7999 MUTOHホールディングス 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気機器

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1983.6

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-08 (16:00)


【時価総額】
140億4700万円

【PBR】
0.54倍

【配当利回り(予)】
2.77%

企業概要
当社グループは、情報画像関連機器、情報サービス、設計計測機器、不動産賃貸、及びスポーツケア用品など多岐にわたる事業を展開している。
主力事業としては、グラフィックアーツ用の大判プリンタやCAD図面出力用プロッタ、3Dプリンタなどの情報画像関連機器の開発・製造・販売があり、業界最大手の地位を確立している。
情報サービス分野では、CADやシステムインテグレーションの提供を行い、設計計測機器においては、光学式計測器や事務機器の製造・販売を手掛けている。
また、不動産賃貸やスポーツケア用品の販売も行い、関連企業と連携しながら幅広いニーズに応えている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1316,100400400100
変更2022-11-1117,000()800()750()400()
変更2023-02-1417,000()800()800()530()
2024-03新規2023-05-1217,2009901,020680
2025-03新規2024-05-1418,0001,3001,3001,150
変更2025-02-1318,500()1,300()1,300()1,300()
今期新規2025-05-1418,5001,1001,100700
2025年06月26日更新

2【沿革】

1952年3月

東京都世田谷区に㈱武藤目盛彫刻を設立。

1953年4月

設計製図機械「ドラフター」を開発、製造販売を開始。

1959年4月

商号を武藤工業㈱に変更。

1961年5月

自動製図機械「ヌメリコン」を開発、製造販売を開始。

1967年3月

図形入力装置「デジグラマー」を開発、製造販売を開始。

1967年4月

米国に現地法人コンサルアンドムトー社(1985年7月ムトーアメリカ社へ商号変更)を設立。

1973年7月

長野県に諏訪工場を設置。

1975年9月

専用CADシステムを開発、製造販売を開始。

1977年8月

東京都世田谷区に㈱オレンジキャット(1981年7月㈱ムトーエンタープライズへ商号変更)を設立。

1983年6月

東京証券取引所市場第二部に上場。

1985年3月

東京証券取引所市場第一部に指定替え上場。

1985年4月

ペン・ペンシルプロッタ「F-600/F-900」シリーズを開発、製造販売を開始。

1985年10月

パーソナルCADシステム「M-Draf」シリーズを開発、製造販売を開始。

1987年3月

ドイツに現地法人ムトーヨーロッパ社(現:ムトードイツ社、1994年4月商号変更)を設立。

1988年10月

東京都世田谷区に㈱ムトーオレンジキャットを設立。

1990年1月

米国の図形入力装置の専門メーカー カータ社に資本参加。(1995年1月全株式を取得)

1990年9月

ベルギーに現地法人ムトーベルギー社(現:ムトーヨーロッパ社)を設立。

1991年5月

カラーインクジェットプロッタ/プリンタ「RJ」シリーズを開発、製造販売を開始。

1992年6月

東京都世田谷区にムトーテクノサービス㈱(現:ムトーアイテックス㈱)を設立。

1995年4月

米国の現地法人カータ社が同国の現地法人ムトーアメリカ社を吸収合併。同時に、カータ社からムトーアメリカ社に商号変更。

1999年6月

屋外用大型フルカラーインクジェットプリンタ「PJ」シリーズを開発、製造販売を開始。

1999年7月

東京コンピュータサービス㈱(現:TCSホールディングス㈱)と資本業務提携契約を締結。

2000年7月

㈱ムトーオレンジキャットが㈱ムトーエンタープライズを吸収合併。

同時に、㈱ムトーエンタープライズに商号変更。

2006年4月

子会社ムトーテクノサービス㈱と関連会社㈱テクノバが合併。ムトーテクノバ㈱に商号変更。

2007年1月

子会社ムトーテクノバ㈱をムトーアイテックス㈱に商号変更。

2007年4月

会社分割による持株会社体制へ移行。MUTOHホールディングス㈱に商号変更。同時に事業部門を新設分割により分社化し、武藤工業㈱を設立。

2008年1月

子会社ムトーアイテックス㈱が関連会社ムトーメカトロニクス㈱を吸収合併。

2008年9月

子会社ムトーベルギー社、ムトードイツ社を介してSEグループ社(現:ムトーノースヨーロッパ社)株式の100%を取得。

2009年10月

子会社武藤工業㈱を通じて、香港・シンガポール・オーストラリアにそれぞれ武藤工業香港有限公司、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社を設立。

2010年12月

㈱セコニックへ資本参加。(2023年7月全株式を譲渡、持分法適用関連会社から除外)

2011年3月

子会社ムトーベルギー社よりムトーノースヨーロッパ社の株式を譲受。

2011年6月

子会社武藤工業㈱より武藤工業香港有限公司、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社の株式を譲受。

2014年6月

㈱ムトーフィギュアワールドを設立。

2016年8月

子会社ムトーアメリカ社、ムトーベルギー社、ムトーノースヨーロッパ社、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社の株式を子会社武藤工業㈱に現物出資により譲渡。

2018年1月

子会社ムトーベルギー社をムトーヨーロッパ社に商号変更。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。

 

アンプスピード㈱株式の100%を取得。UV-LED照射器を内製化。

2023年4月

子会社武藤工業㈱がアンプスピード㈱を吸収合併。

2024年10月

ニッポー㈱株式の100%を取得。

2024年12月

TCSホールディングス㈱との資本業務提携契約を解消。

2025年4月

子会社武藤工業㈱がニッポー㈱を吸収合併。

2025年5月

子会社武藤工業㈱が「AMP SPEED」ブランドでUV-LED照射装置を核とする光応用事業を開始。

(注)当社の設立年月(1952年3月)は、1964年10月に株式の額面変更のため合併を行った事実上の存続会社である被合併会社(旧(株)武藤目盛彫刻、1959年4月に武藤工業(株)に商号を変更)の設立年月を記載しております。なお、合併会社(旧住吉工業(株)、1963年12月に武藤工業(株)に商号を変更)の設立年月は1951年6月であります。