8395 佐賀銀行 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
銀行業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1974.10

【直近決算日】
2025-05-12(4Q)

【決算予定日】
2025-08-04 (15:00)


【時価総額】
389億0200万円

【PBR】
0.33倍

【配当利回り(予)】
3.92%

企業概要
当行は、銀行業務を中心に多様な金融サービスを展開する地方銀行である。
主に預金業務、貸出業務、内外為替業務、商品有価証券売買、有価証券投資業務を行い、地域金融機関としての使命を担っている。
また、連結子会社を通じてリース業や信用保証業務を提供し、業務の幅を広げている。
さらに、情報処理や事務代行、ベンチャーキャピタル、地域商社関連業務なども展開しており、地域経済への貢献を強化している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1243,0006,2004,000
変更2023-04-2547,600()7,500()5,700()
2024-03新規2023-05-1148,0007,8005,200
変更2024-04-2353,000()7,500()6,200()
2025-03新規2024-05-1054,00010,1006,800
今期新規2025-05-1256,00011,5008,000
2025年06月26日更新

2【沿革】

1955年7月

佐賀市に本店を置く佐賀興業銀行と佐賀中央銀行が合併し、現在の株式会社佐賀銀行設立(設立7月11日、資本金258,000千円、本店佐賀市)。

1961年4月

外国為替業務取扱開始。

1965年4月

東京支店を開設。

1971年10月

事務センター完成。

1974年10月

当行株式福岡証券取引所に上場。

1975年10月

新本店(現在地)完成。

1976年7月

全店オンラインシステム完成(1983年1月第二次総合オンラインシステム稼働)。

1978年6月

佐賀市に事務代行業務・人材派遣業務等を行う佐銀ビジネスサービス株式会社を設立。

1979年4月

佐賀市に信用保証業務を行う佐銀信用保証株式会社を設立。

1984年7月

佐賀市に情報処理業務等を行う佐銀コンピュータサービス株式会社を設立。

1985年6月

債券ディーリング業務開始。

 〃 年10月

当行株式東京証券取引所市場第一部に上場。

1987年8月

新事務センター完成。

1992年3月

さぎん福岡ビル完成。

1994年4月

信託業務の取扱を開始。

1998年12月

投資信託窓販の取扱を開始。

2001年4月

損害保険業務の取扱を開始。

2002年10月

生命保険業務の取扱を開始。

2007年3月

金融先物取引業務(店頭)の取扱を開始。

2010年5月

新オンラインシステム稼働。

2017年11月

株式追加取得により、佐銀リース株式会社、佐銀信用保証株式会社、佐銀コンピュータサービス株式会社、株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングを完全子会社化。

2021年10月

佐賀市に地域商社業務等を行うさぎんコネクト株式会社を設立。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

 〃 年6月

監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行。

2024年3月

TOKYO PRO Marketへの上場を支援する「J-Adviser」資格を取得。

〃 年4月

佐銀コンピュータサービス株式会社の商号を佐銀デジタルパートナーズ株式会社へ変更。

〃 年8月

FUKUOKA PRO Marketへの上場を支援する「F-Adviser」資格を取得。