- 【業種】
- 卸売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1962.7
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 203億1700万円
- 【PBR】
- 0.35倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.32%
建築資材部門では、木材の調達および製造、建材や住宅設備機器の販売・施工を行い、木材市場の運営も手掛けている。
住宅事業では、新築一戸建住宅やマンションの販売と、マンションの総合管理・賃貸仲介を行っている。
また、ソフトウェア開発や一般放送事業も含めた多角的な取り組みを実施しており、特に国産木材の利用を重視した製品やサービスを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 218,000 | 4,600 | 4,000 | 3,000 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 244,000 | 4,500 | 4,000 | 3,800 |
変更 | 2023-11-10 | 230,000(⬇) | 3,200(⬇) | 3,000(⬇) | 4,000(⬆) | |
変更 | 2024-05-01 | 224,000(⬇) | 4,300(⬆) | 4,200(⬆) | 4,200(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-14 | 238,000 | 4,700 | 4,400 | 3,200 |
今期 | 新規 | 2025-05-14 | 260,000 | 4,800 | 4,400 | 3,000 |
2【沿革】
年月 |
沿革 |
1950年6月 |
市売木材株式会社を設立。 |
1950年7月 |
木材事業部を開設し、横浜市において木材の受託販売を開始。 |
1959年4月 |
建材事業部を開設し、建築資材の取扱いを開始。 |
1962年2月 |
外材事業部を開設し、輸入外材の取扱いを開始。 |
1962年7月 |
東京証券取引所市場第二部に上場。 |
1971年3月 |
日栄住宅資材株式会社に商号変更。 |
1971年7月 |
住宅事業部を開設し、マンション分譲事業を開始。 |
1972年4月 |
日栄不動産株式会社を設立、一戸建住宅の分譲事業を開始。 |
1973年5月 |
東京証券取引所の市場第一部銘柄に指定。 |
1974年6月 |
ニックホームサービス株式会社(現ナイスコミュニティー株式会社<連結子会社>)を設立、マンション管理事業を開始。 |
1977年1月 |
鶴見仲介営業所を開所し、不動産仲介事業を開始。 |
1979年7月 |
米国オレゴン州にポートランド駐在員代表事務所を開設し、北米材の開発を強化。 |
1980年2月 |
特販事業部を開設し、ゼネコンやデベロッパー、住宅・家電・自動車メーカー等各メーカー向けの建築資材販売を開始。 |
1980年6月 |
熊野の森(和歌山県新宮市)を取得。木材流通を事業のルーツとする会社として、利益の一部を山林に還元する考えのもと、環境貢献の一環で山林の保全・育成に着手。 |
1984年12月 |
株式会社エス・イー企画(現ナイスコンピュータシステム株式会社<連結子会社>)の株式を取得、子会社とし、木材店・建材店用の業務支援システムの開発及び販売を開始。 |
1985年1月 |
ポートランド駐在員代表事務所を改組、現地法人とし米国オレゴン州にNichiei America Corporation(現 Nice Incorporated<連結子会社>)を設立。 |
1986年5月 |
越谷物流センター(埼玉県越谷市・6,000坪)を開設、ハウスメーカー等の建築現場への総合物流を行う拠点とする。 |
1987年7月 |
日榮ホームプラザ株式会社(現当社不動産流通事業部リノベーション営業部)を設立、リフォーム事業を開始。 |
1988年9月 |
日榮賃貸情報サービス株式会社(現ナイスアセット株式会社<連結子会社>)を設立、不動産賃貸管理事業を開始。 |
1988年10月 |
日榮不動産株式会社に商号変更。日栄不動産株式会社を吸収合併し、住宅資材事業本部と不動産開発事業本部の二事業本部制に改編。 |
