- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1964.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-08(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-05 (15:30)
- 【時価総額】
- 3093億3300万円
- 【PBR】
- 0.73倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.53%
主な事業領域は、機能素材、加工材料、電子・エネルギー、モビリティ、そして生活関連の5つに分類され、各分野において樹脂原料や機能性ポリマー、自動車部材、食品素材などを取り扱う。
特に、革新的な取り組みとして、スポーツニュートリション製品の受託製造や、新材料探索プラットフォーム「タブラサ」に注力し、さらなる成長を目指す。
また、経営基盤として101社の関係会社を有し、持続可能な発展を促進している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 38,000 | 39,000 | 28,500 | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-09 | 958,000 | 34,500 | 32,600 | 24,000 |
変更 | 2023-11-01 | 900,000(⬇) | 30,000(⬇) | 29,000(⬇) | 22,500(⬇) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-08 | 940,000 | 36,500 | 35,200 | 28,000 |
今期 | 新規 | 2025-05-08 | 955,000 | 39,500 | 38,500 | 31,500 |
2【沿革】
1832年6月 | 京都西陣において創業(屋号鱗形屋)。染料・澱粉・ふのり類を販売。 |
1893年8月 | 大阪市西区に大阪支店開設。 |
1898年11月 | 本店を大阪に移転。 |
1900年9月 | スイス・バーゼル化学工業社と取引開始。 |
1911年7月 | 東京支店を開設。 |
1917年12月 | 株式会社長瀬商店として発足。資本金300万円。 |
1923年4月 | 米国・イーストマン コダック社と取引開始。 |
1930年11月 | 米国・ユニオン カーバイド社と販売代理店契約締結。 |
1940年4月 | 名古屋支店を開設。 |
1943年6月 | 商号を長瀬産業株式会社に変更。 |
1964年9月 | 株式を公開(大阪証券取引所市場第二部に上場)。 |
1968年4月 | 米国・ゼネラル エレクトリック社と代理店契約締結。 |
1970年4月 | スイス・チバ ガイギー社と共同出資により長瀬チバ株式会社(現・ナガセケムテックス株式会社・連結子会社)を設立。 |
1970年8月 | 東京・大阪両証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
1971年2月 | 香港に長瀬(香港)有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
1971年4月 | 米国・ニューヨークにNagase America Corporation(現・Nagase America LLC・連結子会社)を設立。 |
1974年2月 | 米国・テクニカル オペレイションズ社と合弁会社長瀬ランダウア株式会社(現・持分法適用会社)を設立。 |
1975年4月 | シンガポールにNagase Singapore(Pte)Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
1980年4月 | ドイツ・デュッセルドルフにNagase(Europa)GmbH(現・連結子会社)を設立。 |
1982年3月 | マレーシア・クアラルンプールにNagase(Malaysia)Sdn.Bhd.(現・連結子会社)を設立。 |
1985年5月 | ソウル支店を開設。 |
1988年8月 | 台湾に台湾長瀬股份有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
1989年3月 | タイにNagase(Thailand)Co.,Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
1989年4月 | 財団法人長瀬科学技術振興財団(現・公益財団法人長瀬科学技術振興財団)を設立。 |
1989年7月 | 東京支社を東京本社とし、大阪・東京両本社制を採用。 |
1990年4月 | 神戸市にナガセR&Dセンター(現・ナガセバイオイノベーションセンター)を開設。 |
1990年12月 | 台湾に合弁会社長華塑膠股份有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
1997年4月 | フィリピン・マニラにNagase Philippines Corporation(現・連結子会社)を設立。 |
1997年9月 | 中国・上海に上海長瀬貿易有限公司(現・連結子会社)、韓国・アニャンにNagase Engineering Service Korea Co.,Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
1998年2月 | インドネシア・ジャカルタにPT.Nagase Impor-Ekspor Indonesia(現・連結子会社)を設立。 |
1998年3月 | 中国・上海に上海華長貿易有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2001年3月 | ソウル支店を廃止し、現地法人Nagase Korea Corporation(現・連結子会社)を設立。 |
2002年3月 | 中国・広州に広州長瀬貿易有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2002年7月 | ベトナムにハノイ駐在員事務所を開設。 |
2002年9月 | 中国・無錫に長瀬精細化工(無錫)有限公司(現・長瀬電子材料(無錫)有限公司・連結子会社)を設立。 |
2003年9月 | 中国・天津に天津長瀬国際貿易有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2004年9月 | 中国・深圳に長華国際貿易(深圳)有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2005年12月 | フィリピンにNagase Philippines International Services Corporation(現・連結子会社)を設立。 |
2006年1月 | ドイツの半導体製造装置メーカーPac Tech-Packaging Technologies GmbH(現・連結子会社)の株式を取得。 |
2006年11月 | インドにNagase India Private Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
2007年7月 | 兵庫県尼崎市にナガセアプリケーションワークショップを開設。 |
2008年9月 | ベトナムにNagase Vietnam Co.,Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
2012年1月 | 米国・オハイオの変性エポキシ樹脂メーカーEngineered Materials Systems Inc.(現・Nagase ChemteX America LLC・連結子会社)の株式を取得。 |
2012年2月 | 株式会社林原(本社:岡山市、現・ナガセヴィータ株式会社・連結子会社)の株式を取得。 |
2012年7月 | ブラジルにNagase do Brasil Comercio de Produtos Quimicos Ltda.を設立。 |
2017年6月 | フィンランドにおいてシロキサン材料の製造・開発を行うInkron Oyの持株会社であるINKRON LIMITEDの株式を取得(両社とも現・連結子会社)。 |
2017年8月 | Nagase(Europa)GmbH(現・連結子会社)がフランス・リヨン支店を開設。 |
2018年3月 | Nagase Singapore(Pte)Ltd. (現・連結子会社)がトルコ・イズミール支店を開設(現・Nagase (Europa)GmbH支店)。 |
2019年1月 | 中国・上海に長瀬(中国)有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
2019年4月 | 米国・ニューヨークにNagase Holdings America Corporation(現・連結子会社)を設立。 |
2019年8月 | 米国・イリノイにおいて食品素材等の販売、加工、および最終製品の受託製造を行うPrinova Group LLC(現・連結子会社)の持分を取得。 |
2019年8月 | 中国・福建省に長瀬食品素材 食品開発中心(厦門)を開設。 |
2020年3月 | 米国・ウィスコンシンにおいて樹脂等の製品、技術、製造プロセス開発を行うINTERFACIAL CONSULTANTS LLC(現・連結子会社)の持分を取得。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
2022年8月 | 東京本社ビルの建替えに伴い中央区から千代田区に仮移転。 |
2024年7月 | 名古屋支店を名古屋市中区から中村区へ移転。 |