15 | 40,000 | 310 | 300 | 80 |
今期 | 新規 | 2025-04-14 | 41,000 | 320 | 300 | 100 |
2【沿革】
年月 | 概要 |
1961年3月 | 日用雑貨販売の㈲トキワフードセンターを設立創業。 |
1965年7月 | 取扱い商品を衣料品に変更。 |
1970年9月 | ㈲トキワフードセンターから会社組織を変更し、㈱マルヨシセンターとする。 |
1972年2月 | 香川県綾歌郡国分寺町(現 高松市国分寺町)に本部社屋および配送センターを設置。 |
1973年7月 | 衣料品から取扱いの幅を広げるため、食品スーパーマーケット㈱サンフラワーを設立。 |
1976年11月 | ㈱四国トラベルサービスを子会社として設立。(2006年12月に清算) |
1978年1月 | ㈱サンフラワーと共同で、衣料品と食品を併設したモデル店、三条店(香川県高松市)を開店。 |
1978年5月 | 県下全域への事業展開のため、香川県綾歌郡国分寺町(現 高松市国分寺町)に精肉、海産物、惣菜の加工を目的とする生鮮加工場を設置。 |
1979年7月 | ㈱サンフラワーを合併し、食品主体のスーパーマーケットへ転換。 |
1983年10月 | ㈱ぐりーんはうす(レストラン業)の全株式を取得。(1994年11月に営業譲受で外食事業部を設置) |
1985年1月 ~ 1989年6月 | 香川、徳島両県でのスーパーマーケット事業拡大のため、㈱オビカ商事を設立(1991年9月合併)、㈱四国スーパーマーケットを子会社化(1992年3月合併)、また㈱スーパーナルト、㈱南海プラザを合併。 |
1989年11月 | 宇多津カミサリー(惣菜・麺類等の製造加工)を香川県綾歌郡宇多津町に設置。 |
1993年2月 | 卸売業3社との共同出資で㈱レックス(加工食品・雑貨の物流センター)を設立。(現・連結子会社) |
1996年9月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
1997年5月 | 生鮮加工場を移転増強し、綾上カミサリー(精肉・鮮魚の加工と水関連商品の製造)を香川県綾歌郡綾上町(現 綾川町)に設置。 |
2002年3月 | 当社物流部を㈱レックスに統合。 |
2002年12月 | 宇多津・綾上両カミサリーでISO9001:2000を取得。 |
2005年9月 | 食品加工製造部門(宇多津カミサリー・綾上カミサリー)を分社化し、㈱フレッシュデポを子会社として設立。(現・連結子会社) |
2012年10月 | ㈱レックスの株式を追加取得し、持分法適用関連会社から連結子会社とする。 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所との現物市場の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場。 |
2019年11月 | ㈱イズミ(現・その他の関係会社)との間で資本業務提携契約を締結。 |
2020年1月 | 本店所在地を本部(香川県高松市国分寺町)に移転。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行 |