8255 アクシアル リテイリング 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
小売業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1988.10

【直近決算日】
2025-05-07(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
1050億5900万円

【PBR】
1.13倍

【配当利回り(予)】
2.58%

企業概要
当社は、スーパーマーケット事業を核とした企業集団であり、子会社11社と共に多角的な業務展開を行っている。
主な店舗ブランドには「原信」「ナルス」「フレッセイ」を持ち、新潟県と群馬県を基盤に130店舗以上を運営している。
商品の調達や間接業務を担当する原信ナルスオペレーションサービスや、食品の製造・加工を行うローリーなど、関連企業による相乗効果を生かした事業運営が特徴である。
また、ネットスーパーや自社開発商品の販売も行い、顧客のニーズに応じた商品提供を強化している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-06247,5009,8009,9006,100
2024-03新規2023-05-02256,0008,9009,0006,000
変更2023-08-01263,000()10,900()11,000()7,000()
2025-03新規2024-05-07280,00012,10012,5007,500
今期新規2025-05-07286,00011,40012,0008,200
2025年06月18日更新

2【沿革】

当社は、1907年(明治40年)新潟県長岡市において、初代原信吾が「洋ローソク」の製造販売業を創業し、その後陶磁器の卸売及び小売も行い、1953年(昭和28年)に有限会社原信商店を設立し法人組織としました。

1963年(昭和38年)に新潟県において初めて、食料品、日用品、雑貨及び実用衣料を中心としたバラエティストアを長岡市に開店し、1967年(昭和42年)組織変更して株式会社原信(現・アクシアルリテイリング株式会社)を設立いたしました。

会社設立後、現在までの沿革は次のとおりであります。

1967年8月

 

(有)原信商店を改組し、(株)原信を設立する。
食品スーパーマーケットとして「東坂之上店」を新潟県長岡市に開店し、チェーンストア志向を明確化して、新潟県長岡市内各地に店舗を開店する。

1977年3月

 

新商勢圏拡大のため、新潟県長岡市外に進出し新潟県栃尾市(現・新潟県長岡市)に「栃尾店」の開店(第9号店目)を手始めに新潟県内各地に開店する。

1978年4月

 

(株)ローリー(現・連結子会社)を設立、惣菜の製造加工を始める。

1979年3月

 

(株)シジシージャパン(共同集中仕入機構)に加入し、継続的商取引契約を締結する。

1980年12月

 

商品仕入の集中化を図るため、配送センターを新潟県南蒲原郡中之島村(現・新潟県長岡市)に開設する。

1982年8月

 

本部事務所を新潟県南蒲原郡中之島村(現・新潟県長岡市)に移転する。

1984年5月

 

生鮮食品の集中加工処理化を図るため、物流センター(新潟県南蒲原郡中之島村(現・新潟県長岡市))を開設する。

1984年5月

 

食品スーパーマーケットの(株)福屋(新潟県小千谷市5店舗)の経営権を取得する。

1985年7月

 

食品スーパーマーケットの(株)チュリップストア(新潟県長岡市4店舗)を吸収合併する。

1986年12月

 

(株)長岡ケーブルテレビ(現・(株)エヌ・シィ・ティ)を設立し、有線放送事業を始める。

1988年10月

 

新潟証券取引所に株式上場する。

1990年5月

 

食品スーパーマーケットの(株)こたやストアー(新潟県上越市8店舗)の経営権を取得する。

1991年4月

 

(株)福屋及び(株)こたやストアーを吸収合併する。

1991年11月

 

当社初の第一種大型店舗として吉田ショッピングセンターを新潟県西蒲原郡吉田町(現・新潟県燕市)に開店し、ショッピングセンター全般にわたるデベロッパー事業を始める。

1994年10月

 

新業態の食料品主体のディスカウントストア「ビッグハウス西長岡店」(新潟県長岡市)を開店する。

1996年4月

 

物流体制の集中化、合理化によるコスト削減を図るため、商品通過型大規模物流センターである中之島物流センターを新潟県南蒲原郡中之島町(現・新潟県長岡市)に開設する。

1998年10月

 

(株)原興産(現・連結子会社)に情報システム事業部を移管し、グループ各社の情報処理を集約する。

2000年3月

 

