- 【業種】
- 精密機器
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1949.5
- 【直近決算日】
- 2025-05-08(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:30)
- 【時価総額】
- 4907億0500万円
- 【PBR】
- 1.37倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.4%
映像事業では、ミラーレスカメラやデジタル一眼レフカメラ、交換レンズなどが中心で、業界での高い存在感を示している。
精機事業には、半導体やFPD製造用の露光装置が含まれ、世界的に評価されている。
ヘルスケア事業は、顕微鏡や細胞観察装置などに注力し、医療分野での技術革新を追求している。
さらに、デジタルマニュファクチャリング事業では、金属3Dプリンターや各種検査装置を製造し、産業の効率化に寄与している。
これらの多彩な事業を通じて、技術力を活かした革新を推進している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 620,000 | 50,000 | 52,000 | 38,000 |
変更 | 2022-08-04 | 625,000(⬆) | 55,000(⬆) | 57,000(⬆) | 42,000(⬆) | |
変更 | 2022-11-10 | 645,000(⬆) | 55,000(→) | 57,000(→) | 42,000(→) | |
変更 | 2023-02-09 | 630,000(⬇) | 55,000(→) | 57,000(→) | 42,000(→) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 665,000 | 43,000 | 46,000 | 35,000 |
変更 | 2023-08-08 | 670,000(⬆) | 43,000(→) | 46,000(→) | 35,000(→) | |
変更 | 2023-11-09 | 690,000(⬆) | 34,000(⬇) | 37,000(⬇) | 27,000(⬇) | |
変更 | 2024-02-08 | 705,000(⬆) | 36,000(⬆) | 37,000(→) | 27,000(→) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 745,000 | 35,000 | 40,000 | 30,000 |
変更 | 2024-08-08 | 750,000(⬆) | 35,000(→) | 40,000(→) | 30,000(→) | |
変更 | 2024-10-31 | 725,000(⬇) | 22,000(⬇) | 22,000(⬇) | 16,000(⬇) | |
変更 | 2025-02-06 | 720,000(⬇) | 19,000(⬇) | 22,000(→) | 16,000(→) | |
変更 | 2025-04-28 | 715,000(⬇) | 2,500(⬇) | 4,500(⬇) | 4,500(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-08 | 710,000 | 36,000 | 40,000 | 30,000 |
2【沿革】
1917年7月 |
測距儀、顕微鏡などの光学機器の国産化を目指し、東京計器製作所の光学計器部門と岩城硝子製造所の反射鏡部門を統合、三菱合資会社社長岩崎小彌太の出資をもって日本光学工業株式会社を設立(直後に藤井レンズ製造所を合併) |
1918年1月 |
大井第一工場(現・本社/イノベーションセンター)を新設 |
1949年5月 |
東京証券取引所に株式上場 |
1953年10月 |
米国にNikon Sales Inc.(現・Nikon Inc.)を設立 |
1963年10月 |
桜電子工業株式会社(現・株式会社栃木ニコン)に経営参加 |
1967年6月 |
大井製作所大船工場 (現・横浜製作所) を新設 |
1968年7月 |
オランダにNikon Europe N.V.(現・Nikon Europe B.V.)を設立 |
1971年7月 |
大井製作所相模原工場 (現・相模原製作所) を新設 |
1982年8月 |
米国にNikon Precision Inc. を設立 |
1984年12月 |
熊谷製作所を新設 |
1988年2月 |
ニコンカメラ販売(現・株式会社ニコンイメージングジャパン)を設立 |
1988年4月 |
商号を日本光学工業株式会社から、株式会社ニコンに変更 |
1990年10月 |
タイに Nikon (Thailand) Co., Ltd. を設立 |
1991年1月 |
水戸製作所を新設 |
1995年6月 |
シンガポールにNikon Singapore Pte. Ltd.を設立 |
2004年10月 |
横浜製作所横須賀分室(現・横須賀製作所)を新設 |
2005年4月 |
中国に Nikon Imaging (China) Sales Co., Ltd. を設立 |
2009年10月 |
単元株式数を100株に変更 |
2009年10月 |
ベルギーのMetris NV(現・Nikon Metrology NV)を完全子会社化 |
2015年5月 |
英国の Optos Plc を完全子会社化 |
2016年6月 |
監査等委員会設置会社へ移行 |
2016年10月 |
英国のMark Roberts Motion Control Limitedを完全子会社化 |
2021年4月 |
米国のMorf3D Inc.(現・Nikon AM Synergy Inc.)に出資、子会社化 |
2023年4月 |
米国にNikon Advanced Manufacturing Inc.を設立 |
2023年9月 |
ドイツのSLM Solutions Group AG(現・Nikon SLM Solutions AG)を完全子会社化 |
2024年4月 |
米国のRED.com, LLC(現・RED Digital Cinema, Inc.)を完全子会社化 |
2024年7月 |
本社を東京都品川区に移転 |