- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.2
- 【直近決算日】
- 2025-04-30(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 582億7200万円
- 【PBR】
- 0.48倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.31%
主な事業は押出事業とビーズ事業に分かれ、押出事業では発泡ポリスチレンシート「スチレンペーパー」や発泡ポリエチレンシート「ミラマット」、気泡緩衝材「キャプロン」などの製品を製造しており、建築材料や包装資材として広く使用される。
ビーズ事業においては、ARPROとスチロダイアという発泡ビーズを中心に様々な成形品の提供を行い、自動車部品や家電製品の緩衝材としても利用されている。
これにより、生活資材、産業資材、建築土木資材など多岐にわたる市場ニーズに応えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-28 | 128,000 | 4,300 | 4,500 | 3,100 |
変更 | 2022-10-31 | 131,000(⬆) | 3,200(⬇) | 3,700(⬇) | 2,700(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-28 | 135,000 | 4,800 | 5,000 | 3,400 |
変更 | 2023-07-31 | 135,000(→) | 5,600(⬆) | 5,900(⬆) | 4,300(⬆) | |
変更 | 2023-10-31 | 136,000(⬆) | 6,300(⬆) | 6,800(⬆) | 5,000(⬆) | |
変更 | 2024-01-31 | 136,000(→) | 7,500(⬆) | 8,000(⬆) | 6,100(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-30 | 146,000 | 7,000 | 7,400 | 5,300 |
変更 | 2025-01-31 | 142,000(⬇) | 6,600(⬇) | 7,400(→) | 5,200(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-04-30 | 146,000 | 7,000 | 7,200 | 5,000 |
2【沿革】
1962年1月 | 日本瓦斯化学工業株式会社(現 三菱瓦斯化学株式会社)の出資により、発泡技術を主体としたプラスチック製品の事業を営むことを目的として、日本スチレンペーパー株式会社を設立 |
1962年11月 | 神奈川県平塚市にて、発泡ポリスチレンペーパーの製造を開始 |
1971年7月 | 鹿沼工場操業開始、発泡ポリエチレンシート(ミラマット)の製造を開始 |
1975年10月 | 発泡ポリスチレンペーパー及び各種熱可塑性合成樹脂加工品の開発、販売を目的とし、日本ザンパック株式会社(現 株式会社JSPパッケージング)を設立 |
1978年7月 | 押出発泡ポリスチレンボード(ミラフォーム)の製造を開始 |
1978年12月 | セイホクパッケージ株式会社に出資 |
1980年4月 | 鹿沼第二工場操業開始、ミラブロックの製造を開始 |
1982年1月 | ポリプロピレン発泡ビーズ及び成型品(ARPRO(旧 ピーブロック))の製造を開始 |
1985年10月 | 北米に於ける事業持株会社としてJSP America INC.(現 JSP International Group LTD.)を設立 |
1985年12月 | 北米地域の製造・販売拠点としてArco Sentinel社と合弁でARCO/JSP社(現 JSP International LLC)を設立 |
1989年1月 | 社名を株式会社ジェイエスピー(商号 株式会社JSP)に変更 |
1990年2月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
1990年4月 | 鹿沼研究所(現 研究開発本部)を新設 |
1991年4月 | 韓国に合弁会社 KOSPA株式会社を設立 |
1992年2月 | 台湾にTaiwan JSP Chemical Co.,LTD.を設立 |
1993年12月 | 欧州での販売拠点としてJSP Europe S.A.R.L.(現 JSP International S.A.R.L.)他3社の販売子会社を設立 |
1995年11月 | アジア地域の製造・販売拠点として、シンガポールにJSP Foam Products PTE.LTD.を設立 |
1996年6月 | フランスの製造会社としてJSP International Manufacturing S.A.R.L.を設立 |
2001年4月 | JSP International S.A.R.L.は、ドイツの樹脂成型メーカーの自動車部品成型部門を買収し、JSP International GmbH & Co.KGを設立 |
2001年12月 | JSP International S.A.R.L.は、JSP International Manufacturing S.A.R.L.を吸収合併 |
2002年4月 | 当社の発泡ポリオレフィンビーズ成型品の製造部門及び販売部門をJSPモールディング株式会社へ会社分割 |
2002年7月 | 中国の製造拠点として、JSP Plastics (Wuxi) Co.,LTD.(現 JSP Advanced Materials (Wuxi) Co.,LTD.)を設立 |
2003年7月 | 三菱化学フォームプラスティック株式会社と合併 |
2004年3月 | 中国での販売拠点としてJSP International Trading (Shanghai) Co.,LTD.(現 JSP Plastics (Shanghai) Co.,LTD.)を設立 |
2005年3月 | 東京証券取引所市場第一部に指定替上場 |
2006年11月 | 中国華南地方向けの製造・販売拠点として、JSP Plastics (Dongguan) Co.,LTD.(現 JSP Advanced Materials (Dongguan) Co.,LTD.)を設立 |
2006年11月 | Kunshan JSP Seihoku Packaging Material Co.,LTD.(現 JSP Seihoku Material Technology (Kunshan) Co.,LTD.)を当社子会社であるセイホクパッケージ株式会社と合弁で設立 |
2007年10月 | 鹿沼物流センターを新設し、11月1日より本格稼働を開始 |
2008年3月 | 日立化成工業株式会社よりビーズ法発泡ポリスチレン事業を譲受けるとともに、日化化成品株式会社(現 NK化成株式会社)の全株式を取得 |
2010年7月 | インドの製造・販売拠点としてJSP Foam India Pvt.LTD.を設立 |
2011年1月 | ブラジルに於ける事業持株会社としてJSP Participacoes LTDA.を設立 |
2011年2月 | JSP Participacoes LTDA.は、ブラジルの製造・販売拠点としてFagerdala Brasil LTDA.を買収し、同社をJSP Brasil Industria de Plasticos LTDA.に社名変更 |
2011年12月 | JSP Brasil Industria de Plasticos LTDA.を存続会社として、JSP Participacoes LTDA.は、同社子会社JSP Brasil Industria de Plasticos LTDA.と合併 |
2015年3月 | 三菱瓦斯化学株式会社の当社株式公開買付けにより、同社はその他の関係会社から親会社へ異動 |
2015年5月 | 中国華中・西南地方向けの製造・販売拠点として、JSP Plastics (Wuhan) Co.,LTD.(現 JSP Advanced Materials (Wuhan) Co.,LTD.)を設立 |
2016年2月 2019年8月 | 鹿沼ミラフォーム工場を新設し、2月1日より本格稼働を開始 関西工場に隣接する土地にミラフォームの新工場を建設し、8月1日より本格稼働を開始 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年12月 | 自己株式の公開買付けにより、三菱瓦斯化学株式会社は親会社からその他の関係会社へ異動 |