- 【業種】
- 機械
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1961.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (15:30)
- 【時価総額】
- 52億6200万円
- 【PBR】
- 0.46倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.26%
駆動システムでは、精密研削ボールねじやアクチュエータ、XYステージなどを製造し、グローバルに供給している。
金型システムでは、積層精密プレス型やモーターコアを制作し、「FASTECシステム」として知られる製品群を提供している。
また、機工・計測システムでは、保持工具や超精密表面形状測定装置を展開し、高い精度を求められる市場に応じた製品を制作している。
これらの事業は、関連会社や連携を通じて製品の製造・販売が行われており、多様なニーズに応える体制を整えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 20,000 | 1,350 | 1,250 | 700 |
変更 | 2023-05-11 | 22,740(⬆) | 1,280(⬇) | 1,530(⬆) | 900(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 19,700 | 970 | 870 | 560 |
変更 | 2023-11-10 | 18,500(⬇) | 450(⬇) | 550(⬇) | 350(⬇) | |
変更 | 2024-04-26 | 18,400(⬇) | 570(⬆) | 830(⬆) | 510(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 20,000 | 1,100 | 1,050 | 700 |
変更 | 2025-02-13 | 17,300(⬇) | 440(⬇) | 430(⬇) | 120(⬇) | |
変更 | 2025-05-12 | 17,284(⬇) | 311(⬇) | 419(⬇) | 172(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 20,700 | 700 | 500 | 310 |
2【沿革】
1925年1月 | 黒田三郎の個人企業として各種ゲージの製造販売のため黒田挾範製作所を創立 |
1935年11月 | 合資会社に改組(資本金20万円) |
1943年1月 | 株式会社に改組(資本金98万円) |
1949年4月 | 旧会社の現物出資により現会社設立(資本金460万円) |
1961年10月 | 東京証券取引所市場第二部に上場、資本金2億5,000万円に増資 |
1961年12月 | ㈱クロダを設立(後に㈱プレシジョンクロダに商号変更) |
1965年6月 | 黒田精工株式会社に商号変更 |
1970年10月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場、資本金7億5,000万円に増資 |
1973年3月 | 黒田興産㈱を設立(後に㈱ファインクロダに商号変更) |
1973年5月 | クロダインターナショナル㈱をエアコンプレッサー、周辺機器製造販売のため設立 |
1984年9月 | 永昇電子㈱に資本参加(連結子会社) |
1987年5月 | ゲージ事業を富津工場に集約し、川崎工場を廃止 |
1993年7月 | ゲージ事業を㈱プレシジョンクロダに移管 |
1995年4月 | ㈱ファインクロダに工作機械の生産を移管 |
1996年12月 | マレーシアにおいてクロダプレシジョンインダストリーズマレーシア(現連結子会社)を設立。 |
1999年5月 | パーカー・ハネフィン・コーポレーション(米国)と業務・資本提携 |
1999年7月 | 資本金を18億7,500万円に増資 |
1999年10月 | ツーリングの生産部門を㈱プレシジョンクロダに移管 |
2001年11月 | 中国・浙江省平湖市において平湖黒田精工有限公司を設立(現連結子会社) |
2003年10月 | クロダニューマティクス㈱を設立し、空気圧機器事業を移管 3事業部制へ移行(駆動システム事業部、精機システム事業部、金型事業部) |
2004年1月 | 大阪証券取引所市場第二部上場廃止 |
2004年4月 | ㈱プレシジョンクロダを吸収合併 4事業部制へ移行(駆動システム事業部、機器事業部、精機システム事業部、金型事業部) |
2006年3月 | クロダニューマティクス㈱の保有株式の70%をパーカーハネフィングループへ売却 |
2007年3月 | ㈱ファインクロダを吸収合併 |
2008年8月 | かずさアカデミア工場竣工 |
2010年6月 | 韓国黒田精工株式会社(現連結子会社)を設立し営業開始 |
2010年7月 2012年11月
2012年12月 | 3事業部制へ移行(駆動システム事業部、金型事業部、機工・計測システム事業部) Avingtrans Industrial Products Ltd(買収後にKURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.に商号変更)(英国)の株式を100%取得(現連結子会社) クロダニューマティクス㈱の保有株式全てをパーカーハネフィングループへ売却 |
2013年8月 2013年11月 2014年4月 2014年9月 2017年9月 2018年3月 2019年6月 2021年1月 | 本店を川崎市幸区堀川町に移転 汎用ツーリング事業を世紀貿易グループ(台湾)に譲渡 平湖黒田捷納泰克商貿有限公司を設立 Euro Group S.p.AとGlue FASTEC ライセンス契約締結 ㈱ゲージング(持分法適用関連会社)の株式を追加取得し連結子会社化する KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.が保有するKuroda Jena Tec UK Ltdの株式全てを売却 平湖黒田捷納泰克商貿有限公司(連結子会社)を清算結了し、平湖黒田精工有限公司に事業を統合 永昇電子㈱を吸収合併 |
2022年2月 | 無錫隆盛新能源科技有限公司とGlue FASTEC ライセンス契約締結 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行 |
2022年8月 | ㈱日本共創プラットフォーム(その他の関係会社)と資本業務提携契約締結 |
2023年1月 | 合弁会社紅忠黒田ラミネーション㈱(持分法適用関連会社)を設立 |
2024年10月 | クロダインターナショナル㈱を吸収合併 |
2024年11月 | KURODA JENA TEC HOLDINGS LTD.のグループ会社の資本を再編 |