- 【業種】
- 化学
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1949.5
- 【直近決算日】
- 2025-05-08(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 291億6300万円
- 【PBR】
- 0.59倍
- 【配当利回り(予)】
- 5.57%
1つ目は「プロダクト事業」であり、ここではビニル床タイルやカーペット、壁装材などの製造を行っている。
2つ目は「インテリア卸及び工事事業」で、インテリア関連商材の仕入販売と併せて内装工事を手掛けている。
グローバル展開にも注力しており、中国や北米市場への製品供給を行っている。
また、2025年度からは事業セグメントを「インテリア事業」「グローバル事業」「建材その他事業」の3区分に再編成する計画である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-09 | 92,000 | 1,100 | 1,450 | 950 |
変更 | 2022-10-24 | 94,500(⬆) | 1,850(⬆) | 2,000(⬆) | 1,200(⬆) | |
変更 | 2023-02-03 | 94,500(→) | 2,450(⬆) | 2,600(⬆) | 1,600(⬆) | |
変更 | 2023-05-08 | 95,200(⬆) | 3,500(⬆) | 3,600(⬆) | 2,550(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-09 | 99,500 | 3,600 | 3,900 | 2,650 |
変更 | 2023-07-31 | 99,500(→) | 3,600(→) | 3,900(→) | 2,650(→) | |
変更 | 2023-10-31 | 101,000(⬆) | 4,000(⬆) | 4,050(⬆) | 2,750(⬆) | |
変更 | 2024-02-02 | 101,300(⬆) | 4,200(⬆) | 4,350(⬆) | 2,900(⬆) | |
変更 | 2024-04-25 | 102,400(⬆) | 4,950(⬆) | 5,200(⬆) | 3,650(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-08 | 105,000 | 4,100 | 4,250 | 3,000 |
変更 | 2025-04-24 | 105,700(⬆) | 4,350(⬆) | 4,650(⬆) | 3,500(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-08 | 108,000 | 4,000 | 4,200 | 3,100 |
2【沿革】
1919年12月 | 資本金60万円をもって兵庫県伊丹町(現・伊丹市)にアメリカンリノリューム会社と技術提携によるリノリューム類の製造を目的として設立。 社名を東洋リノリユーム株式会社とする。 |
1949年5月 | 東京・大阪証券取引所に上場(市場第一部に指定)。 |
1957年11月 | ビニル床タイルの製造販売開始。 |
1963年6月 | 厚木工場完成。ビニル床タイル・軟質高級ビニル床タイルの製造販売開始。 |
1967年6月 | ニードルパンチカーペットの販売開始。カーペット事業分野に進出。 |
1969年3月 | カーペットの製造会社として㈱グレース・カーペットを設立(2012年3月、当社に吸収合併)。 |
1980年4月 | カーペットの生産・物流拠点として活用するため、大平染工㈱(現社名・滋賀東リ㈱)に資本参加(現・連結子会社)。 |
1984年3月 | 東リカーテンの販売開始。カーテン事業分野に進出。 |
1984年12月 | 塩ビシートの製造会社として広化東リフロア㈱を設立(現・連結子会社)。 |
1985年11月 | カーテンの縫製、企画を目的に㈱東リインテリア企画を設立(現・連結子会社)。 |
1986年3月 | 東リウォールの販売開始。壁装材事業分野に進出。 |
1986年10月 | 販売会社として北海道東リ㈱を設立(現・連結子会社)。 |
1987年9月 | 壁装材の製造会社である山天加工㈱(現社名・山天東リ㈱)に資本参加(現・連結子会社)。 |
1990年4月 | 製品等の入出庫・荷役・加工を行うため、東リ物流㈱を設立(現・連結子会社)。 |
1991年10月 | 社名を東リ株式会社に変更。 |
1992年10月 | カーペットのメンテナンス会社として東リオフロケ㈱(現社名・東リインテリアサービス㈱)を設立(現・連結子会社)。 |
1995年12月 | 内装材の施工会社として㈱テクノカメイを設立(現・連結子会社)。 |
1998年10月 | 伊丹工場、厚木工場及び本社部門において「ISO9001」(品質マネジメントシステム)の認証を取得。 |
1999年4月 | 販売子会社である亀井㈱・東工㈱・松井甚㈱が亀井㈱を存続会社として合併し、リック㈱に商号変更(現・連結子会社)。 |
2002年12月 | 情報処理システムの企画・開発会社として㈱インテリアシステムサポートを設立(現・非連結子会社)。 |
2006年4月 | カーテン事業最適化の一環として、㈱キロニーを設立(現・連結子会社)。なお、㈱キロニー(旧会社)は2007年3月に清算結了。 |
2006年10月 | カーペットを中心とするインテリア商材の販売会社としてダイヤ・カーペット㈱を設立(2019年8月、清算結了)。 |
2006年12月 | カーペット事業の生産拠点として活用するため、MRM岐阜㈱(現社名・岐阜東リ㈱)の株式を取得(現・連結子会社)。 |
2007年11月 | 伊丹本社敷地内の「東リ旧本館事務所(東リ インテリア歴史館)」が伊丹市により景観重要建造物に指定(2020年8月、国の「登録有形文化財(建造物)」に登録)。 |
2009年1月 | 伊丹本社敷地内に研修センターを新設。 |
2014年2月 | 中国における販路拡大を目的として東璃(上海)貿易有限公司を設立(現・連結子会社)。 |
2015年11月 | カーペット生産部門において「ISO14001」(環境マネジメントシステム)の認証を取得。 |
2016年11月 | 単元株式数を1,000株から100株に変更。 |
2019年1月 | シンガポール駐在員事務所を設立(同年11月、シンガポール Branch Officeとして登記)。 |
2019年12月 | 『創業百年』を迎える。 |
2020年6月 | 江蘇長隆装飾材料科技有限公司(台湾企業グループとのビニル床タイル合弁事業)に資本参加(現・持分法適用関連会社)。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
2023年2月 | 内装材の施工会社である東洋インテリアサービス㈱の株式を取得(2023年3月、東リオフロケ㈱(現社名・東リインテリアサービス㈱)に吸収合併)。 |
2023年10月 | 東京証券取引所の市場区分の再選択により、東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行。 |
2024年1月 | 北米における販路拡大を目的として米国現地法人「TOLI North America Corporation」を設立(同年7月営業開始)。 |