8218 コメリ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1987.10

【直近決算日】
2025-07-22(1Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
1572億4200万円

【PBR】
0.56倍

【配当利回り(予)】
1.94%

企業概要
当社グループは、株式会社コメリ及び子会社15社から成る企業であり、主に「ホームセンター事業」と「その他事業」を展開している。
ホームセンター事業では、地域のニーズに応じた店舗ブランドとして、「コメリパワー」「コメリPRO」「コメリハード&グリーン」「アテーナ」を運営し、金物や工具、建材、園芸用品を中心に多彩な商品を提供する。
また、物流や情報処理システムの開発・運営、クレジットカード関連サービスも展開している。
一方、その他事業では、LPガスやガソリン等の燃料販売に加え、書籍販売や不動産賃貸業なども手掛ける。
これらの取り組みにより、生活全般を支える総合的なサービスを提供している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2022-03新規2022-04-26385,00028,50028,60018,100
変更2023-01-31379,000()25,700()25,500()16,100()
2024-03新規2023-04-25386,00027,00027,10017,300
変更2023-10-24379,500()21,800()21,800()13,600()
2025-03新規2024-04-23388,00024,30024,50015,200
変更2025-01-29369,000()19,500()19,800()12,000()
変更2025-01-29380,000()22,500()22,300()13,500()
今期新規2025-04-22391,00023,50023,70014,600
2025年06月25日更新

2【沿革】

1952年4月

新潟県から小売主食販売店の登録を受け、初代社長捧寅七が米穀商米利商店を創業。

1962年7月

個人商店を株式会社米利商店に組織変更、設立。(会社設立日、1962年7月2日)

1963年12月

昭和石油瓦斯㈱とLPガス特約店契約を締結。LPガス、石油販売を開始。

1967年11月

新社屋を新潟県三条市東裏館に竣工。ガソリンスタンド、LPガススタンドを同地内に開設。

1973年1月

商号を株式会社米利に変更。

1974年3月

北星産業㈱(現連結子会社)を設立。

1977年4月

ホームセンター事業に進出、新潟県三条市須頃地区にホームセンター三条店(第1号店)を開店。

1983年9月

150坪スタイルの店舗「ハード&グリーン」第1号店を新潟県新発田市に開店。

1985年2月

㈱ライフコメリ(現連結子会社)を設立。

1985年7月

商号を株式会社コメリに変更。

1986年12月

本店を、新潟県三条市興野二丁目19番38号から新潟県新潟市米山四丁目1番28号に移転。

1987年4月

㈱ブリージーグリーン(元連結子会社)を設立。

(2006年10月吸収合併)

1987年10月

新潟証券取引所に株式上場。

1988年4月

㈱ムービータイム(現連結子会社)を設立。

1990年5月

㈱ビット・エイ(現連結子会社)を設立。

1990年11月

コメリ緑資金設立

1994年9月

東京証券取引所市場第二部に株式上場。

1996年1月

中国大連市に合弁会社大連米利海辰商場有限公司設立。

1996年7月

財団法人緑育成財団設立。

1996年11月

事業本部を新潟県白根市(現新潟市南区)に移転。

1997年9月

東京証券取引所市場第一部に指定。

1998年4月

㈱アテーナ(元連結子会社)の株式を取得。

(2009年10月吸収合併)

1999年7月

台湾に米利商品開發股份有限公司設立。

2001年4月

ミスタージョン㈱(元連結子会社)と資本業務提携。

(2004年2月株式交換により完全子会社化、2006年4月吸収合併)

2002年4月

㈱アクア(現連結子会社)を設立。

(2007年4月1日付で商号を㈱コメリキャピタルに変更)

2002年5月

㈱キッコリー(元連結子会社)の株式を取得。

(2006年4月吸収合併)

中国上海市に上海米利貿易有限公司設立。

2002年10月

㈱ヤマキ(元連結子会社)と資本業務提携。

(2004年2月株式交換により完全子会社化、2009年4月吸収合併)

2003年3月

新潟県新津市(現新潟市秋葉区)にパワー業態1号店としてパワー新津店を開店。

2005年3月

本店を新潟県新潟市清水(現南区清水)4501番地1に移転。

2005年9月

NPO法人コメリ災害対策センター設立。

2010年6月

㈱コメリキャピタルがコメリカード自社運営開始。

2012年11月

コメリ緑資金と財団法人緑育成財団を統合し公益財団法人コメリ緑育成財団を設立。

2013年11月

㈱コメリクリエイト設立。

2014年7月

三重県津市にPRO業態1号店としてPRO白塚店を開店。

2016年4月

㈱コメリサポート設立。

2017年7月

MEKONG FRONTIER CO.,LTD.設立。

2018年2月

KOMERI(THAILAND) CO.,LTD.設立。

2019年1月

KOMERI VIETNAM CO.,LTD.設立。

2020年3月

上伊那農業協同組合(長野県)との協業を本格的に開始。

2021年4月

山形おきたま農業協同組合(山形県)、紀の里農業協同組合(現、JAわかやま紀の里地域本部、和歌山県)との協業を開始。

2021年6月

タイ王国に1号店(チャチューンサオ県パノムサラカーム町)営業開始。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

2022年5月

タイ王国に2号店(チョンブリー県パナットニコム郡)営業開始。

2024年3月

多気郡農業協同組合(三重県)との協業を開始。

パワー業態100店舗達成。(コメリパワー伊万里店オープン、3月28日)

2024年4月

コメリ(新)関西センター建設工事着工

2024年6月

コメリ静岡流通センター稼働

2024年10月

山梨みらい農業協同組合(山梨県)と協業に向けた協議開始。

2024年11月

秋田おばこ農業協同組合(秋田県)と協業に向けた協議開始。

2025年3月末現在で、パワー114店舗、PRO19店舗、ハード&グリーン1,091店舗、アテーナ4店舗、合計1,228店舗展開しております。(このほか非連結子会社が運営する海外ハード&グリーン2店舗)

また、5つの農業協同組合と協業を行っており、2025年3月末現在、農業協同組合と協業を行っている店舗数は35店舗となっております。