- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 8月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1964.8
- 【直近決算日】
- 2025-07-10(3Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 21億6700万円
- 【PBR】
- 2.81倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
主な業務には、百貨店「さいか屋」での販売活動、サテライト型店舗の運営、専門店ビルのテナント管理が含まれる。
特に、横須賀市の「SAIKAYA YOKOSUKA SHOPPING PLAZA」や藤沢市の店舗では、郊外型業態に適応した新たな営業施策が取り入れられている。
また、グループ内の連結子会社であるアルファトレンド株式会社は時計や宝石製品の卸売を行い、関連商品を店舗に供給している。
加えて、非連結子会社はビル管理を行うなど、関連業務を広げる体制が整っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-02 | 新規 | 2022-04-14 | 2,250 | -80 | -80 | -82 |
2023-08 | 新規 | 2022-10-14 | 5,061 | 63 | 36 | 32 |
変更 | 2023-03-14 | 5,060(⬇) | 66(⬆) | 48(⬆) | -81(⬇) | |
変更 | 2023-07-14 | 5,060(→) | 140(⬆) | 125(⬆) | 5(⬆) | |
変更 | 2023-09-14 | 5,067(⬆) | 150(⬆) | 137(⬆) | 10(⬆) | |
2023-08 | 新規 | 2023-10-13 | 4,554 | 214 | 192 | 92 |
変更 | 2024-04-15 | 4,535(⬇) | 107(⬇) | 89(⬇) | 59(⬇) | |
2025-08 | 新規 | 2024-10-15 | 4,404 | 114 | 103 | 87 |
変更 | 2025-04-08 | 4,530(⬆) | 114(→) | 106(⬆) | 100(⬆) |
2【沿革】
当社は、明治5年10月神奈川県横須賀市元町に創業した雑賀屋呉服店(後の雑賀屋不動産株式会社)を母体として1950年11月横須賀市に株式会社大洋会館を設立、不動産賃貸業を営んでおりましたが、1956年4月に本社を川崎市に移転、株式会社川崎さいか屋として百貨店業を開業いたしました。
設立以来現在までの事業の推移は次のとおりです。
1950年11月 |
横須賀市大滝町2丁目1番地に株式会社大洋会館を設立し、不動産賃貸業を開始 |
1955年8月 |
商号を株式会社川崎さいか屋に変更 |
1956年4月 |
本社所在地を横須賀市より川崎市川崎区小川町1番地に移転し、株式会社川崎さいか屋として百貨店業を開業 |
1964年8月 |
東京証券取引所市場第2部に上場 |
1967年11月 |
東京都町田市に町田店を新設開店 |
1969年5月 |
商号を株式会社さいか屋に変更 |
1969年9月 |
姉妹会社である株式会社横須賀さいか屋及び株式会社藤沢さいか屋の二社を合併 |
1970年9月 |
株式会社サイカマートはスーパーストアー業の株式会社フジミストアーを合併し、株式会社さいか屋の子会社とした。 |
1975年9月 |
株式会社彩友計算センターを設立、情報処理サービス業を開始 |
1976年10月 |
町田店をショッピングビルに転換し、各種専門店をテナントとして導入し、自営ショップと併せて、ファッションロード「ジョルナ」とする。 |
1977年2月 |
株式会社さいか屋友の会(連結子会社)を設立、前払式特定取引業を開始 |
1977年7月 |
株式会社彩美を設立、貨物輸送・ビル清掃業を開始 |
1978年11月 |
藤沢市及び各方面の要請により、藤沢駅北口再開発事業に協力することになり、藤沢店の営業を新設の株式会社藤沢さいか屋に譲渡し、藤沢店を廃止 |
1979年9月 |
藤沢市の要請により、藤沢駅前所在の丸井藤沢店地下1階に食料品専門店の藤沢マーケット店を開店 |
1979年9月 |
株式会社さいか屋マーケットプロモーションを設立、宣伝広告代理店業を開始 |
1988年5月 |
株式会社エーエムカードサービスを設立、金融・サービス業を開始 |
1990年3月 |
横須賀店新館開店、同年10月には同店南館を開店し、三館体制が完成 |
1993年11月 |
藤沢駅前の藤沢マーケット店を生鮮ディスカウントストアーにリニューアルし店名を「ザ・マーケット」に変更 |
1999年11月 |
株式会社さいか屋マーケットプロモーションは、保険代理業の彌栄実業と合併し、さいか屋マーケットプロモーション株式会社と社名を変更 |
2002年9月 |
株式会社藤沢さいか屋の百貨店営業部門を2002年9月1日を以て譲受 |
2002年11月 |
時計、宝石、貴金属の卸売業であるアルファトレンド株式会社(連結子会社)の株式を取得し子会社とした。 |
2005年7月 |
株式会社サイカマートは、株式会社藤沢さいか屋を吸収合併して株式会社彩賀開発と社名を変更 |
2006年3月 |
ザ・マーケット藤沢駅前店を2006年3月20日に閉店 |
2009年1月 |
第三者割当(割当先 京浜急行電鉄株式会社)による増資を実施 |
2009年2月 |
連結子会社である、株式会社彩賀開発を吸収合併 |
2009年8月 |
事業再生実務家協会に対し、事業再生ADR手続の正式申請 |
2010年2月 |
当社債務の一部免除及び債務の株式化を柱とする金融支援を含む事業再生ADR手続が成立 |
2010年3月 |
当社債務の株式化によりA種優先株式を発行して、それに伴い増資を実施 |
|
川崎店を譲渡し、譲渡先との間で建物賃貸借契約を締結し、引き続き同場所にて店舗として営業活動を継続 |
2010年4月 |
当社資本構成の改善を目的として減資を実施 |
2010年5月 |
横須賀店の大通り館閉館、新館は継続営業 |
2010年8月 |
株式会社彩友計算センターの清算が結了 |
2011年1月 |
株式会社彩美の清算が結了 |
2011年5月 |
川崎市川崎区小川町8番地「小川町別館」を売却譲渡 |
2012年9月 |
連結子会社である株式会社エーエムカードサービスを吸収合併 |
2013年3月 |
事業再生ADR計画完了 |
2015年1月 |
町田ジョルナ店の不動産流動化を実施。買主から店舗全体のテナント運営管理業務を受託するとともに、一部区画をリースバックする形で不動産を売却 |
2015年5月 |
川崎店を閉店し、営業を終了 |
2015年6月 |
川崎日航ホテルビル内に、川崎店(サテライト型店舗)を開店し、営業開始 |
2021年2月 |
横須賀店を閉店し、営業を終了 |
2021年3月 |
横須賀店が愛称「SAIKAYA YOKOSUKA SHOPPING PLAZA」として開店し、営業開始 |
2021年5月 |
第三者割当(割当先 株式会社AFC-HDアムスライフサイエンス)による増資を実施 |
2021年5月 |
株式会社AFC-HDアムスライフサイエンスの子会社になる。 |