9074 日本石油輸送 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
陸運業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1967.4

【直近決算日】
2025-05-13(4Q)

【決算予定日】
2025-08-06 (14:00)


【時価総額】
100億8500万円

【PBR】
0.39倍

【配当利回り(予)】
3.29%

企業概要
当社グループは、石油輸送事業、高圧ガス輸送事業、化成品・コンテナ輸送事業、そして資産運用事業の4つの主要な事業分野を展開している。
石油輸送事業では、ガソリンや灯油などの石油製品を鉄道タンク車及び貨物自動車による輸送を行い、高圧ガス輸送事業では液化天然ガス等の高圧ガスを鉄道コンテナリースおよび貨物自動車で輸送する。
化成品・コンテナ輸送事業では、石油化学製品等を対象とした鉄道およびコンテナ輸送を提供し、国内外の複合一貫輸送にも対応している。
また、資産運用事業としては不動産賃貸及び太陽光発電を手掛けており、輸送事業と連携した多様なビジネスモデルを構築している。
特に、クリーンエネルギー輸送の取り組みとして、クリーン ロジスティクスプロジェクトを推進し、持続可能な社会の実現に寄与している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1135,1001,4501,6001,050
変更2023-02-0635,500()1,550()1,700()1,100()
2024-03新規2023-05-1136,0001,7001,9001,200
変更2023-11-0735,500()1,550()1,750()1,100()
2025-03新規2024-05-1335,5001,5001,6501,200
変更2024-11-0736,000()1,600()1,750()1,250()
今期新規2025-05-1337,8001,6001,7501,100
2025年06月26日更新

2【沿革】

1946年3月

東京都淀橋区角筈2丁目93番地に資本金5百万円をもって、国産原油の輸送を主たる業務とする「日本原油輸送株式会社」設立。

1946年6月

東京都千代田区丸の内三丁目10番地に本店移転。

1948年1月

社名を「日本石油運送株式会社」と改称。

1949年3月

東京都千代田区紀尾井町3番地16号に本店移転。

1957年6月

社名を現在の「日本石油輸送株式会社」と改称。

1957年11月

有限会社丸の内保険代理店(現株式会社ニチユ)を設立。(現非連結子会社)

1958年2月

東京都千代田区丸の内二丁目18番地(現在の二丁目2番2号)に本店移転。

1958年6月

化成品の鉄道タンク車輸送を開始。

1961年2月

秋田県下における自動車輸送事業を東北石油輸送株式会社(現株式会社エネックス)として分離。

1962年2月

中京、阪神地区の自動車輸送事業を近畿石油輸送株式会社として分離。(現連結子会社)

1964年4月

京浜・中京・阪神地区の自動車輸送事業を関東石油輸送株式会社(現株式会社エネックス)、関西石油輸送株式会社(現株式会社エネックス)としてそれぞれ分離。

1967年4月

東京証券取引所市場第二部へ株式上場。

1968年2月

化成品部を設置。

1971年4月

札幌地区の自動車輸送事業を札幌石油輸送株式会社(現株式会社エネックス)として分離。

1972年10月

川崎洗浄基地(現在のメンテナンスセンター)を設置。

1978年3月

成田空港向けジェット燃料輸送開始。(1983年8月輸送終了)

1978年9月

東京証券取引所市場第一部へ株式上場。

1984年3月

コンテナ部を設置。

1985年3月

レンタルコンテナの営業を開始。

1998年7月

子会社である札幌石油輸送株式会社、東北石油輸送株式会社、関東石油輸送株式会社および関西石油輸送株式会社の4社は、関東石油輸送株式会社を存続会社として合併し、株式会社エネックスに商号変更。(現連結子会社)

2000年3月

日本初のLNGコンテナの鉄道輸送を開始。

2001年9月

株式会社ニチユを当社100%子会社化。

2002年12月

東京都品川区大崎一丁目11番1号に本店移転。

2003年3月

東海ツバメサービス株式会社は、株式会社ニュージェイズに商号変更。

2004年4月

共栄企業株式会社(現株式会社JKトランス)を当社100%子会社化。(現連結子会社)

グループ環境安全室(現グループ安全推進部)を設置。

2004年10月

株式会社極液(現株式会社エネックス)を当社100%子会社化。

2005年4月

コールドガス・キャリアー株式会社(現株式会社エネックス)を当社100%子会社化。

2005年7月

子会社である株式会社エネックス、株式会社極液およびコールドガス・キャリアー株式会社は、株式会社エネックスを存続会社として合併。

2006年4月

東日本液体物流株式会社(現株式会社エネックス)を当社100%子会社化。

2008年4月

内部監査室、LNG部を設置。

2010年2月

子会社である株式会社エネックスおよび新潟ペトロサービス有限会社は、株式会社エネックスを存続会社として合併。

2011年7月

子会社である株式会社エネックスおよび東日本液体物流株式会社は、株式会社エネックスを存続会社として合併。

2012年4月

共栄企業株式会社は、株式会社JKトランスに商号変更。

2013年4月

海外事業室を設置。

2013年10月

日本、中国、韓国、台湾の4カ国間にてISOタンクコンテナの国際Oneway輸送を開始。

2013年12月

日秋興業株式会社を株式会社エネックスに吸収合併。

2014年10月

国際Oneway輸送の営業エリアを4カ国から10カ国に拡大。

2015年4月

海外事業室を海外事業部に改組。シンガポールに駐在員事務所を設置。

2018年1月

シンガポール駐在員事務所をシンガポール支店に改組。

2019年10月

東京液体運輸株式会社を株式会社エネックスに吸収合併。

2021年4月

経営企画室、資産運用部を設置。

2021年7月

事業部(石油輸送事業部、高圧ガス輸送事業部、化成品・コンテナ輸送事業部)を導入。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からスタンダード市場に移行。

2025年4月

化成品・コンテナ輸送事業部を再編し、化成品輸送事業部とコンテナ輸送事業部とに改組。

子会社である株式会社エネックスおよび株式会社ニュージェイズは、株式会社エネックスを存続会社として合併。