- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- グロース(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2021.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-07 (16:00)
- 【時価総額】
- 29億3800万円
- 【PBR】
- 1.22倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.95%
教育人材支援事業では、塾講師や学校教員などの教育関連人材を企業や地方自治体に紹介・派遣し、ICT支援員や部活動運営の委託サービスも提供する。
福祉人材支援事業においては、保育士や児童支援員の派遣を通じて、少子高齢化による人材不足解消を目指している。
また、「個別指導学院サクシード」や「ペンタスキッズ」といった学習塾を運営し、個別指導や学童教育にも力を入れることで、子どもたちの学びを支援している。
家庭教師事業では、対面およびオンラインによる教師派遣を行い、地域間の教育格差の解消に寄与している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 3,082 | 432 | 432 | 286 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-11 | 3,440 | 445 | 445 | 298 |
2024-03 | 新規 | 2024-05-09 | 3,401 | 356 | 356 | 230 |
変更 | 2025-05-13 | 4,004(⬆) | 318(⬇) | 318(⬇) | 216(⬇) | |
2025-03 | 新規(未定) | 2025-05-13 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
2【沿革】
当社は、「未来を担う子どもたちに本物の教育を」という理想のもと、2004年4月に設立し、「個別指導学院サクシード」を開校しました。「生徒3人対講師1人」というモデルで講師の人件費率を下げることにより、低料金を実現しました。その後、「待機児童」「教員の過重労働」「介護離職」「教育DX」など、教育と福祉の分野における社会課題を解決したいとの想いから、人材サービス事業を開始しました。専門性の高い人材サービスにより、日本の経済成長に寄与してまいります。
2004年4月 |
株式会社サクシードを東京都新宿区高田馬場1丁目に設立 |
2004年5月 |
「個別指導学院サクシード」センター南校(横浜市都筑区)を開校 |
2007年3月 |
本社を東京都新宿区高田馬場1丁目内で移転 |
2007年4月 |
家庭教師事業、塾業界向け人材紹介・派遣事業を開始 |
2008年11月 |
教育業界に特化した求人サイト「教えるシゴト」の運営を開始 |
2013年3月 |
広告等制作の強化を目的として、株式会社リッチサポートを子会社化 |
2013年7月 |
本社を東京都新宿区高田馬場1丁目内で移転 |
2014年7月 |
保育士の人材紹介・派遣事業を開始 |
2014年7月 |
保育士のための転職支援サービス「保育Aid(エイド)」のサービスを開始 |
2014年7月 |
学校教員の人材紹介事業を開始 |
2015年6月 |
介護職の人材紹介・派遣事業を開始 |
2016年7月 |
学童保育所向け人材紹介・派遣事業を開始 |
2016年10月 |
大阪市北区に関西支社を開設 |
2017年5月 |
部活動指導の受託事業を開始 |
2017年5月 |
経営政策の統一化を目的として、株式会社リッチサポートを合併 |
2017年5月 |
保育業界に特化した求人サイト「保育R」の運営を開始 |
2017年9月 |
介護職のための転職支援サービス「しろくま介護ナビ」のサービスを開始 |
2018年1月 |
日本語教育の受託事業を開始 |
2018年7月 |
学内塾(校内塾)の運営受託事業を開始 |
2020年3月 |
学習塾付き学童クラブ「ペンタスkids(ペンタスキッズ)」を横浜市都筑区に開校 |
2020年4月 |
オンライン家庭教師のサービスを開始 |
2020年9月 |
オンライン日本語レッスンのサービスを開始 |
2020年11月 |
ICT支援員※の人材紹介・派遣事業を開始 |
2021年12月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズ市場からグロース市場に移行 |
※ICT支援員とは、学校におけるICT(情報通信技術)の活用を支援する人材をいう。