7916 光村印刷 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
その他製品

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1961.10

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (16:00)


【時価総額】
41億0900万円

【PBR】
0.23倍

【配当利回り(予)】
3.78%

企業概要
当社グループは、印刷事業、産業資材・電子部品製造事業、不動産賃貸等の三つの領域で事業を展開している。
印刷事業では、出版印刷物や宣伝用印刷物、業務用印刷物を中心に、多岐にわたる印刷物を製造・販売しており、関連会社と連携して効率的な生産体制を整えている。
産業資材・電子部品製造事業においては、スクリーン印刷製品やエッチング精密製品の製造を行っており、これら製品は高い精度を要求される分野で使用される。
不動産賃貸等事業では、東京都内でオフィスビルや倉庫跡の土地を賃貸しており、那須工場の敷地を利用した太陽光発電事業も推進している。
これらの事業活動を通じて、持続可能な成長を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1215,000350420180
変更2023-02-10未定未定未定未定
2024-03新規2023-05-1215,000150200150
2025-03新規2024-05-1314,80050170150
変更2024-11-1314,800()-150()0()50()
2025-03新規2025-05-1314,800100200100
2025年06月26日更新

2【沿革】

1901年10月創業者光村利藻、神戸に関西写真製版印刷合資会社を設立。

1906年10月光村合資会社と改称。

1914年8月東京神田神保町に移転。

1928年6月光村原色版印刷所と改称。

1934年1月東京都品川区大崎に移転。

1936年12月株式会社組織に改め、株式会社光村原色版印刷所を設立。

1958年11月三光プロセス株式会社(現・株式会社光村プロセス、現・連結子会社)を設立。

1960年11月東京都品川区北品川に平版工場を設置。東京店頭売買承認銘柄として株式を公開。

1961年6月光南印刷株式会社(現・株式会社メディア光村、現・連結子会社)を設立。

1961年10月東京証券取引所市場第2部に株式上場。

1963年4月細川倉庫株式会社(現・光村商事倉庫株式会社、現・連結子会社)を設立。

1964年6月大井オフセット印刷株式会社(現・株式会社城南光村、現・連結子会社)を設立。

1967年3月埼玉県川越市に光村印刷株式会社(現・当社川越工場)を設立。

1969年9月光村印刷株式会社(現・当社川越工場)にて新聞用オフセット輪転機導入、読売新聞日曜版のカラー印刷を開始。

1983年1月光村印刷株式会社(現・当社川越工場)にて読売新聞日刊紙の印刷を開始。

1985年3月本社工場内に精密印刷工場を設立。

1990年9月栃木県大田原市に那須工場(フラットパネルディスプレイ製品製造工場)を設立。

1990年10月光村印刷株式会社(現・当社川越工場)を合併。

1991年4月光村印刷株式会社に商号変更。

1992年4月本社平版工場を川越工場に移設。

1992年10月本社精密印刷工場を那須工場に移設。

1994年4月株式会社細川活版所を合併。

1996年4月群馬高速オフセット株式会社(現・光村高速オフセット株式会社、現・連結子会社)を設立。

1996年6月新本社ビル完成。

2002年3月東京証券取引所市場第1部に株式上場。

2009年6月群馬高速オフセット株式会社(現・光村高速オフセット株式会社、現・連結子会社)の株式を追加取得し子会社化。

2015年3月株式会社大洲(現・連結子会社)の株式を取得し子会社化。

2018年10月新村印刷株式会社(現・連結子会社)の株式を取得し子会社化。

2022年3月那須工場の生産を停止。

2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第1部からスタンダード市場へ移行。

2022年9月新村印刷株式会社(現・連結子会社)の狭山工場の敷地内に新工場を建設し、草加工場を移転。

2023年8月川越工場(商業印刷部門)の機能を狭山工場に移転。

2025年1月那須工場において半導体加工テープなどの産業資材製造事業を開始。