- 【業種】
- その他製品
- 【市場】
- メイン市場
- 【決算期】
- 8.20
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1997.5
- 【直近決算日】
- 2025-06-27(3Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 23億4600万円
- 【PBR】
- 0.43倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.56%
主な製品には、コンピュータ用帳票、一般帳票、シール・ラベルなどを含むビジネスフォーム複合サービスや、広告宣伝用印刷、マニュアル印刷を提供する企画商印サービスがある。
また、請求書発行処理や各種行政文書の印字処理を担うIPDPサービス、ダイレクトメールの印刷および処理を行うDMDPサービスも展開している。
得意先との直接取引を通じて課題を理解し、印刷物における標準化を目指した営業活動とITサービスの連携に注力している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-08 | 新規 | 2022-09-29 | 8,083 | 279 | 271 | 190 |
変更 | 2023-09-26 | 7,162(⬇) | 103(⬇) | 99(⬇) | 62(⬇) | |
2024-08 | 新規 | 2023-09-29 | 7,450 | 108 | 101 | 67 |
変更 | 2024-06-21 | 6,570(⬇) | -116(⬇) | -118(⬇) | -95(⬇) | |
変更 | 2024-09-27 | 6,698(⬆) | 17(⬆) | 16(⬆) | 5(⬆) | |
2025-08 | 新規 | 2024-09-27 | 6,716 | 29 | 23 | 15 |
変更 | 2025-06-27 | 7,318(⬆) | 150(⬆) | 148(⬆) | 83(⬆) |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1952年9月 |
福島印刷株式会社(資本金 100万円)を金沢市上百々女木町に設立、事務用印刷物の製造、販売を開始。 |
1954年6月 |
金沢市中石引町に、第二工場としてカーボン印刷工場を新設。 |
1961年9月 |
第二工場を金沢市双葉町に移転し、子会社 加越印刷株式会社として分離。 |
1961年10月 |
本社及び工場を金沢市高岡町に移転。 |
1966年7月 |
加越印刷株式会社を合併し、その社屋を第二工場とする。 |
1969年11月 |
本社及び工場を金沢市増泉に移転し、第二工場を統合。 |
|
ビジネスフォーム印刷工場を新設。 |
1973年8月 |
富山営業所を開設。 |
1981年9月 |
福井出張所(現 福井営業所)を開設。 |
1983年8月 |
東京営業所(現 東京営業部)を開設。 |
1987年8月 |
本社及び工場を金沢市佐奇森町に新設移転。 |
1994年9月 |
大阪営業所を開設。 |
1997年5月 |
株式を名古屋証券取引所市場第二部に上場。 |
1999年1月 |
セキュリティ室を設置し、データプリントサービス(DPサービス)設備を導入。 |
2000年8月 |
名古屋営業所を開設。 |
2001年3月 |
「プライバシーマーク」 「情報システム安全対策実施事業所」 両制度の認定を取得。 |
2004年4月 |
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得。 |
2006年7月 |
本社及び工場の隣接地に第二工場棟を増築。 |
2008年11月 |
第二工場2階を改装し、高速インクジェットプリンタ設備を導入。 |
2011年7月 |
高速インクジェットプリンタ設備を増設。 |
2012年9月 |
大阪営業所と名古屋営業所を統合し、西日本営業部として大阪市淀川区へ移転。 |
2015年1月
|
高解像度の高速インクジェットプリンタ設備を増設。 |
2016年3月 |
さいたま市桜区にさいたまサテライトを開設し、高解像度の高速インクジェットプリンタ設備を導入。 |
2016年11月 |
封入封緘設備を導入。 |
2017年3月 |
DM加工機設備を導入。 |
|
品質マネジメントシステム(QMS)認証を取得。 |
2017年10月 |
高速輪転印刷設備を増設。 |
2019年2月 |
DM加工機設備を増設。 |
2019年3月 |
封入封緘設備を増設。 |
2019年8月 |
高速インクジェットプリンタ設備を増設。 |
2021年2月 |
高速インクジェットプリンタ設備を増設。 |
2021年3月 |
封入封緘設備を増設。 |
2021年10月 |
入間市宮寺にサテライト工場を移転。 |
(注)2022年4月4日に名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からメイン市場へ移行しております。