1990年6月 |
丹沢の森(神奈川県厚木市)を取得。 |
1992年4月 |
特販事業部と外材事業部の一部を統合し、システム流通事業部(現住宅システム事業部)を開設し、ハウスメーカー向けの建築資材販売を開始。 |
1992年6月 |
日榮ユニテック株式会社(現ナイスユニテック株式会社<連結子会社>)を設立、建築工事事業を開始。 |
1993年10月 |
横浜アーバンテレビジョン株式会社(現YOUテレビ株式会社<連結子会社>)が開局、一般放送事業を開始。 |
1995年10月 |
ナイス日榮株式会社に商号変更。市場事業本部・資材事業本部・住宅事業本部の三事業本部制に改編。 |
1996年3月 |
テクノワークス株式会社<連結子会社>を設立、木材と鉄骨の複合梁を用いた工法「テクノストラクチャー」の販売事業を開始。 |
2000年2月 |
ナイスプレカット株式会社<連結子会社>が木材躯体材の機械加工・販売事業を開始。 |
2000年10月 |
ナイス株式会社に商号変更。 |
2001年3月 |
川根の森(静岡県島田市)を取得。 |
2006年5月 |
株式会社メタルフィット(現ナイスプレカット株式会社<連結子会社>)の株式を取得し、子会社とする。 |
2007年6月 |
猪苗代の森(福島県郡山市)を取得。 |
2007年10月 |
すてきナイスグループ株式会社に商号変更。持株会社体制に移行し、会社分割により、ナイス株式会社(旧)に事業を承継。 |
2008年2月 |
徳島の森(徳島県那賀町)を取得。 |
2009年8月 |
横浜地所株式会社(現リナイス株式会社<連結子会社>)を設立、中古マンションの買取再販事業を開始。 |
2010年1月 |
ナイス株式会社(旧)の組織改革により資材事業本部と住宅事業本部の二事業本部制に改編。 |
年月 |
沿革 |
2011年3月 |
スマートパワー株式会社<連結子会社>を設立、太陽光発電システム販売事業を開始。 |
2011年6月 |
ナイス小豆島オリーブの森株式会社を設立。地域社会や環境への貢献の一環として、取得した農地にオリーブを植樹し「ナイス小豆島オリーブの森」を開園。 |
2012年2月 |
岐阜の森(岐阜県下呂市)を取得。 |
2012年12月 |
京都北山の森(京都府京都市)を取得。 |
2013年9月 |
株式会社アルボレックス<連結子会社>の株式を取得、子会社とし、木質内装建具の製造及び販売事業を開始。 |
2014年5月 |
ウッドファースト株式会社<連結子会社>が徳島製材工場を開設、徳島県小松島市において主に国産材の製材事業を開始。 |
2015年7月 |
津久井の森(神奈川県相模原市)を取得。 |
2015年10月 |
ナイス株式会社(旧)の組織改革により建設事業本部(現ナイスユニテック株式会社)を新設。 |
2016年11月 |
菊池建設株式会社<連結子会社>の株式を取得、子会社とし、注文住宅の受注を強化。 |
2019年2月 |
伊予木材株式会社<連結子会社>の株式を取得、子会社とし、四国における建築資材の販売を強化。 |
2019年3月 |
関東物流センター(埼玉県入間郡越生町・12,500坪)を開設し、首都圏物流体制を強化。 |
2020年3月 |
ナイス株式会社(旧)を吸収合併し、持株会社体制から当社が中核事業会社となる体制とする。ナイス株式会社に商号変更。 |
2021年10月 |
ナイス株式会社に素材流通部を開設し、国産の原木の供給を開始。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。 |
2022年10月 |
ナイス原木流通株式会社を設立、伐採・選木等の原木生産及び植林、育林事業を開始。 |
2023年5月 |
株式会社三友<連結子会社>の株式を追加取得、子会社とし、四国における建築資材の販売を強化。 |
2024年10月 |
セレックスホールディングス株式会社<連結子会社>の株式を取得、子会社とし、中京圏における建築資材の販売強化及びサッシ・エクステリアに取扱商材を拡充。 |
2024年12月 |
旭建材株式会社<連結子会社>の株式を追加取得、子会社とし、建築資材の販売を強化。 |
2025年2月 |
株式会社かつら木材商店<持分法適用会社>の株式を取得、子会社とし、西日本エリアにおける国産材の販売を強化。 |