9432 日本電信電話 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報

基本データ
【業種】情報・通信業
【市場】プライム(内国株式)
【決算期】3月
【会社設立】1985.4
【上場】1987.2
【直近決算日】2024-05-10
【決算予定日】

【時価総額】13兆7455億円
【予想PER】11.68 倍
【PBR】1.3 倍
【自己資本比率】33.3 %
業績予想(通期のみ)
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1212600000182000018220001190000
2024-03新規2023-05-1213060000195000018800001255000
来期新規2024-05-1013460000181000017200001100000
(1) 設立経緯
1952年8月1日、日本電信電話公社法(1952年7月31日、法律第250号)に基づき、政府の全額出資により、日本電信電話公社(以下「公社」という。)が発足し、1985年4月1日、日本電信電話株式会社法(1984年12月25日、法律第85号)に基づき、公社財産の全額出資により当社が設立されました。当社は設立に際し、公社の一切の権利・義務を承継いたしました。

日本電信電話のシンボルマーク「ダイナミックループ」

一本の曲線が表すものは、企業のダイナミズム。当社は創造と挑戦を繰り返し、絶え間なく自己革新を続けていきます。

マーク上部における小さなループにより、常にお客さま・社会の声を、企業活動の原点として吸収し、広く社会の役に立っていこうとする当社の企業姿勢を表現しています。当社は、このマークのもと、競争と協調の中で、常に未来を考え、コミュニケーションを通じた人間味あふれる社会の実現に向け努力を続けていきます。

0101010_001.png


(2) 沿革

1985年 4月

日本電信電話株式会社設立

1987年 2月

東京、大阪、名古屋、京都、広島、福岡、新潟、札幌の各証券取引所へ上場(現在は東京証券取引所のみ上場)

1988年 7月

当社データ通信事業本部に属する営業をエヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社へ譲渡

1992年 4月

事業部制の見直し・徹底による長距離通信、地域通信の業務区分に対応した組織の改革の実施

1992年 7月

自動車電話・携帯電話・船舶電話・航空機公衆電話及び無線呼出しに関する営業をエヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社へ譲渡

1992年12月

電力及び建築・ビル管理業務を株式会社エヌ・ティ・ティファシリティーズに移管

1994年 9月

ニューヨーク証券取引所へ上場(2017年4月上場廃止)

1994年10月

ロンドン証券取引所へ上場(2014年3月上場廃止)

1995年 4月

エヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社が東京証券取引所へ上場

1995年11月

普通株式1株を1.02株に分割する株式分割(無償交付)を実施

1997年 9月

当社ソフトウェア本部に属する営業をエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションウェア株式会社へ譲渡

1998年 8月

エヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社が、株式会社エヌ・ティ・ティ・データへ商号変更

1998年10月

エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社が東京証券取引所へ上場(2020年12月上場廃止)

1999年 7月

当社を純粋持株会社とする再編成を実施

当社の事業のうち、県内通信サービス等の営業を全額出資子会社の東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社に、県間通信サービス等を同じく全額出資子会社のエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社に譲渡

2000年 4月

エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社が、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモへ商号変更

2000年11月

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションウェア株式会社が、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社へ商号変更

2002年 3月

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが、ロンドン証券取引所及びニューヨーク証券取引所へ上場(2014年3月ロンドン証券取引所上場廃止、2018年4月ニューヨーク証券取引所上場廃止)

2004年11月

エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社が東京証券取引所へ上場(2018年12月上場廃止)

2009年 1月

普通株式1株を100株に分割する株式分割を実施

2013年10月

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが、株式会社NTTドコモへ商号変更

2015年 7月

普通株式1株を2株に分割する株式分割を実施

2018年11月

当社傘下に全額出資子会社であるNTT株式会社を創設し、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、Dimension Data Holdings、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ等を移管

2018年12月

エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社を完全子会社化

2019年 7月

当社傘下に全額出資子会社であるNTTアーバンソリューションズ株式会社を、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社及び株式会社NTTファシリティーズを傘下として創設

NTT株式会社の傘下に、全額出資子会社であるNTT Limited(以下「NTT Ltd.」という。)を創設し、NTT株式会社から、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社及びDimension Data Holdings等の海外事業を移管

2020年 1月

普通株式1株を2株に分割する株式分割を実施

2020年12月

株式会社NTTドコモを完全子会社化

2022年 1月

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社及びエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社を株式会社NTTドコモの傘下へ移管

2022年 4月

東京証券取引所のプライム市場へ移行

2022年10月

当社及び株式会社エヌ・ティ・ティ・データの共同出資による海外事業会社として、株式会社NTT DATA,Inc.を設立し、ビジネスユーザ向けグローバル事業を株式会社エヌ・ティ・ティ・データ傘下に集約