- 【業種】
- 小売業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 2月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 2018.9
- 【直近決算日】
- 2025-07-03(1Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 130億3800万円
- 【PBR】
- 1.8倍
- 【配当利回り(予)】
- 4.5%
主な販売チャネルには、百貨店、ショッピングセンター、アウトレットモール、eコマースが含まれ、実店舗とオンライン販売を融合させたマルチチャネル戦略が特徴である。
取り扱いブランドには「mezzo piano」や「petit main」などがあり、0歳から13歳を対象とした幅広い商品ラインを提供している。
さらに、フォトスタジオ事業の展開など、キッズライフスタイル企業としての地位を確立するべく多角的な取り組みも行っている。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-02 | 新規 | 2022-04-12 | 34,500 | 1,450 | 1,404 | 830 |
2024-02 | 新規 | 2023-04-12 | 36,227 | 1,800 | 1,772 | 1,075 |
2025-02 | 新規 | 2024-04-03 | 40,323 | 2,350 | 2,329 | 1,486 |
2026-02 | 新規 | 2025-04-03 | 44,000 | 2,600 | 2,584 | 1,653 |
変更 | 2025-07-03 | 44,000(→) | 2,600(→) | 2,584(→) | 1,653(→) |
2【沿革】
当社グループの事業の変遷は、旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの前身である成宮織物株式会社の設立(1952年12月)から2016年10月の第1回目企業結合による旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの消滅までと、当社(旧社名エヌジェイホールディングス株式会社)の設立以降とに分けて記載しております。
(1)旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの消滅まで
年 月 | 概 要 |
1952年12月 | 呉服問屋として広島県広島市中区に成宮織物株式会社を設立 |
1970年2月
| 東京都品川区東京卸売センターに営業所開設、セーター・ニットを中心とした婦人服の企画・販売をスタート |
1979年10月 | 東京都港区北青山に本社を開設し、株式会社ナルミヤに商号変更 |
1985年8月 | トドラーブランド「MINI-K」を発表 |
1988年3月 | トドラーブランド「mezzo piano」を発表 |
1991年7月
| 株式会社ナルミヤをナルミヤエンタープライズ株式会社に商号変更 同社の呉服事業部とアパレル事業部を分社独立 アパレル事業部は、株式会社ナルミヤ・インターナショナルとして発足 |
1991年9月 | ジュニアブランド「ANGEL BLUE」を発表 |
1995年8月 | 株式会社エヌ・アイ・コーポレーション設立(東京都渋谷区神宮前) |
1995年9月
| 株式会社ナルミヤ・インターナショナルから株式会社エヌ・アイ・コーポレーションへ営業譲渡、同時に株式会社ナルミヤ・インターナショナルへと商号変更 |
1997年3月 | フレンチテイストのカジュアルブランド「pom ponette」を発表 |
1998年3月 | フレンチテイストのカジュアルブランド「pom ponette junior」を発表 |
1999年3月 | ストリートカジュアルブランド「BLUE CROSS」を発表 |
1999年8月 | ジュニアブランド「mezzo piano junior」を発表 |
2002年8月 | ジュニアブランド「BLUE CROSS girls」を発表 |
2003年12月 | 東京都港区北青山に本社事務所移転、本社・企画生産・営業部門を集約 |
2004年2月 | 韓国ロッテ百貨店にジュニアブランドを集結させた「JUNIOR CITY」出店 |
2004年11月 | 香港のCauseway Bayに、ジュニアブランドを集結させた「RAINBOW CITY」を出店 |
2004年12月 | 東京都港区北青山内で本社事務所移転、本社・企画生産・営業部門・レディースを集約 |
2005年3月 | 株式会社ジャスダック証券取引所へ株式上場 |
2006年2月 | アウトレット1号店を「りんくうプレミアム・アウトレット」へ出店 |
2007年5月 | ライセンスブランド「paul frank」を発表 |
2007年7月 | SBI Value Up Fund1号投資事業有限責任組合によるTOB(第1回)開始 |
2008年8月
