- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (15:30)
- 【時価総額】
- 17億1900万円
- 【PBR】
- 16.65倍
- 【配当利回り(予)】
- %
料飲部門では、関西の食材を取り入れた大衆居酒屋「酔虎伝」、炭火串焼きの「八剣伝」、低価格の鉄板居酒屋「居心伝」、自家製餃子を提供する「餃子食堂マルケン」などを運営し、地域に密着した飲食サービスを展開している。
FC部門では、フランチャイズ加盟店への経営指導を行い、商品部門では直営店およびサプライヤーを通じて加盟店に酒類や食材を供給している。
また、その他部門ではFC店への設備販売などを行っている。
これにより、当社は多角的なビジネスモデルを構築し、飲食業界での競争力を高めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-03 | 新規 | 2022-05-13 | 6,100 | 76 | 65 | 0 |
変更 | 2022-11-14 | 4,845(⬇) | -226(⬇) | -209(⬇) | -398(⬇) | |
変更 | 2023-02-13 | 4,680(⬇) | -442(⬇) | -422(⬇) | -600(⬇) | |
2023-03 | 新規(未定) | 2023-05-15 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-11-13 | 4,880 | 83 | 80 | 5 | |
2024-03 | 新規 | 2024-05-13 | 5,000 | 108 | 104 | 80 |
変更 | 2024-11-14 | 4,575(⬇) | 24(⬇) | 17(⬇) | 7(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 5,200 | 70 | 63 | 43 |
2【沿革】
年月 |
事項 |
1972年5月 |
料理飲食店等の経営を目的として、大阪市城東区中本町498番地の34に丸忠興業株式会社を設立。 |
9月 |
酒類販売を目的として、大阪市東成区中本2丁目12番1号に丸忠販売株式会社を設立。 |
1976年3月 |
食品販売を目的として、大阪府東大阪市高井田西5丁目24番地に丸忠食品株式会社を設立。 |
1977年4月 |
居酒屋「酔虎伝」の本格的なフランチャイズ展開の開始。 |
1978年1月 |
丸忠興業株式会社を株式会社丸忠酔虎伝に商号変更、同時に本社所在地を大阪府東大阪市高井田西5丁目24番地に移転。 |
1979年8月 |
本社所在地を大阪市東成区中本2丁目13番1号に移転。 |
1984年7月 |
串焼酒場「八剣伝」の1号店として、緑橋1号店を出店。 |
10月 |
株式会社丸忠酔虎伝東京本部を東京都中央区銀座3丁目11番15号に設置。(1988年5月に東京マルシェ株式会社に商号変更) |
11月 |
串焼酒場「八剣伝」の本格的なフランチャイズ展開の開始。 |
1986年7月 |
居酒屋「酔虎伝」で、「チャイルドルーム(託児所)」つきの郊外型モデル店を大阪市に出店。 |
1988年4月 |
株式会社丸忠酔虎伝をマルシェ株式会社に商号変更。 |
1991年10月 |
1991年10月1日を合併期日として、丸忠販売株式会社を存続会社としてマルシェ株式会社と東京マルシェ株式会社及び丸忠食品株式会社を吸収合併し、マルシェ株式会社の事業を全面的に継承するとともに商号をマルシェ株式会社に変更。 |
1996年11月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1999年7月 |
関西の配送センターを東大阪市から茨木市に移転。 |
12月 |
東京証券取引所、大阪証券取引所の各市場第二部に上場。 |
2000年8月 |
低価格居酒屋「居心伝」の1号店を大阪市に出店。 |
2003年11月 |
本格懐石料理の店「樂待庵」を大阪市中央区の大阪マーチャンダイズマートビル21階に出店。 |
2004年2月 |
串揚げの店「串萬」を、大阪市東成区森ノ宮に出店。 |
5月 |
本社を、大阪市中央区大手前1丁目7番31号へ移転。 |
8月 |
民家づくりの素朴な空間と、地元の新鮮な素材にこだわった「語りの里八右衛門」を、福岡県粕屋町に出店。 |
2005年6月 |
新株式1,000千株発行し、発行済株式総数は8,550千株となる。 |
9月 |
「八縁」を東京都に出店。 |
2006年9月 |
東京証券取引所、大阪証券取引所の各市場第一部に指定となる。 |
2007年2月 |
本社を、大阪市阿倍野区阪南町2丁目20番14号へ移転。 |
4月 |
子会社となる「エコプランニング・マルシェ株式会社」を設立。 |
8月 |
「海心丸」を伊丹市に出店。 |
11月 |
「八剣伝」の加盟店を中国上海に出店。 |
2008年7月 |
「炭焼きバールSOLVIVA(現 バルビダ)」を大阪市中央区に出店。 |
2010年8月 |
子会社であった「エコプランニング・マルシェ株式会社」の株式を一部売却し、子会社ではなくなる。 |
2014年4月 |
播州ダイニング「GOTTO」を姫路市に出店。 |
11月 |
焼鳥「おまっとう」を大阪市東住吉区に出店。 |
2016年9月 |
串焼酒場「心八剣伝」を京都市山科区に出店。 |
2017年3月 |
「エコプランニング・マルシェ株式会社」の全株式を譲渡し、関連会社でなくなる。 |
6月 |
チムニー株式会社との間で資本業務提携に関する契約を締結。 |
8月 |
「焼そばセンター」を尼崎市に出店。 |
10月 |
「GOTTO酒場」を大阪市中央区に出店。 |
2018年3月 |
「餃子食堂マルケン」を尼崎市に出店。 |
2019年11月 |
「酒場とらず」を大阪市西区に出店。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。 |
2023年6月 |
「ニューとり屋」を大阪市鶴見区に出店。 |
7月 |
「はじめ」を西宮市に出店。 |
10月 |
「麺と音と餃子HAJIME」を大阪市淀川区に出店。 |
2024年7月 |
「やきとりええねん」を大阪市此花区に出店。 |