- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 12月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2021.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-15(1Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-14 (17:30)
- 【時価総額】
- 290億1000万円
- 【PBR】
- 倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
特に、CX(顧客体験)向上を目的としたSaaS型のサービス群として「CODE Marketing Cloud」や「f-traEFO」、「sinclo」、「hachidori」などがあり、これらのツールはユーザーの行動データを活用し、最適化されたコンテンツ提供を行う。
また、顧客企業の市場分析や戦略立案を支援する伴走型のDX推進サービスを通じて、蓄積されたデータとノウハウを生かし、広範なデジタル施策の統合を図ることでマーケティングの革新に寄与する。
企業グループは、業界別の課題解決に特化した支援を行い、さらにDX人材の育成にも力を入れており、豊かな情報社会の実現を目指している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-12 | 新規 | 2023-02-14 | 1,650 | 300 | 250 | 173 |
変更 | 2023-11-14 | 2,439(⬆) | 628(⬆) | 583(⬆) | 421(⬆) | |
2024-12 | 新規 | 2024-02-14 | 4,633 | 1,350 | 1,274 | 822 |
変更 | 2025-02-13 | 5,130(⬆) | 1,322(⬆) | 934(⬆) | ||
2024-12 | 新規 | 2025-02-14 | 10,000 | 2,200 | 2,033 | 1,319 |
2【沿革】
年月 |
概要 |
2006年3月 |
東京都目黒区に、WEBコンサルティング事業を提供する会社として創業 |
2008年10月 |
東京都新宿区に本社を移転 |
2012年5月 |
東京都千代田区に本社を移転 |
2013年2月 |
エントリーフォーム最適化ツール「f-traEFO」を提供開始 |
2015年12月 |
タイ政府の投資認可「BOI(Board Of Investment)認可」を取得 |
2016年1月 |
タイ・バンコクに現地法人「f-code (Thailand)Co.,Ltd.」を設立(2021年9月清算結了) |
2016年5月 |
Web接客ツール「f-traCTA」を提供開始 |
2016年12月 |
ブラウザプッシュ通知ツール「f-traPush」を提供開始 |
2016年12月 |
香港に現地法人「f-code (Hong Kong)Co.,Ltd.」を設立(2019年3月清算結了) |
2017年7月 |
インドネシア・ジャカルタに現地事務所を開設(2020年6月閉鎖) |
2018年7月 |
Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」を提供開始 |
2018年8月 |
東京都新宿区市谷に本社を移転 |
2021年12月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2022年2月 |
株式会社コミクスよりSaaS事業「EFO CUBE」を事業譲受 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズ市場からグロース市場に移行 |
2022年7月 |
東京都新宿区神楽坂に本社を移転 |
2022年9月 |
ブルースクレイ・ジャパン株式会社よりSaaS事業「GORILLA EFO」を事業譲受 |
2022年11月 |
メディアリンク株式会社よりSaaS型ウェブチャットシステム「sinclo」に関連する事業等を事業譲受 |
2022年12月 |
hachidori株式会社よりLINE活用型マーケティング・チャットボット「hachidori」及びSaaS型動画メッセージツール「recit」を事業譲受 |
2023年1月 |
株式会社KaiUの全株式を取得し、完全子会社化(2023年3月、当社に吸収合併) |
2023年8月 |
CRAFT株式会社の株式の一部を取得し、子会社化 |
2023年8月 |
株式会社JITTの全株式を取得し、完全子会社化 |
2023年8月 |
株式会社マイクロウェーブクリエイティブの全株式を取得し、完全子会社化 |
2024年1月 |
株式会社BINKSの株式の一部を取得し、子会社化 |
2024年4月 |
ラグナロク株式会社の全株式を取得し、完全子会社化 |
2024年11月 |
株式会社SpinFlowの株式の一部を取得し、子会社化 |
2024年11月 |
当社連結子会社による株式会社BUZZの株式の一部を取得し、子会社化 |
2025年1月 |
株式会社ゼロタスの全株式を取得し、完全子会社化 |
2025年2月 |
株式会社Ceil Zeroの株式の一部を取得し、子会社化 |
2025年3月 |
株式会社SmartContactの株式の一部を取得し、子会社化 |