- 【業種】
- その他金融業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1998.9
- 【直近決算日】
- 2025-05-14(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 568億5300万円
- 【PBR】
- 倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.12%
主な事業には、日本、韓国、モンゴル、東南アジアにおける金融サービスが含まれ、具体的には信用保証業務、債権回収業務、クレジット・信販業務、証券業務などが挙げられる。
この他、不動産事業では開発や賃貸を行い、投資事業としては国内外への投資も手がけている。
また、情報システム関連の業務にも取り組む体制が整っており、多面的な事業展開によってアジア市場における存在感を高めている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 115,000 | 8,500 | 9,000 | 13,000 |
変更 | 2023-08-08 | 118,000(⬆) | 10,500(⬆) | 12,500(⬆) | 16,500(⬆) | |
2023-12 | 新規 | 2024-02-13 | 128,000 | 7,400 | 8,200 | 6,400 |
今期 | 新規 | 2025-02-13 | 135,100 | 11,100 | 11,900 | 6,500 |
2【沿革】
年月 | 沿革 |
1977年3月 | 大阪市南区(現 中央区)に㈱一光商事を設立、中小企業及び個人事業主向けの商業手形割引及び手形貸付等の貸金業務を開始。 |
1983年12月 | 「貸金業の規制等に関する法律」の施行に基づき、貸金業登録。 |
1991年3月 | 商号を㈱イッコーに変更。 |
1998年9月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
2005年1月 | 全国保証㈱が当社普通株式12,600千株(第三者割当及び公開買付)を取得し、当社の親会社となる。 |
2008年3月 | 藤澤信義氏が全国保証㈱より当社普通株式14,010千株(公開買付)を取得し、当社の筆頭株主となる。 |
2009年3月 | 阪急電鉄㈱より㈱ステーションファイナンス(現 ㈱日本保証)の全株式を取得し、当社の連結子会社とする。 |
2009年7月 | 商号をJトラスト㈱に変更。 |
2010年5月 | 当社の事業者及び消費者向貸付に関する業務を吸収分割の方式により、Jトラストフィナンシャルサービス㈱(現 ㈱日本保証)に承継。貸金業を廃業。 |
2010年10月 | 当社の信用保証業務に関する事業を吸収分割の方式により、Jトラストフィナンシャルサービス㈱(現 ㈱日本保証)に承継。ホールディング業務に特化。 |
2011年6月 | 東京都港区に本店移転。 |
2012年6月 | 当社普通株式1株につき2株の株式分割を実施。 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場。 |
2013年7月 | ライツ・オファリングによる資金調達を完了。 |
2013年10月 | 東南アジアへの進出を目的として、シンガポールにJTRUST ASIA PTE.LTD.を設立。 |
2014年11月 | インドネシアにおいて、インドネシア預金保険機構よりPT Bank Mutiara Tbk.(現 PT Bank JTrust Indonesia Tbk.)の株式(99.0%)を取得し、当社の連結子会社とする。 |
2015年1月 | 2011年に進出した韓国において、韓国スタンダードチャータード金融持株㈱より㈱韓国スタンダードチャータード貯蓄銀行の全株式を取得し、当社の連結子会社とするとともに、商号をJT貯蓄銀行㈱に変更。 |
2019年8月 | カンボジアにおいて、ANZ Funds Pty Ltd.よりANZ Royal Bank(Cambodia)Ltd.の株式(55.0%)を取得し、当社の連結子会社とするとともに、商号をJ Trust Royal Bank Ltd.(現 J Trust Royal Bank Plc.)に変更。 |
2022年3月 | HSホールディングス㈱より、エイチ・エス証券㈱(現 Jトラストグローバル証券㈱)の全株式を取得し、当社の連結子会社とする。 |
2022年4月 | 当社とNexus Bank㈱(現 Jトラスト㈱)が当社を株式交換完全親会社、Nexus Bank㈱(現 Jトラスト㈱)を株式交換完全子会社とする株式交換を実施し、同社及び同社子会社であるNexus Card㈱、JT親愛貯蓄銀行㈱を当社の連結子会社とする。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。 |
2022年12月 | 本社を東京都渋谷区に移転。 |
2023年2月 | 当社と㈱ミライノベートが当社を吸収合併存続会社、㈱ミライノベートを吸収合併消滅会社とする吸収合併を実施し、同社子会社である㈱グローベルス、Prospect Asset Management, Inc.、㈱オータスを当社の連結子会社とする。 |
2023年3月 | 東京都渋谷区に本店移転。 |
2023年4月 | 当社と当社の連結子会社であるNexus Bank㈱が当社を吸収合併存続会社、Nexus Bank㈱を吸収合併消滅会社とする吸収合併を実施。 |
2024年2月 | 当社自己株式9,380千株の消却を実施。 |
2024年6月 | ㈱グローベルスが東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場。 |