9010 富士急行 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
陸運業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1950.9

【直近決算日】
2025-05-08(4Q)

【決算予定日】
未定


【時価総額】
1101億5400万円

【PBR】
2.99倍

【配当利回り(予)】
1.49%

企業概要
当社は、運輸、不動産、レジャー・サービスの3つの主要事業を展開しており、特に富士山麓を地盤とした地域密着型の企業活動を行っている。
運輸業では、鉄道やバス、タクシー、船舶の運航を通じて地域住民や観光客への快適な移動手段を提供し、バス事業においては多様な路線を有し地域密着型の輸送網を構築している。
不動産業では、別荘地の開発や賃貸業を行い、リゾート空間を提供する一方、レジャー・サービス業では、「富士急ハイランド」を中心に遊園地、ホテル、ゴルフ場、スキー場など多彩な施設を展開し、観光客のニーズに応えたサービスを提供している。
これらの事業は相互に連携し、地域社会の発展を目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1141,6403,5203,1201,450
変更2023-04-1042,900()4,200()4,000()2,300()
2023-03新規2023-05-1048,9905,8805,5603,170
変更2024-02-0749,800()7,500()7,250()4,000()
2025-03新規2024-05-0853,5008,7008,4005,000
変更2025-04-2352,200()8,300()8,100()5,100()
今期新規2025-05-0854,8508,7508,4505,300
2025年06月17日更新

2【沿革】

年月

摘要

1926年9月

富士山麓電気鉄道株式会社設立(資本金500万円)

1927年3月

甲駿自動車商会買収、御殿場~富士吉田~河口湖間の自動車営業開始

1927年4月

桂自動車合資会社買収、大月~富士吉田間の自動車営業開始

1927年5月

大月~富士吉田間の軌道営業開始

1929年6月

大月~富士吉田間の鉄道営業開始(23.6km)

1932年4月

富士山麓土地株式会社合併

1937年3月

富士自動車株式会社合併、静岡県下において乗合自動車営業開始

1939年7月

松田自動車株式会社合併、神奈川県下において乗合自動車営業開始

1950年8月

富士吉田~河口湖間(3.1km)の鉄道を延長、合計26.7kmとなる
    (1975年4月0.1km短縮 現在26.6km)

1950年9月

東京証券取引所に上場

1960年5月

富士急行株式会社に商号を変更

1961年10月

東京証券取引所市場第一部に上場

1961年12月

富士五湖国際スケートセンター(現在の「富士急ハイランド」)営業開始

1963年7月

ホテルマウント富士開業

1964年7月

初島バケーションランド(現在の「PICA初島」)開業

1969年3月

中央高速バス富士五湖線(新宿~富士五湖間)運行開始(2012年4月子会社に移管)

1970年7月

富士山ハイウェイ(現在の南富士エバーグリーンライン)開業

1971年12月

日本ランドスキー場(現在の「Yeti」(イエティ))開業

1973年7月

日本ランド遊園地(現在の「Grinpa」(ぐりんぱ))開業

1974年5月

甲府富士急ビル開業

1975年4月

富士吉田富士急ターミナルビル開業

1978年4月

中央高速バス甲府線(新宿~甲府間)運行開始(2003年4月子会社に譲渡)

1984年12月

中央高速バス駒ヶ根線(新宿~長野県駒ヶ根間)運行開始(2003年4月子会社に譲渡)

1985年12月

富士急ハイランド「コニファーフォレスト」開業

1986年3月

ホテル「ハイランドリゾート」(現在の「ハイランドリゾート ホテル&スパ」)開業

1989年1月

本社社屋竣工

1989年12月

ホテル「熱海シーサイドリゾート」(現在の「熱海シーサイド スパ&リゾート」)開業

1990年3月

富士急行線にE電乗り入れ開始(東京駅~河口湖駅間直通運転)

1994年7月

「旭日丘リゾートスクエア」開業

1994年10月

東京本社、新ビルで業務開始

1995年3月

「ハイランドリゾートスクエア」開業

1998年7月

富士急ハイランド「トーマスランド」オープン

1998年12月

バス事業貸切部門を子会社等6社へ移譲、整備部門を分離
(富士急都留中央バス㈱(現富士急バス㈱)、富士急三島バス㈱(現富士急シティバス㈱)、富士急静岡バス㈱、㈱フジエクスプレス、富士急湘南バス㈱(現富士急モビリティ㈱)、富士急平和観光㈱(現富士急バス㈱)、富士急オートサービス㈱)

2002年2月

富士急行線「フジサン特急(パノラマリゾート車両)」運行開始

2002年3月

東名高速バス(東京駅~河口湖線)運行開始(2012年4月子会社に移管)

2003年7月

「フジヤマミュージアム」開業

2003年12月

ホテル「熱海シーサイド スパ&リゾート」リニューアルオープン

2004年11月

富士急行線「都留文科大学前駅」開業

2006年11月

「ふじやま温泉」開業

2007年2月

相模湖ピクニックランド(現在の「さがみ湖MORI MORI」)の事業譲受

2007年7月

「PICA山中湖ヴィレッジ」(現在の「PICA山中湖」)開業

2008年4月

富士本栖湖リゾート「富士芝桜まつり」開業

2011年7月

富士急行線 富士吉田駅を名称変更し、「富士山駅」誕生

2013年3月

「さがみ湖温泉 うるり」開業

2013年7月

「リサとガスパール タウン」オープン

2014年7月

富士急行線「フジサン特急8000系」運行開始

2016年4月

富士急行線「富士山ビュー特急」運行開始

2018年7月

「富士急ハイランド」入園無料化

2020年10月

バス事業御殿場営業所を子会社「富士急モビリティ㈱」へ移譲

年月

摘要

2022年2月

「十国峠ケーブルカー」、「十国峠レストハウス」の事業譲受

2022年4月

鉄道事業富士急行線を子会社「富士山麓電気鉄道株式会社」へ移譲

東京証券取引所の市場再編により、プライム市場へ移行

2023年3月

「箱根 芦ノ湖遊覧船」の事業譲受