年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-11 | 新規 | 2023-01-10 | 183000 | 4000 | 3550 | 1600 |
修正 | 2023-12-25 | 184000(↑) | 4000(→) | 3400(↓) | -1400(↓) | |
2024-11 | 新規 | 2024-01-10 | 188000 | 4600 | 3700 | 1600 |
修正 | 2024-07-04 | 192000(↑) | 5400(↑) | 4500(↑) | 2200(↑) | |
2025-11 | 新規 | 2025-01-09 | 198000 | 5600 | 3700 | 2000 |
年月 | 事項 |
1966年2月
| キユーピー株式会社の倉庫部門より分離・独立し、東京都調布市仙川町にキユーピー倉庫株式会社を設立 |
同 年8月 | 倉庫業の営業許可を取得 |
1968年12月 | 自動車運送取扱事業を登録(現:第一種貨物利用運送事業(自動車)登録) |
1973年5月 | コンピュータによる事務の電算化開始 |
1976年7月 | キユーピー倉庫運輸株式会社に商号変更 |
1982年3月
| 2室式冷凍車の開発導入 冷蔵食品・冷凍食品の共同配送事業を開始 |
1983年3月 | 全国規模にて得意先とのオンライン化開始 |
1985年5月 | ロケーション管理システム開発導入 |
同 年10月 | 西府営業所(現:東京SLC)にてデジタルピッキングシステム開発導入 |
1989年11月
| 共同配送便を「キユーソー便」に名称統一 全国の協力運送会社組織「キユーソー会(現:キユーソー創栄会)」を発足 |
同 年12月 | 株式会社キユーピー流通システムに商号変更 |
1993年11月 | 本社を東京都調布市小島町に移転 |
1995年9月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
同 年11月 | 自動配車システム開発導入 |
2000年4月
| 株式会社キユーソー流通システムに商号変更 「キユーソースルー便」全国スタート |
2002年10月 | 株式会社エスワイプロモーションの株式取得による子会社化 |
2003年4月 | 子会社としてキユーソー荷役株式会社(現:株式会社キユーソ-エルプラン)を設立 |
同 年10月
| 子会社のヤマモトキユーソー株式会社、ミズシマキユーソー株式会社を合併しワイエムキユーソー株式会社(現:キユーソーティス株式会社)に商号変更 |
2004年6月 | 東京証券取引所市場第一部に指定 |
2006年9月 | 中国の上海に上海丘寿儲運有限公司を設立 |
2010年5月 | フレキシブル車両「FCD3+1」の開発導入 |
2015年4月 | 31フィートコンテナの鉄道輸送を開始 |
2016年10月 | 本社を東京都調布市調布ケ丘に移転 |
2019年7月 | 埼玉県所沢市に首都圏SLCを新設 |
2020年11月 | インドネシアKIAT ANANDA GROUP4社の株式を取得、グループ化 |
2021年5月 | トレーラー交換とドライバー交代を組み合わせた低温リレー輸送を開始 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行 |
2023年12月 | キユーソー四国株式会社を承継会社とする、会社分割を実施 |
2024年4月
| 三菱食品株式会社との会社分割による普通株式割当てにより、エル・プラットフォーム株式会社を持分法適用会社化 |