9508 九州電力 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
電気・ガス業

【市場】
プライム(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1951.9

【直近決算日】
2025-04-30(4Q)

【決算予定日】
2025-07-31 (15:30)


【時価総額】
5761億3400万円

【PBR】
0.72倍

【配当利回り(予)】
4.12%

企業概要
当社グループは、国内電気事業を主軸に発電・販売事業、送配電事業、海外事業、その他エネルギーサービス事業、ICTサービス事業、都市開発事業の6つの報告セグメントで構成されている。
発電・販売事業では、火力発電や再生可能エネルギーを活用した電気の供給及び販売を行い、送配電事業では九州域内の安定した電力供給を担当している。
また、海外では発電・送配電事業を展開し、グローバルな電力ニーズにも対応。
さらに、ICTサービス事業を通じてデータ通信や情報システム開発を行い、都市開発事業では不動産開発や官民連携プロジェクトを推進している。
これにより、地域社会の持続可能な発展と顧客の多様なニーズに応えている。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規(未定)2022-04-28未定未定未定未定
変更2023-01-312,250,000-90,000-100,000-75,000
2024-03新規2023-04-282,250,000140,000120,00090,000
変更2023-10-312,150,000()190,000()170,000()130,000()
変更2024-01-312,150,000()220,000()200,000()150,000()
2025-03新規2024-04-302,200,000130,000110,00080,000
変更2024-10-312,300,000()150,000()130,000()100,000()
今期新規2025-04-302,250,000180,000160,000120,000
2025年06月25日更新

2【沿革】

1951年5月

電気事業再編成令により、九州配電株式会社及び日本発送電株式会社から設備の出資及び譲渡を受け、資本金7億6,000万円をもって九州一円を電力供給区域とし、発送配電一貫経営の新会社として九州電力株式会社設立

1951年7月  

株式会社電気ビル設立(現・連結子会社)

1951年9月

福岡証券取引所に上場

1953年2月

東京、大阪の両証券取引所市場第一部に上場

1954年5月

九州火力建設株式会社設立(現・連結子会社「西日本プラント工業株式会社(1971年3月商号変更)」)

1972年4月

西日本共同火力株式会社と合併

1973年3月

大島電力株式会社と合併

1999年8月

株式会社キューデン・インターナショナル設立(現・連結子会社)

2001年4月

第三者割当増資を全額引受け、九州通信ネットワーク株式会社を子会社化(現・連結子会社「株式会社QTnet(2017年7月商号変更)」)

2008年7月

キューデン・サルーラ設立(現・連結子会社)

2011年8月

キュウシュウ・エレクトリック・オーストラリア社設立(現・連結子会社)

 

キュウシュウ・エレクトリック・ウィートスト-ン社設立(現・連結子会社)

2014年7月

九電みらいエナジー株式会社設立(現・連結子会社)

2014年11月

株式交換により、九州通信ネットワーク株式会社を完全子会社化

2015年3月

吸収分割により、当社の光ファイバ心線貸し事業を九州通信ネットワーク株式会社に承継

2019年4月

九州電力送配電株式会社設立(現・連結子会社)

2020年4月

吸収分割により、当社の一般送配電事業等を九州電力送配電株式会社に承継

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2024年3月

株式取得により、株式会社電気ビルを完全子会社化

2024年4月

吸収分割により、当社の地熱事業を九電みらいエナジー株式会社に承継