- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 【会社設立】
- 【上場】
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(3Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-12 (16:00)
- 【時価総額】
- 17億8800万円
- 【PBR】
- 2.93倍
- 【配当利回り(予)】
- %
主な業態には、大衆割烹「庄や」や「日本海庄や」、カラオケルーム「歌うんだ村」、大衆すし酒場「じんべえ太郎」、イタリアンキッチン「VANSAN」、そして女性専用AIパーソナルジム「FURDI」が含まれ、地域に密着したさまざまな飲食サービスを提供している。
特に「庄や」や「日本海庄や」は、産地直送の新鮮な食材を使用した和風料理を特徴としており、家族向けのカジュアルな飲食体験を重視している。
加えて、近年ではフィットネス事業に進出し、女性専用のジムを運営するなど、多角的な事業展開を進める体制が整っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-06 | 新規(未定) | 2022-08-12 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-02-14 | 1,296 | -348 | -347 | -300 | |
2024-06 | 新規 | 2023-08-14 | 1,650 | -130 | -135 | -140 |
2025-06 | 新規 | 2024-08-14 | 1,950 | 4 | 1 | 1 |
変更 | 2025-02-07 | 1,888(⬇) | -119(⬇) | -129(⬇) |
2【沿革】
創業者佐藤榮治が株式会社大庄のフランチャイジーとして料理飲食店の運営を目的に1982年5月4日に有限会社かんなん丸を設立いたしました。その後、1994年3月27日に有限会社かんなん丸を株式会社かんなん丸に組織変更いたしました。
当社(株式会社かんなん丸、旧株式会社飲食産業研究所、1978年9月30日設立、本店所在地:東京都港区六本木五丁目18番2号、1982年11月15日に本店を東京都大田区に移転、1995年2月13日、株式会社かんなん丸に商号変更、株式額面500円)と、株式会社かんなん丸(旧有限会社かんなん丸、1982年5月4日設立、本店所在地:埼玉県浦和市南浦和二丁目18番5号、株式額面50,000円)は1995年4月1日を合併期日とし、存続会社を株式会社かんなん丸(旧株式会社飲食産業研究所)として合併いたしました。合併期日以降、合併新会社の商号は株式会社かんなん丸とし、本店所在地を埼玉県浦和市南浦和二丁目18番5号に移転し、2022年9月に埼玉県さいたま市浦和区北浦和四丁目1番1号に本店所在地を移転いたしました。
この合併は、将来の株式の流通の円滑化に備えるべく、実質上の存続会社である旧株式会社かんなん丸の株式額面を50,000円から500円に変更することを目的としたものであります。
合併前の当社は、休業状態にあり、合併後につきましては実質上の存続会社である旧株式会社かんなん丸の資産・負債及びその他一切の権利義務を全面的に継承しております。
このため、「有価証券報告書」では別に記載のない限り、合併期日までは実質上の存続会社について記載しております。
なお事業年度の期数は、1995年3月31日までは株式会社かんなん丸(実質上の存続会社、旧有限会社かんなん丸)の期数を、1995年4月1日以降は株式会社かんなん丸(形式上の存続会社、旧株式会社飲食産業研究所)の期数を記載しております。
(有限会社設立後、株式会社に組織変更するまでの沿革)
年月 | 事項 |
1982年5月 | 有限会社かんなん丸を埼玉県浦和市大谷場二丁目1番6号に出資金100万円で設立 |
1982年7月 | 株式会社大庄と「大庄ファミリー契約」を締結し、フランチャイジー第1号店として庄や浦和店を埼玉県浦和市高砂に開店 |
1987年12月 | 本社事務所を埼玉県浦和市南浦和二丁目22番2号に設立 |
1991年7月 | 本店を埼玉県浦和市南浦和二丁目18番5号に移転 |
1992年5月 | 出資金300万円に増資 |
1993年6月 | 株式会社イズ・プランニングと「KUSHI949KYUフレンドシップシステム加盟契約」を締結し、フランチャイジー第1号店としてKUSHI949KYU南越谷店(2007年11月「日本海庄や南越谷店」へ業態変更)を埼玉県越谷市南越谷に開店 |
1993年9月 | 出資金500万円に増資 |
1993年12月 | 出資金1,000万円に増資 |
(株式会社に組織変更以降の沿革)
年月 | 事項 |
1978年9月 | 形式上の存続会社である株式会社飲食産業研究所を東京都港区に設立 |
1994年3月 | 有限会社から株式会社に組織変更(資本金1,000万円) |
1994年6月 | 本社事務所を埼玉県浦和市南浦和二丁目40番2号に移転 |
1995年2月 | 形式上の存続会社である株式会社飲食産業研究所の商号を株式会社かんなん丸に変更 |
1995年4月 | 形式上の存続会社である株式会社かんなん丸(旧株式会社飲食産業研究所)が実質上の存続会社である株式会社かんなん丸(旧有限会社かんなん丸)を合併 |
1995年6月 | 従業員持株会への有償第三者割当により、資本金2,260万円に増資 |
1995年6月 | 金融機関、取引先等への有償第三者割当により資本金22,260万円に増資 |
1997年10月 | 株式会社ドトールコーヒーと「ドトールコーヒーショップチェーン加盟契約」を締結し、フランチャイジー第1号店としてドトールコーヒーショップ北浦和西口店を埼玉県浦和市北浦和に開店 |
1998年6月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
1998年10月 | 日本海庄や浦和店を「日本海庄や業態第1号店」として埼玉県浦和市高砂に開店 |
2002年3月 | 本社事務所を埼玉県さいたま市南浦和二丁目35番11号に移転 |
2002年4月 | 当社のオリジナル業態である旬菜・炭焼「炉辺」の1号店である炉辺南浦和店を埼玉県さいたま市南浦和に開店 |
2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2005年8月 | やるき茶屋若葉店を「やるき茶屋業態第1号店」として埼玉県坂戸市関間に開店 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場 |
2010年10月 | 大阪証券取引所(JASDAQ市場)、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2012年6月 | 株式会社しんしん丸(連結子会社)設立 |
2012年7月 | 株式会社しんしん丸へ「ドトールコーヒーショップ」運営事業を譲渡 |
2013年7月 | 大阪証券取引所と東京証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2018年5月 | 本社事務所を埼玉県さいたま市浦和区北浦和四丁目1番1号に移転 |
2018年6月 | 当社のオリジナル業態である大衆すし酒場「じんべえ太郎」を埼玉県さいたま市浦和区北浦和に開店 |
2020年11月 2021年11月 2022年4月
2022年9月 2022年9月 2023年5月 | 資本金5,000万円に減資 株式会社VANSANとのフランチャイズ契約締結し、翌月にVANSAN岩槻店を出店 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQスタンダードからスタンダード市場に移行 連結子会社である株式会社しんしん丸を吸収合併 本店登記住所を埼玉県さいたま市浦和区北浦和四丁目1番1号に移転 株式会社FURDIとのフランチャイズ契約締結し、10月にFURDI武蔵浦和駅前店を出店 |