- 【業種】
- 精密機器
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 6月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2015.7
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(3Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (16:00)
- 【時価総額】
- 86億7900万円
- 【PBR】
- 1.69倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.69%
インソーシング・派遣事業では、製造業向けに特化した製造請負や製造派遣を行い、生産性向上とコスト削減を目指した現場改善コンサルティングを提供しており、特に「製造請負優良適正事業者認定制度」に基づく健全性確保にも取り組んでいる。
また、技術者派遣事業では、エンジニアを幅広い業種に派遣し、設計開発や評価解析のサポートを行っている。
海外事業も展開し、現場改善のノウハウを活かした製造派遣を行い、さらなる市場拡大を図っている。
その他、コンサルティングや教育事業なども手がけており、多様なサービスを通じて顧客の生産性向上に寄与している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-06 | 新規 | 2022-08-15 | 32,000 | 900 | 900 | 520 |
2024-06 | 新規 | 2023-08-14 | 34,300 | 1,200 | 1,190 | 700 |
今期 | 新規 | 2024-08-14 | 38,000 | 1,347 | 1,336 | 850 |
2【沿革】
a会社設立までの経緯
当社の創業者である平山上一は、1955年12月に日用品の卸売業を山口県下関市貴船町に個人創業しました。
その後、業容の拡大に合わせ、1965年7月に山口県下関市椋野町に本店を移転し、1967年5月に有限会社平山商店として設立しております。
b沿革
1967年5月有限会社平山商店設立
1972年4月山口県下関市幡生宮の下町に本店を移転
1977年7月有限会社平山に商号変更
1989年7月製造業の製造工程に対する請負業務(現インソーシング・派遣事業)を開始
1992年5月株式会社平山に組織変更
1999年10月労働者派遣法に基づく一般労働者派遣事業の許可を取得
2003年8月職業安定法に基づく有料職業紹介事業の許可を取得
2004年4月愛知県豊田市に豊田研修センターを開設
2004年4月東京都中央区に東京本社を開設
2009年3月株式会社トップエンジニアリング(現連結子会社)の全株式を取得し、技術者派遣事業を開始
2010年6月東京都港区に東京本社を移転
2011年1月静岡県富士宮市に富士宮研修センターを開設
2011年3月ベトナム国ハノイ市にHIRAYAMAVIETNAMCo.,Ltd.(現非連結子会社)を設立
2012年3月本店を山口県下関市から東京都港区へ移転、東京本社を本店とする
2014年3月タイ国バンコク市にHIRAYAMA(Thailand)Co.,Ltd.(現連結子会社)を設立
2015年7月東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
2015年7月タイ国ムアン市にHIRAYAMA(Thailand)Co.,Ltd.の本店を移転
2015年8月HIRAYAMA(Thailand)Co.,Ltd.がJOBSUPPLYHUMANRESOURCESCo.,Ltd.(現連結子会社)の株式の95%を取得し子会社とする
2016年5月群馬県太田市に北関東研修センターを開設
2016年12月持株会社体制へ移行するため、平山分割準備株式会社(現株式会社平山)を設立
2017年1月東京都港区に株式会社平山LACC(現連結子会社)を設立
2017年2月フィリピン国メトロマニラ市にHIRAYAMAPHILIPPINESCORP.を設立
2017年2月愛知県豊田市に株式会社平山グローバルサポーター(現連結子会社)を設立
2017年3月持株会社体制へ移行し、「株式会社平山」を「株式会社平山ホールディングス」に商号変更、事業承継会社として「平山分割準備株式会社」を「株式会社平山」に商号変更
2018年1月株式会社トップエンジニアリングは子会社(当社孫会社)として株式会社平山トップテクニカルサービスを設立
2018年3月株式会社トップエンジニアリングより株式会社平山トップテクニカルサービスの全株式を取得し子会社とする
2018年5月中華人民共和国浙江省寧波市に協同出資による浙江健平企業管理コンサルティング有限公司を設立
2018年7月株式会社平山トップテクニカルサービスを存続会社とし、株式会社平山トップテクニカルサービスと株式会社平山を合併、「株式会社平山トップテクニカルサービス」を「株式会社平山」(現連結子会社)に商号変更
FUNtoFUN株式会社(現連結子会社)及びその持株会社である株式会社NCI1の全株式を取得し子会社とする
2018年12月株式会社平和鉄工所(現連結子会社)の全株式を取得し子会社とする
2019年6月民事再生法のもとスポンサー契約に基づき再生を支援していた株式会社大松自動車の民事再生計画確定に伴い、実質支配力基準に基づき子会社とする
2019年7月株式会社大松自動車の減資後、増資を引き受け全株式を取得し、「株式会社大松サービシーズ」(現連結子会社)に商号変更
2020年1月ミャンマー国ヤンゴン市にHIRAYAMAMYANMARCo.,Ltd.(現連結子会社)を設立
2021年1月株式会社クロスリンクと資本業務提携
2021年3月浙江健平企業管理コンサルティング有限公司の株式一部売却に伴い連結除外
2021年6月HIRAYAMAVIETNAMCo.,Ltd.を連結除外
2022年2月アクロス事業協同組合(現非連結子会社)を設立
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行
2023年3月株式会社ネクキャリ(現非連結子会社)を設立
2023年7月ブリヂストングリーンランドスケープ株式会社の全株式を取得して子会社とし、「株式会社平山GL」(現連結子会社)に商号変更
2024年6月「株式会社大松サービシーズ」の商号を「株式会社平山ケアサービス」(現連結子会社)に変更