9506 東北電力 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気・ガス業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1951.10

【直近決算日】
2025-04-30(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (15:00)


【時価総額】
4987億5900万円

【PBR】
0.5倍

【配当利回り(予)】
4.03%

企業概要
当社企業グループは、火力・原子力・再生可能エネルギーによる電力の安定供給を中心に事業を展開している。
主力事業としては、「発電・販売事業」があり、ここでは火力発電や水力発電、原子力発電、地熱発電、太陽光発電、洋上風力プロジェクトなど多様なエネルギー源を活用している。
また、電力小売やエネルギーマネジメントサービスを提供し、地域に根ざしたサービス展開を行っていることが特徴である。
「送配電事業」では、中立で公平な電力ネットワークサービスを展開し、需要に合った電力供給が可能な体制を確立している。
さらに、電気・通信・土木・建築工事などの建設事業にも取り組み、多角的なエネルギーソリューションを提供することで、地域のエネルギー課題に応えている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規(未定)2022-04-28未定未定未定未定
2024-03新規(未定)2023-04-28未定未定未定未定
2025-03新規2024-04-302,830,000220,000190,000130,000
変更2025-01-312,630,000()230,000()200,000()140,000()
今期新規2025-04-302,450,000220,000190,000135,000
2025年06月24日更新

2【沿革】

1951年5月

東北配電株式会社及び日本発送電株式会社から設備の出資及び譲渡をうけ、東北電力株式会社を設立。東北6県並びに新潟県を供給区域とし、発送配電の一貫経営を行う。

1951年10月

東京証券取引所市場第一部に上場。

1956年3月

水力発電による電気の卸供給を行う東星興業株式会社(現東北自然エネルギー株式会社)の株式を取得(1957年6月全株式を取得)。

1959年2月

発変電設備の建設、改良、補修工事を行う東北発変電工事株式会社(現東北発電工業株式会社)を設立。

1961年10月

大阪証券取引所市場第一部に上場(2013年7月現物市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は東京証券取引所市場第一部に統合)。

1973年4月

火力発電による電気の卸供給を行う酒田共同火力発電株式会社を設立(1987年7月全株式を取得)。

1978年8月

液化天然ガスの購入、受入、気化、販売及び配送を行う日本海エル・エヌ・ジー株式会社を設立。

1980年4月

新潟共同火力発電株式会社を吸収合併。

1992年7月

仙台市泉区の泉中央地区で熱供給事業を開始。

1998年12月

企業グループの情報処理事業及び電気通信事業を統轄する株式会社コアネット東北を設立。

2000年4月

第三者割当増資を引受け、株式会社ユアテックを子会社化。

2003年10月

増資新株式を引受け、東北水力地熱株式会社(現東北自然エネルギー株式会社)を子会社化(2014年5月株式取得により完全子会社化)。

2004年3月

株式交換により、東北インテリジェント通信株式会社(現株式会社トークネット)を完全子会社化。

2005年4月

株式会社コアネット東北を吸収合併。

2015年10月

関東圏において電力小売事業を行う株式会社シナジアパワーを東京瓦斯株式会社と共同出資により設立(2022年12月企業グループから除外)。

2019年4月

東北電力ネットワーク株式会社(分割準備会社)を設立し、同社と吸収分割契約を締結。

2020年4月

東北電力ネットワーク株式会社が承継会社となり、東北電力株式会社の一般送配電事業及び離島における発電事業等を吸収分割により承継。

2021年4月

電気と様々なサービスを組み合わせた商品・サービスの販売を行う東北電力フロンティア株式会社を設立。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

2024年11月

株式の一部譲渡により、株式会社ユアテックを連結子会社から持分法適用関連会社へ変更し、同社の子会社16社を連結子会社から除外。