- 【業種】
- 陸運業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1949.5
- 【直近決算日】
- 2025-05-08(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (15:00)
- 【時価総額】
- 3131億4800万円
- 【PBR】
- 0.68倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.51%
主な事業には、鉄道、バス、タクシーを含む交通事業があり、名鉄グループ全体での輸送サービスを支えている。
運送事業では名鉄運輸や太平洋フェリーがトラックおよび海運サービスを提供し、不動産事業では賃貸業や分譲業を手掛け、広範な地域における農地開発や商業施設の運営を行っている。
また、レジャー・サービス事業として、ホテル業や観光施設運営にも注力し、多様な顧客ニーズに応えた旅行業務を行っている。
さらに、この企業は広告代理業や航空関連サービスも展開しており、幅広い業界にわたる事業ラインにより経済的基盤を強化している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-11 | 547,000 | 21,000 | 22,000 | 16,000 |
変更 | 2022-11-08 | 91,000(⬇) | 6,000(⬇) | 7,200(⬇) | 7,500(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 588,000 | 26,500 | 27,500 | 21,000 |
変更 | 2023-11-09 | 594,000(⬆) | 30,000(⬆) | 32,000(⬆) | 21,000(→) | |
変更 | 2024-02-13 | 596,000(⬆) | 33,000(⬆) | 35,000(⬆) | 22,000(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-10 | 675,000 | 40,000 | 40,500 | 28,000 |
変更 | 2024-11-08 | 686,000(⬆) | 41,000(⬆) | 46,000(⬆) | 29,000(⬆) | |
変更 | 2025-02-13 | 695,000(⬆) | 44,000(⬆) | 49,000(⬆) | 35,000(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-08 | 710,000 | 44,000 | 42,500 | 26,000 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
1921年6月 |
名古屋鉄道株式会社設立 |
1921年7月 |
名古屋電気鉄道株式会社の郡部線事業を譲受け |
1925年8月 |
尾西鉄道株式会社の鉄道営業を譲受け |
1928年4月 |
バス営業の開始 |
1929年4月 |
城北電気鉄道株式会社及び尾北鉄道株式会社の事業を譲受け |
1930年8月 |
美濃電気軌道株式会社を合併 |
1930年9月 |
商号を名岐鉄道株式会社に変更 |
1935年3月 |
各務原鉄道株式会社を合併 |
1935年4月 |
新一宮(現名鉄一宮)・新笠松間開通により押切町・新岐阜(現名鉄岐阜)間全通 |
1935年8月 |
愛知電気鉄道株式会社を合併し、商号を名古屋鉄道株式会社に変更 |
1939年9月 |
瀬戸電気鉄道株式会社を合併 |
※1939年9月 |
豊橋電気軌道株式会社に資本参加 |
1941年6月 |
三河鉄道株式会社を合併 |
1941年8月 |
新名古屋(現名鉄名古屋)駅開業 |
1943年2月 |
知多鉄道株式会社を合併 |
※1943年4月 |
岐阜乗合自動車株式会社設立 |
1944年9月 |
神宮前・新名古屋(現名鉄名古屋)間の開通により東西線の連絡 |
※1944年9月 |
名鉄交通株式会社設立 |
※1945年4月 |
一宮運輸株式会社に資本参加し、蘇東運輸株式会社に商号変更 |
1948年5月 |
豊橋・新岐阜(現名鉄岐阜)間に直通電車を運転 |
1949年5月 |
名古屋証券取引所に上場 |
※1952年12月 |
名鉄ビルディング株式会社設立 |
1954年12月 |
東京証券取引所に上場 |
※1955年3月 |
国光産業株式会社に資本参加 |
1957年7月 |
名鉄ビル全館完成 |
※1962年9月 |
株式会社名鉄百貨店、名古屋証券取引所第二部に上場 |
1967年10月 |
名鉄バスターミナルビル全館完成 |
※1976年8月 |
名鉄運輸株式会社、名古屋証券取引所第二部に上場 |
1978年8月 |
瀬戸線の栄町乗入れ工事完成し、営業開始 |
1979年7月 |
豊田線(赤池・梅坪間)の工事完成し、名古屋市交通局との相互乗入れ(伏見・豊田市間)の |
1980年6月 |
知多新線(富貴・内海間)全通 |
1982年12月 |
羽島線(江吉良・新羽島間)営業開始 |
※1988年12月 |
株式会社名鉄総合企業設立 |
1989年7月 |
金山総合駅の完成に伴い、当社金山駅の営業開始 |
1990年4月 |
名古屋本線神宮前・金山間複々線完成 |
1993年8月 |
犬山線と地下鉄鶴舞線との相互乗入れの営業開始 |
1996年3月 |
新一宮(現名鉄一宮)駅付近高架化完成 |
1997年3月 |
舞木定期検査場完成 |
2000年10月 |
名鉄新一宮ビル全館完成 |
※2002年10月 |
株式会社名鉄総合企業の不動産部門及びグループファイナンス部門を、それぞれ株式会社 (2023年10月株式会社名鉄プロパティは名鉄都市開発株式会社に吸収合併) |
※2003年1月 |
株式会社名鉄総合企業解散(同年3月清算結了) |
2003年3月 |
上飯田連絡線(上飯田・平安通間)の工事完成し、小牧線と地下鉄上飯田線との相互乗入れ |
※2004年2月 |
株式会社名鉄百貨店、名古屋証券取引所上場廃止 同社は簡易株式交換により、当社の完全子会社化 |
年月 |
概要 |
※2004年5月 |
名鉄バス株式会社設立、同年10月に当社自動車事業部門を営業譲渡 |
2005年1月 |
空港線(常滑・中部国際空港間)営業開始 |
※2011年4月 |
名鉄タクシーホールディングス株式会社設立 |
2012年4月 |
鉄道センタービル完成 |
※2021年6月 |
株式会社名鉄ホテルホールディングス設立 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
2022年4月 |
名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプレミア市場へ移行 |
※2022年4月 |
当社不動産事業の一部を名鉄都市開発株式会社に分割 |
※2022年7月 |
名鉄グループバスホールディングス株式会社設立 |
※2024年7月 |
株式会社名鉄リテールホールディングス設立 |
(注)※連結子会社についての記載であります。