- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1986.4
- 【直近決算日】
- 2025-07-10(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 257億8700万円
- 【PBR】
- 0.6倍
- 【配当利回り(予)】
- 3.84%
主な事業内容として、家庭用電器製品や日用雑貨、衣料品、食品をセルフサービス方式で販売するディスカウントストア事業を有し、特に「MrMax」ブランドのもとで店舗運営を行っている。
また、物流事業として3PL(Third Party Logistics)サービスを提供し、効率的なサプライチェーン管理に力を入れている。
企業グループは、持株会社としての機能を果たしつつ、ショッピングセンターの運営も行い、地域に根ざした多様な商品を提供する体制を整えている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-14 | 127,800 | 5,000 | 4,800 | 3,000 |
2024-02 | 新規 | 2023-04-13 | 129,500 | 4,000 | 3,800 | 2,500 |
変更 | 2024-01-12 | 129,500(→) | 3,000(⬇) | 2,900(⬇) | 2,500(→) | |
2025-02 | 新規 | 2024-04-11 | 132,000 | 3,300 | 3,200 | 2,200 |
変更 | 2025-04-01 | 136,500(⬆) | 3,800(⬆) | 3,700(⬆) | 2,470(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-04-10 | 143,000 | 4,100 | 4,100 | 2,700 |
2【沿革】
当社(1950年12月8日設立)は、1979年8月31日を合併期日として、福岡県田川市本町7番20号所在の平野電機株式会社(実質上の存続会社)の株式額面金額を変更するため、同社を吸収合併いたしました。合併前の当社は休業状態であり、従って、法律上消滅した旧平野電機株式会社が実質上の存続会社であるため、特に記載のない限り、実質上の存続会社に関して記載しております。
1950年1月 | 有限会社平野ラジオ電気商会を設立 |
1961年3月 | 平野電機株式会社に改組 |
1979年8月 | 平野電機株式会社(旧商号 株式会社江東容器)と合併 |
1980年8月 | 平野電機株式会社を株式会社ミスターマックスに商号変更 |
1984年8月 | 株式会社ミスターマックスを株式会社MrMaxに商号変更 |
1986年4月 | 福岡証券取引所に上場 |
1987年4月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場 |
1988年9月 | 福岡市東区に本社移転 |
1991年11月 | 決算期を8月20日から3月31日に変更 |
1992年4月 | POSシステムの導入 |
1994年9月 | 大阪証券取引所市場第一部に上場 |
1994年12月 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
1995年7月 | POR(荷受け時点管理)システムの導入 |
1996年4月 | 東京本部設置 |
2000年9月 | 国際標準化規格ISO14001を取得 |
2000年10月 | 子会社2社(株式会社ピーシーデポマックス及び株式会社ネットマックス)を設立 |
2003年3月 | 西日本物流センター(現 MrMax福岡物流センター)開設 |
2003年9月 | 大阪証券取引所市場第一部上場を廃止 |
2003年10月 | 関東物流センター(MrMax埼玉物流センター)開設 |
2007年9月 | 関東物流センター(MrMax埼玉物流センター)移設 |
2009年7月 | 株式会社ピーシーデポマックスの持分を売却 |
2009年12月 | 株式会社ネットマックスを吸収合併 |
2011年9月 | MrMax広島物流センター開設 |
2016年6月 | 決算期を3月31日から2月28日に変更 |
2017年9月 | 商号を株式会社ミスターマックス・ホールディングスに変更。会社分割により、当社ディスカウントストア事業を新設子会社の株式会社ミスターマックスに承継 |
2020年8月 2022年4月 2022年11月 2024年2月 | 中華人民共和国に上海最高先生商貿有限公司を設立 東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、当社株式を市場第一部からプライム市場へ移行 子会社の株式会社ロジディアを設立 MrMax埼玉物流センターを千葉県へ移設し、名称を「MrMax千葉物流センター」へ変更 |