| アナ・スイとのコラボレーションブランド「ANNA SUI mini」を発表 株式会社ミリカンパニーリミテッドの全株式を取得 |
2008年10月 | 中国第1号店となる上海久光百貨店へ「mezzo piano」出店 |
2009年2月
| ショッピングセンター向けジュニアブランド「Lovetoxic」を展開するため株式会社スターキューブを設立(資本金30百万円) |
2009年3月 | 中国上海に娜露密雅商貿(上海)有限公司を設立(資本金49百万円) |
2009年6月 | ジュニアブランド「Lindsay」発表 |
2009年7月
| 「障害者の雇用の促進等に関する法律」による特例子会社株式会社ナルミヤ・ワンパ(資本金5百万円)を設立 |
2009年9月
| 東京都港区芝公園に本社事務所移転 SBI Value Up Fund1号投資事業有限責任組合によるTOB(第2回)開始 |
2010年3月
| トドラーブランド「kladskap」を発表 株式会社ジャスダック証券取引所上場廃止 |
2011年3月 | ショッピングセンター向けトドラーブランド「petit main」を発表 |
2013年9月 | 株式会社スターキューブを吸収合併 |
2015年8月 | ライセンスブランド「kate spade new york」を発売 |
2016年3月 | 株式会社ミリカンパニーリミテッドを吸収合併 |
2016年7月
| エヌジェイホールディングス2株式会社(当社の完全子会社)がSBI Value Up Fund1号投資事業有限責任組合より旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの全株式取得 |
2016年10月
| 当社の完全子会社エヌジェイホールディングス2株式会社による吸収合併により、旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルは消滅 |
(2)当社設立以降
年 月 | 概 要 |
2016年6月
| 当社及びエヌジェイホールディングス2株式会社が、旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの全株式を取得するため、日本産業パートナーズ株式会社によって設立される。 |
2016年7月
| 当社がエヌジェイホールディングス2株式会社の第三者割当増資引受及び株式譲受により、同社を完全子会社とする。 同社がSBI Value Up Fund1号投資事業有限責任組合から旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルの全株式を取得 |
2016年10月
| 当社の完全子会社エヌジェイホールディングス2株式会社が旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルを吸収合併し、旧株式会社ナルミヤ・インターナショナルは消滅、エヌジェイホールディングス2株式会社が存続会社となる。同日、東京都千代田区から現在の東京都港区芝公園へ本店所在地を変更し、株式会社ナルミヤ・インターナショナルへ商号変更 |
2017年2月 | ライセンスブランド「X-girl STAGES」、「XLARGE KIDS」を発売 |
2017年3月 | 親子でコーディネートを楽しめる「petit main LIEN」を発売 |
2018年3月
| 当社を存続会社とする吸収合併により、株式会社ナルミヤ・インターナショナル(旧社名エヌジェイホールディングス2株式会社)は消滅。同日、東京都千代田区から現在の東京都港区芝公園へ本店所在地を変更し、株式会社ナルミヤ・インターナショナルへ商号変更 |
2018年9月
2019年3月
2019年9月 2020年8月 2020年12月 2022年2月
2022年4月 2023年3月 2023年4月 2023年9月 2024年2月 2024年9月 2024年9月 2024年12月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 フォトスタジオ「LOVST BY NARUMIYA」をマリンアンドウォークヨコハマに展開 男児向けカジュアルウェアの企画販売を行う株式会社ハートフィールの全株式を取得し連結子会社化 東京証券取引所市場第一部指定銘柄となる。 ライセンスブランド「Paul Smith JUNIOR」を発売 フォトスタジオ運営を行う株式会社LOVSTの全株式を取得し連結子会社化 株式会社ワールドによる当社株式の公開買付けの結果、株式会社ワールドが当社の親会社となる。 東京証券取引所スタンダード市場に移行 ライセンスブランド「JACK BUNNY」を発売 ジュニアブランド「LTXC」を発表 トドラーブランド「Minimal」を発表 トドラーブランド「and D.」を発表 ヤングレディースブランド「Mi-je」、「LUKU nāri」を発表 株式会社ハートフィールを吸収合併 ベビー・子供服、ベビー子供雑貨企画、卸売事業を行う株式会社KPの株式を第三者割当増資引受により取得し連結子会社化 |