東京証券取引所市場第二部に株式上場する。

2000年7月

 

店舗、物流センター、本部の全事業所でISO14001の認証を取得する。

2004年10月

 

新潟県中越地震の発生により、甚大な被害を受ける。

2005年3月

 

食料品主体のディスカウントストア「ビッグハウス」の営業形態を閉鎖し、全店舗をスーパーマーケット業態に集約する。

2005年10月

 

(株)原興産を株式交換により完全子会社にする。

2006年4月

 

当社は、商号を原信ナルスホールディングス(株)に変更した上、会社分割を実施し、新設した(株)原信(現・連結子会社)に事業の全てを承継させて、当社は純粋持株会社となる。

2006年4月

 

(株)ナルス(現・連結子会社)を株式交換により完全子会社にする。

2007年3月

 

東京証券取引所市場第一部に株式上場する。

2007年7月

 

新潟県中越沖地震の発生により、甚大な被害を受ける。

2007年7月

 

(株)ボンオーハシを第三者割当増資引受けにより完全子会社にする。

2007年7月

 

(株)ローランローゼを第三者割当増資引受けにより完全子会社にする。

2007年10月

 

(株)アイテック(現・連結子会社)の株式を取得し完全子会社にする。

2007年10月

 

(株)エヌ・シィ・ティが株式移転により関連会社から外れる。

2008年3月

 

(株)ボンオーハシが(株)ローランローゼを吸収合併する。

2008年4月

 

(株)アイテック(現・連結子会社)が(株)原興産から情報システム事業を吸収分割により承継する。

2008年4月

 

原信ナルスロジテック(株)(現・原信ナルスオペレーションサービス(株)・連結子会社)を設立し、スーパーマーケット事業の仕入、決済機能を集約する。

2008年7月

 

2か所目の商品通過型大規模物流センターとなる上越物流センターを新潟県上越市に開設する。

2009年6月

 

高速印刷(株)(現・連結子会社)が(株)アイプランニングを吸収合併する。

2011年3月

 

原信関連事業協同組合が清算し、子会社から外れる。

2011年3月

 

(株)ローリーが(株)ボンオーハシを吸収合併する。

2011年9月

 

(株)原信が原信ネットスーパーをインターネット上に開設する。

2013年10月

 

当社は、商号をアクシアル リテイリング(株)に変更する。

2013年10月

 

(株)フレッセイホールディングス(現・(株)フレッセイ・連結子会社)を株式交換により完全子会社とし、同社及び同社の子会社である(株)フレッセイ、(株)フレッセイヒューマンズネット、高翔商事(株)(現・連結子会社)、力丸流通サービス(株)(現・連結子会社)、(株)清和コーポレーションが当社の子会社になる。

2013年10月

 

原信ナルスロジテック(株)は、商号を原信ナルスオペレーションサービス(株)に変更する。

2013年10月

 

大規模在庫保管型物流センターである原信ナルス中之島DC(ディストリビューションセンター)を新潟県長岡市に開設する。

2014年1月

 

プライベート・ブランド商品の開発に係る機能を独立し、アクシアル レーベル(株)(現・連結子会社)を設立する。

2014年4月

 

(株)フレッセイホールディングスが(株)フレッセイを吸収合併すると同時に、商号を(株)フレッセイに変更する。

2016年9月

 

3か所目の商品通過型大規模物流センターとなる前橋物流センターを群馬県前橋市に開設する。

2017年9月

 

(株)清和コーポレーションが株式譲渡により子会社から外れる。

2022年4月

 

東京証券取引所の市場区分見直しにより、株式上場市場について、東京証券取引所プライム市場へ移行。

2022年12月

 

(株)フレッセイがフレッセイネットスーパーをインターネット上に開設する。

2023年4月

 

(株)フレッセイが(株)フレッセイヒューマンズネットを吸収合併する。

2023年9月

 

(株)原信が(有)原信ネットオーダー(現・連結子会社)の株式を取得し完全子会社にする。

2024年4月

 

(株)フレッセイが力丸流通サービス(株)を吸収合併する。

2024年10月

 

当社は本社を新潟県長岡市中興野18番地2から新潟県長岡市中之島1993番地17へ移転する。