- 【業種】
- 倉庫・運輸関連業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1970.12
- 【直近決算日】
- 2025-05-12(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-08-08 (16:00)
- 【時価総額】
- 257億5700万円
- 【PBR】
- 0.55倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.81%
国内物流事業においては、倉庫業と運送業を中心に、定温・定湿保管、保税蔵置場、危険品保管など特殊な保管サービスを提供している。
また、流通加工業務や倉庫証券の発行も行い、顧客ニーズに応えている。
国際貨物事業では、精密機械類の輸出梱包や通関手続きに特化した業務を展開し、国内外の物流をつなぐ役割を果たしている。
不動産賃貸事業では、物流施設以外の不動産の賃貸業務を行い、事業全体の収益基盤を確立している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022-03 | 新規 | 2022-05-13 | 25,700 | 2,200 | 2,430 | 1,600 |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 27,500 | 2,300 | 2,580 | 1,700 |
変更 | 2024-02-09 | 26,750(⬇) | 1,900(⬇) | 2,200(⬇) | 1,650(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2024-05-10 | 27,500 | 2,050 | 2,350 | 1,700 |
今期 | 新規 | 2025-05-12 | 28,500 | 2,250 | 2,450 | 1,800 |
2【沿革】
1927年10月 | 京都市中央卸売市場の開設により、同構内(京都市下京区)に京都中央市場倉庫株式会社を創立 |
1937年9月 | 株式会社中央倉庫(現社名)に商号変更 |
1940年1月 | 現在地に本店を移転、同所に梅小路営業所(現、京都支店梅小路営業所)を開設、旧所在地の本店を市場営業所に改称(2004年12月、京都市に返還) |
1952年12月 | 中央梱包株式会社(連結子会社)を設立 |
1958年12月 | 一般区域貨物自動車運送事業の限定免許を受ける(事業区域:京都市) |
1962年11月 | 福井市に福井出張所(現、北陸支店福井営業所)を開設 |
1963年6月 | 京都市伏見区に城南営業所(現、京都支店城南営業所)を開設 |
1967年12月 | 京都市中京区に中京営業所(現、京都支店ビジネスサポート京都店)を開設 |
1969年3月 | 大阪府茨木市に北大阪営業所(現、大阪支店ビジネスサポート大阪店)を開設 |
1970年12月 | 京都証券取引所(2001年3月、大阪証券取引所と合併)に上場 |
1973年1月 | 金沢市に金沢営業所(現、北陸支店金沢営業所)を開設 |
1973年7月 | 中倉陸運株式会社(連結子会社)を設立 |
1973年8月 | 一般区域貨物自動車運送事業の譲渡及び譲受の認可を受け、中倉陸運株式会社へ運送事業の一部(一般区域貨物自動車運送事業)を譲渡、自動車運送取扱事業の登録を受ける |
1974年12月 | 岡山県倉敷市に岡山営業所(現、岡山支店倉敷営業所水島倉庫)を開設 |
1978年4月 | 東京都江東区に東京営業所を開設 |
1979年3月 | 大阪税関長より通関業の許可を受ける |
1980年6月 | 大阪府茨木市に大阪北流営業所(現、大阪支店大阪営業所)を開設 |
1980年8月 | 愛知県小牧市に小牧PDセンター(現、名古屋支店小牧営業所)を開設 |
1980年10月 | 京都府久世郡に京都PDセンター(現、京都支店京都PDセンター)を開設 |
1985年2月 | 滋賀県栗太郡に滋賀PDセンター(現、滋賀支店滋賀PDセンター)を開設(2001年10月、栗太郡から栗東市に所在地表示が変更) |
1985年7月 | 石川県小松市に小松出張所(現、北陸支店小松営業所)を開設 |
1985年9月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場 |
1990年8月 | 大阪市中央区に大阪国際貨物事務所(現、国際通関部大阪国際貨物営業所)を開設 |
1992年6月 | 静岡県浜松市に東名浜松営業所(現、名古屋支店浜松営業所)を開設 |
1992年8月 | 岡山県倉敷市に倉敷営業所(現、岡山支店倉敷営業所)を開設 |
1993年11月 | 埼玉県桶川市に埼玉営業所(現、東京支店埼玉営業所)を開設(1997年11月、埼玉県加須市に移転) |
1994年8月 | 富山県射水郡に富山営業所(現、北陸支店富山営業所)を開設(2005年11月、射水郡から射水市へ所在地表示が変更) |
1996年3月 | 愛知県江南市に愛岐営業所(現、名古屋支店愛岐営業所)を開設 |
1997年12月 | 京滋支店京都PDセンター(現、国際梱包事業部京都PD国際梱包課)において国際品質保証規格ISO9002(現、ISO9001:2015)の認証を取得 |
1998年9月 | 滋賀県蒲生郡に京滋支店湖東PDセンター(現、滋賀支店湖東PDセンター)を開設 |
1999年3月 | 京滋支店滋賀PDセンター(現、国際梱包事業部滋賀PD梱包事業所)において国際品質保証規格ISO9002(現、ISO9001:2015)の認証を拡大取得 |
1999年5月 | 有限会社フクワ商事(2003年4月に商号変更により株式会社へ移行)(非連結子会社)に全額出資 |
2001年9月 | 中国上海市に上海駐在員事務所を開設 |
2005年2月 | 第二種貨物利用運送事業(外航海運)の認可を受ける |
2006年7月 | ホームサービス事業部京都店(現、京都支店ビジネスサポート京都店)において情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC27001:2005(現、ISO/IEC27001:2022)の認証を取得 |
2006年10月 | 京都府久世郡に京都南支店久御山営業所(現、久御山倉庫)を開設 |
2007年4月 | 中央梱包株式会社を吸収合併 |
2007年7月 | トランクルームサービス事業部東京店(現、東京支店ビジネスサポート東京店)において情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC27001:2005(現、ISO/IEC27001:2022)の拡大認証を登録 |
2008年6月 | 大阪支店トランクルームサービス大阪店(現、大阪支店ビジネスサポート大阪店)において情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC27001:2005(現、ISO/IEC27001:2022)の拡大認証を登録 |
2009年6月 | 名古屋支店浜松南出張所(現、名古屋支店ビジネスサポート浜松出張所)において情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO/IEC27001:2005(現、ISO/IEC27001:2022)の拡大認証を登録 |
2009年10月 | 茨城県猿島郡に東京支店茨城営業所を開設 |
2009年11月 | 京都支店梅小路営業所においてAEO倉庫業者(特定保税承認者)を取得 |
2012年8月 | 滋賀支店滋賀PDセンターにおいてAEO倉庫業者(特定保税承認者)を追加取得 |
2012年12月 | 大阪証券取引所市場第一部に上場 |
2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第一部に上場 |
2015年1月 | 東京証券取引所貸借銘柄に選定 |
2016年10月 | 中央倉庫ワークス株式会社(連結子会社)を設立 |
2017年8月 | 滋賀県栗東市に国際梱包事業部滋賀PD梱包事業所を開設 |
2017年10月 | フクワ商事株式会社を吸収合併 |
2018年6月 | 大阪税関長よりAEO通関業者制度における「認定通関業者」の認定を受ける |
2020年3月 | 国際梱包事業部滋賀PD梱包事業所をAEO倉庫業者(特定保税承認者)の届出蔵置場に追加届出 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2023年1月 | 株式会社テスパックを子会社化 |
2023年6月 | 滋賀県大津市に滋賀支店大津営業所を開設 |