- 【業種】
- 証券、商品先物取引業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1986.6
- 【直近決算日】
- 2025-04-28(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-29 (16:00)
- 【時価総額】
- 369億3900万円
- 【PBR】
- 1.13倍
- 【配当利回り(予)】
- %
国内の金融商品取引市場を中心に営業拠点を設け、投資・金融サービスを提供することで、地域に密着したリテール証券会社を目指している。
特に、中国株の取り扱いには強みがあり、業界内でも高い評価を受けている。
多様な取引手段を用いたマルチチャネルサービスを通じて、顧客への資産運用や資産形成のアドバイス業務を行っている点が特徴である。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規(未定) | 2022-04-27 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2023-04-17 | 8,341 | -2,167 | -1,660 | -2,955 | |
2024-03 | 新規(未定) | 2023-04-27 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2024-04-17 | 12,023 | 1,153 | 1,437 | 1,305 | |
2025-03 | 新規(未定) | 2024-04-26 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
変更 | 2025-04-17 | 11,289 | 694 | 1,036 | 2,653 | |
今期 | 新規 | 2025-04-28 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
年月 |
沿革 |
1934年4月
|
広島株式取引所員斉藤正雄商店の現物部を独立して、廣島証券商事株式会社(資本金125千円)を設立し、本店を広島県広島市に置く。 |
1947年7月 |
商号を廣島証券株式会社に変更する。 |
1964年1月 |
廣陵証券株式会社を吸収合併する。 |
1967年3月
|
高井証券株式会社と合併し商号を廣島高井証券株式会社に変更し、本店を広島県広島市より東京都中央区日本橋に移転する。 |
1967年12月 |
今治証券株式会社の営業権を譲受ける。 |
1968年4月 |
証券取引法の改正に基づく証券業の免許を受ける。 |
1971年12月 |
商号を東洋証券株式会社に変更する。 |
1979年10月 |
丸十証券株式会社と合併し大阪証券取引所正会員権を取得する。 |
1984年4月 |
資本金31億5百万円に増資し、総合証券となる。 |
1986年6月
|
資本金59億25百万円に増資し、東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所市場第二部ならびに広島証券取引所に株式上場。 |
1987年10月 |
香港に現地法人東洋証券亜洲有限公司を設立(現 連結子会社)。 |
1988年3月 |
東京証券取引所市場第一部、大阪証券取引所市場第一部に指定される。 |
1998年6月 |
不二証券株式会社の営業の全部を譲受ける。 |
1998年12月 |
証券取引法の改正に基づく証券業の登録を受ける。 |
2005年5月 |
東洋証券亜洲有限公司が香港証券取引所参加者資格を取得する。 |
2005年8月 |
本店を東京都中央区日本橋から東京都中央区八丁堀に移転する。 |
2007年9月 |
金融商品取引法に基づく第一種金融商品取引業の登録を受ける。 |
2008年5月 |
中国上海市に上海駐在員事務所を開設。 |
2018年1月 |
金融商品取引法に基づく第二種金融商品取引業の登録を受ける。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所プライム市場に移行。 |
2024年12月 |
中国上海市の上海駐在員事務所を閉鎖。 |