- 【業種】
- 繊維製品
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1983.10
- 【直近決算日】
- 2025-04-18(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-14 (17:10)
- 【時価総額】
- 8億1400万円
- 【PBR】
- 0.89倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
直営の富士服飾研究所を利用した自社製造に加え、国内外の協力工場との連携により効率的な製品供給を行う。
販売においては、東京や大阪の営業拠点を中心に、全国の専門店や百貨店を通じた卸売販売のほか、直営店舗やECサイトでの小売も実施している。
また子会社の株式会社ベルラピカでは、婦人服や服飾雑貨の小売事業を展開し、28店舗を運営している。
さらに、ラピーヌ夢ファーム株式会社は障害者福祉の一環として水耕栽培による野菜の栽培と販売を行い、障害者の雇用支援にも力を入れている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-13 | 4,000 | 100 | 150 | 150 |
変更 | 2022-10-14 | 3,700(⬇) | -300(⬇) | 150(→) | 150(→) | |
変更 | 2023-01-16 | 3,400(⬇) | -550(⬇) | 350(⬆) | 350(⬆) | |
2024-02 | 新規 | 2023-04-19 | 2,700 | -450 | 80 | 80 |
変更 | 2023-07-13 | 2,500(⬇) | -250(⬆) | 0(⬇) | 0(⬇) | |
2025-02 | 新規 | 2024-04-19 | 2,358 | -224 | 6 | -3 |
変更 | 2024-10-11 | 1,950(⬇) | -450(⬇) | -250(⬇) | -390(⬇) | |
2025-02 | 新規 | 2025-04-18 | 2,150 | -280 | -280 | -255 |
2【沿革】
1950年2月 | 大阪市阿倍野区において、株式会社大東を設立、オーダーメードの婦人服を中心とする総合衣料の小売業を開始。 |
1962年6月 | 婦人既製服分野へ進出。 |
1963年2月 | 商号を株式会社ダイトウに変更。 |
1967年2月 | 婦人既製服の企画、製造、販売を開始、ブランドをラピーヌと定める。 |
1967年4月 | 商号を株式会社ラピーヌに変更。 |
1970年3月 | 東京都品川区TOCビル内に東京営業所を開設。 |
1971年2月 | 大阪市中央区OMMビル内に大阪営業所を開設。 |
1983年1月 | 東京店をTOCフロントビルに移転。 |
1983年10月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
1984年3月 | 本社を大阪市北区天満一丁目5番7号に移転。 |
1989年8月 | 大阪府箕面市に商品センターを開設。 |
1990年2月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
1992年8月 | 山梨県富士吉田市に富士服飾研究所を開設。 |
1999年2月 | 大阪店事務所を本社に統合。 |
2005年8月 | 株式会社ポップインターナショナルの営業の一部を譲受け。 |
2007年6月 | 株式会社ベルラピカ(現・連結子会社)を設立。 |
2007年8月 | 株式会社ベルラピカが株式会社ベルミランの営業の一部を譲受け、婦人服・服飾雑貨の小売事業を開始。 |
2012年6月 | 執行役員制度を導入。 |
2012年9月 | ラピーヌ夢ファーム株式会社(現・連結子会社)を設立。 |
2013年2月 2013年7月 | 決算期を3月20日から2月末日に変更。 東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合により、東京証券取引所市場第二部への単独上場となる。 |
2016年5月 2018年12月 | 監査等委員会設置会社に移行。 本社を大阪市中央区大手前一丁目7番31号に移転。 |
2021年3月 | 本店所在地を東京都千代田区神田東松下町17番地(現在地)に移転。 |
2022年4月 | 東京証券取引所 スタンダード市場に移行。 |
2022年11月 | 大阪店を大阪府箕面市船場西一丁目3番15号に移転。 |