- 【業種】
- その他製品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 10月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2019.7
- 【直近決算日】
- 2025-06-09(2Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 53億0100万円
- 【PBR】
- 1.49倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.05%
この事業には、広告代理店や制作会社からの広告物制作や、ゲーム機のプリントシール機、内装用の壁紙や床材等の製品が含まれる。
また、オフセット印刷やシルクスクリーン印刷、デジタルサイネージなど多様な印刷方法への対応が可能な制作体制や協業体制を構築し、特に成長が期待されるキャラクタービジネス市場にはオーダーグッズ制作にも参入している。
さらに、ウェブプロモーション事業では、自社のネット通販サイト「インクイット」を通じて集客力を高める取り組みも行い、全国的な営業体制を整備して顧客のニーズに応じたサービスを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-10 | 新規 | 2022-12-09 | 3,200 | 409 | 409 | 262 |
今期 | 新規 | 2023-12-08 | 3,400 | 492 | 492 | 331 |
2【沿革】
1985年10月和田山コピーセンター株式会社を資本金300万円にて大阪市西区阿波座に設立し、ゼロックス専用のコピーサービス事業を開始
1990年11月株式会社ビーアンドピーを設立し、大判フルカラー印刷機による大判カラープリント出力事業に参入。和田山コピーセンター株式会社はコピーサービス事業専門に、株式会社ビーアンドピーは大判カラープリント出力事業に事業を区分する
1991年10月大判カラープリント出力事業を和田山コピーセンター株式会社へ移管すると同時に、和田山コピーセンター株式会社を株式会社ビーアンドピーに社名変更し、旧株式会社ビーアンドピーを清算する
1996年4月大判フルカラー印刷機を一新し、世界初の写真画質のインクジェットプリンターを導入。インクジェットプリンターの導入により大判カラープリント出力事業をインクジェットプリント事業に名称変更
2001年10月コピーサービス業から撤退し、インクジェットプリント事業に全面的に参入
2002年7月南青山営業所を東京都港区南青山に開設し、東京へ進出
2007年1月東京営業所を東京都港区新橋に開設
2009年10月従来のダンボールより丈夫でリサイクル可能な段ボール商品『リボード』(注1)の取扱いを開始
2010年6月プライバシーマークを取得
2010年12月大阪本店を現在の住所である大阪市西区江戸堀へ移転
2013年7月5m幅までの出力を可能とする高速広幅UV出力機を大阪本社に導入し、西日本エリアのサイン業者を中心に屋外広幅出力サービスを開始する
2014年1月東京営業所を東京本社とし、一部本社機能を大阪本店より移管する
2014年7月ネット通販サイト『ハイプリント』の営業を開始
2014年11月最新鋭の高速広幅UV出力機を東京本社へ増設し、東日本エリアでも屋外広幅出力サービスを開始
2015年5月江東事業所を東京都江東区東陽に開設し、大阪、東京、江東を生産拠点とする
布地への出力を可能とする昇華転写出力サービス(注2)を開始する
2016年11月株式会社ニコール(横浜市神奈川区守屋町)を買収し100%子会社とする。プリントシール機の外装カーテン、壁紙等の生活資材製品が取扱製品に加わり、生産拠点が大阪・東京・江東・横浜となる
2018年3月3Dプリンターを東京本社に導入し、3Dプリントサービスを開始
2018年7月株式会社ニコールを吸収合併し、ニコール事業部とする
2018年12月江東事業所をニコール事業部の隣接地に移転しワイドフォーマットスタジオを開設
2019年4月福岡営業所を福岡市博多区博多駅前に開設
2019年7月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2019年11月名古屋営業所を名古屋市中村区名駅に開設
2021年2月デジタル化の流れに適合したサービスとしてデジタルサイネージの販売を開始
2021年3月インテリア・内装分野向けのデジタルサイネージを展開するため、株式会社ピースリー(現株式会社トラース・オン・プロダクト)と業務提携契約を締結
2021年5月EC領域における販売促進をサポートする新たな事業としてインターネット通販サポート事業を開始
2021年8月東京本社を東京都中央区八丁堀に移転し、首都圏エリアの営業部門を東京本社に統合するとともに、首都圏エリアの生産部門を横浜ファクトリー(ニコール事業部を増床のうえ改称)に集約
2021年10月東京証券取引所市場第二部へ市場変更
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に移行
2022年8月利便性を追求したプリント通販サービス『インクイット』を開設
2022年11月京都営業所を京都市下京区松原通烏丸西入ル玉津島町に開設
2022年12月インクジェットで培ったノウハウを活かして領域拡大するため、オーダーグッズの制作を開始
2023年6月株式会社OnePlanetとの業務提携契約を締結し、拡張現実(AR)技術を活用した新たなサービス『PromotionAR』の提供を開始
2024年1月ノベルティグッズに新しい価値を与えるARサービス『NoveltyAR』を開始
2024年2月株主優待制度を新設
2024年11月株式会社イデイ(大阪市中央区玉造)を買収し100%子会社とする。広告・販促のエキスパートがグループに加わることで、生産体制をもつ総合販促支援企業となる
2024年12月シンガポールのZKDigimaxPte.Ltdと日本国内でのデジタルサイネージの拡販に関する業務提携契約を締結
2025年1月監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行
(注)1.リボード:
スウェーデン生まれの環境配慮型の段ボール素材です。100%紙素材ながら非常に高い耐湿・耐久性を持っており、展示会などの短期イベントや店頭ディスプレイなどに利用されております。
(注)2.昇華転写出力サービス:
昇華型インク(分散染料インク)をインクジェットプリンターで転写紙に鏡像(左右反転)印刷し、その転写紙の印刷面を転写素材(ポリエステル等の布地)の転写面に合わせて、熱転写機にて、高温と圧力を加えることにより、気化したインクが被転写物の分子構造に入り込み、染色する技術を昇華転写プリントと言います。使用用途としては、のぼり旗やタペストリー等の風合いのある布地が挙げられます。