- 【業種】
- 銀行業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1973.4
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-30 (14:00)
- 【時価総額】
- 543億7100万円
- 【PBR】
- 0.34倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.99%
銀行業務は、預金業務、貸出業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、そして公共債・投資信託・保険商品の窓口販売を含む98の店舗で行われており、グループの中心的な活動と位置付けられている。
リース業務は子会社によって実施され、さらに地域活性化支援業務、経営コンサルティング業務、地域商社業務などの多岐にわたるサービスを6つの子会社が提供している。
このように、地域経済の発展に寄与することを目指し、包括的な金融サービスを提供している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-12 | 4,700 | 3,100 | ||
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 5,600 | 3,500 | ||
変更 | 2024-04-25 | 6,500(⬆) | 4,500(⬆) | |||
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 7,700 | 5,000 | ||
2025-03 | 新規 | 2025-05-12 | 9,800 | 6,500 |
2【沿革】
1941年10月20日 | 旧秋田銀行、第四十八銀行および湯沢銀行の合併により㈱秋田銀行設立 |
1971年6月14日 | 新本店(現在地)開店 |
1973年4月2日 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
1973年4月20日 | 外国為替公認銀行認可取得 |
1974年2月1日 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
1975年5月29日 | ㈱秋田グランドリース(現・連結子会社)設立 |
1978年9月15日 | 事務センター竣工 |
1979年10月3日 | ㈱秋田保証サービス(現・連結子会社)設立 |
1981年1月16日 | ㈱秋銀ビジネスサービス(連結子会社)設立 |
1983年4月1日 | 国債窓口販売業務開始 |
1985年5月1日 | 海外コルレス業務開始 |
1985年6月1日 | 公社債ディーリング業務開始 |
1986年4月2日 | ㈱秋田ジェーシービーカード(現・連結子会社)設立 |
1987年7月10日 | ㈱あきぎんコンピュータサービス(連結子会社)設立 |
1989年9月21日 | ㈱秋銀スタッフサービス(連結子会社)設立 |
1989年11月1日 | 秋銀不動産調査サービス㈱(連結子会社)設立 |
1990年8月8日 | ㈱秋田国際カード(現・連結子会社)設立 |
1993年11月12日 | 信託代理店業務開始 |
1998年12月1日 | 投資信託窓口販売業務開始 |
2001年4月2日 | 保険商品窓口販売業務開始 |
2003年12月1日 | ㈱秋銀ビジネスサービスと㈱秋銀スタッフサービスが合併し、㈱秋銀ビジネスサービスとなる。 |
2005年4月1日 | 証券仲介業務開始 |
2005年6月13日 | 連結子会社㈱あきぎんコンピュータサービスの商号を㈱あきぎんオフィスサービスに変更 |
2007年4月2日 | クレジットカード本体発行業務開始 |
2009年9月30日 | ㈱あきぎんオフィスサービスを解散(2010年3月12日清算結了) |
2010年5月6日 | 基幹系システムをNTTデータ地銀共同センターへ移行 |
2012年3月31日 2015年3月31日 2015年6月26日 | 秋銀不動産調査サービス㈱を解散(2012年8月28日清算結了) ㈱秋銀ビジネスサービスを解散(2015年7月28日清算結了) ㈱あきぎんリサーチ&コンサルティング(現・連結子会社)設立 |
2018年3月30日 | 連結子会社4社の持分比率引上げを行い、㈱秋田保証サービスは完全子会社化 |
2021年4月1日 | 詩の国秋田㈱(現・連結子会社)設立 |
2022年4月4日 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年7月3日 | ㈱あきぎんキャピタルパートナーズ(現・連結子会社)設立 |