- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-04-11(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-15 (15:00)
- 【時価総額】
- 294億7200万円
- 【PBR】
- 1.06倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.77%
主に「エコス」や「たいらや」、さらには「与野フードセンター」「マスダ」といったブランド名の食品スーパーマーケットを展開し、生鮮食品や一般食品、日用雑貨品等の販売が行われている。
また、同社は卸売業務や不動産の賃貸、さらにはロジスティクスセンターの管理運営や資源リサイクル事業といった多角的なサービスを持つ。
競争力の高い生鮮食品や独自の惣菜商品、自社ブランド「ナチュライブ」の開発が進められており、地域市場の活用にも注力している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-12 | 138,000 | 5,000 | 5,000 | 3,000 |
変更 | 2023-04-07 | 122,700(⬇) | 4,370(⬇) | 4,520(⬇) | 1,610(⬇) | |
2024-02 | 新規 | 2023-04-11 | 123,000 | 3,500 | 3,500 | 2,200 |
変更 | 2024-01-09 | 127,000(⬆) | 5,400(⬆) | 5,400(⬆) | 3,300(⬆) | |
2025-02 | 新規 | 2024-04-15 | 132,000 | 5,550 | 5,550 | 3,600 |
変更 | 2025-04-10 | 74,650(⬇) | 4,950(⬇) | 3,480(⬇) | ||
今期 | 新規 | 2025-04-11 | 140,000 | 6,000 | 6,000 | 4,000 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1965年12月 |
青果物販売を業とする個人商店八百元を、業容拡大を目的として改組し、有限会社たいらや商店を設立 |
1979年12月 |
東京都青梅市に吉野店を開店 |
1984年9月 |
有限会社たいらや商店を組織変更し、株式会社スーパーたいらやを設立 |
1990年3月 |
共同仕入等を事業とするボランタリーチェーン、協同組合セルコチェーンに加盟 |
1991年3月 |
株式の額面金額を変更するため、株式会社トーワマート(形式上の存続会社)と合併。株式会社たいらや(現・株式会社エコス)に商号変更 |
1992年3月 |
株式会社味好屋(本社埼玉県鶴ヶ島市 店舗数14店)と合併 |
1996年10月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録 |
1997年6月 |
株式会社たいらや北関東(本社:栃木県宇都宮市 連結子会社、現・株式会社たいらや)は、「株式会社エーリスウエノ」より食品スーパーマーケットの営業権を譲り受け、営業を開始 |
1998年6月 |
株式会社ウエルセーブから店舗譲受(3店舗) |
1999年3月 |
株式会社ハイマート(本社:茨城県下館市 現・茨城県筑西市)と合併契約書締結 |
1999年9月 |
「株式会社ハイマート」と合併し商号を「株式会社エコス」に変更 |
2001年8月 |
連結子会社 株式会社たいらや北関東(現・株式会社たいらや)は、株式会社うえのユーマートを子会社化し、3店舗の営業を開始 |
2001年8月 |
株式会社スーパー・トップから店舗譲受(2店舗) |
2001年9月 |
連結子会社 株式会社たいらや北関東(現・株式会社たいらや)は、株式会社コマバから店舗譲受(3店舗) |
2001年11月 |
茨城物流センター(茨城県桜川市)稼動開始 |
2002年3月 |
連結子会社 株式会社たいらや北関東(現・株式会社たいらや)は、株式会社うえのユーマートを吸収合併 |
2003年2月 |
松菱商事株式会社(本社:静岡県浜松市)の株式を取得し、連結子会社化 |
2004年3月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2004年8月 |
株式会社マスダ(本社:茨城県常総市)の株式を取得し、連結子会社化 |
2004年11月 |
株式会社やまうち(本社:茨城県石岡市)の株式を取得し、連結子会社化 |
2005年2月 |
東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2005年3月 |
連結子会社 株式会社たいらや北関東は、株式会社たいらやに商号変更 |
2005年10月 |
連結子会社 株式会社マスダの民事再生手続終結 |
2006年10月 |
エコス川越惣菜工場(現・グループ食品工場)(埼玉県川越市)が完成し、稼動開始 |
|
連結子会社 松菱商事株式会社を株式会社シーズンセレクトに商号変更 |
2007年2月 |
所沢物流センター(埼玉県所沢市)稼動開始 |
2007年3月 |
ニチリウグループ(日本流通産業株式会社)に加盟 |
2008年8月 |
連結子会社 株式会社シーズンセレクトの全株式をマックスバリュ東海株式会社(本社:静岡県駿東郡)に譲渡 |
2008年10月 |
連結子会社 株式会社マスダと連結子会社 株式会社やまうちが合併(存続会社:株式会社マスダ) |
2010年2月 |
食品リサイクル・ループ活動に対して「平成21年度食品リサイクル推進環境大臣賞・奨励賞」を受賞 |
2014年10月 |
連結子会社 株式会社TSロジテックが物流事業を開始 |
2016年6月 |
宇都宮物流センター(栃木県宇都宮市)稼働開始 |
2016年9月 |
連結子会社 株式会社たいらやが、株式会社サンマリから店舗譲受(3店舗) |
年月 |
事項 |
2020年9月 |
株式会社与野フードセンター(本社:埼玉県さいたま市中央区)の株式を取得し、連結子会社化 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2024年9月 |
株式会社ココスナカムラ(本社:東京都台東区)の株式を取得し、連結子会社化 |
2024年11月 |
ふじみ野物流センター(埼玉県入間郡三芳町)稼働開始 |