9625 セレスポ 企業サイト   Yahooファイナンス 日経新聞 株探 四季報 

基本データ
【業種】
サービス業

【市場】
スタンダード(内国株式)

【決算期】
3月

【会社設立】

【上場】
1994.4

【直近決算日】
2025-05-14(4Q)

【決算予定日】
2025-08-13 (16:00)


【時価総額】
62億1100万円

【PBR】
0.65倍

【配当利回り(予)】
2.75%

企業概要
当社は、イベント制作を中心に、基本事業、スポーツ事業、競争事業の三つの主要分野で活動を展開する企業である。
基本事業部門では、地域振興イベントや文化イベントを含む多様なイベントの企画・制作を行い、スポーツ事業部門では、日本陸上選手権や国民体育大会といった大規模なスポーツイベントの制作業務を手掛ける。
競争事業部門においては、皇室ご臨席事業を中心とした全国でのイベント開催に取り組んでおり、各営業拠点が地域に密着したサービスを提供する。
全国47都道府県に支店を展開し、年間1万件以上のイベントをプロデュースする能力によって、顧客の期待に応えるとともに、イベント参加者に感動を提供することを目指している。

業績修正履歴
年度タイプ日付売上高営業利益経常利益純利益
2023-03新規2022-05-1312,500630630430
変更2023-02-1019,500()2,100()2,200()1,500()
2024-03新規2023-05-1210,000300300200
変更2024-02-099,000()-480()-480()-330()
2025-03新規2024-05-1013,500670670460
変更2025-02-1213,500()670()670()180()
変更2025-04-0713,680()722()732()-808()
今期新規2025-05-1414,000700700470
2025年06月18日更新

2【沿革】

年月

概要

1977年7月

建築式典を柱として、市民祭等のイベント、運動会、一般式典等の催物に対して、企画から会場設営、運営までを一貫して請負うことを主な目的とし、資本金500万円をもって東京都板橋区に本社を、埼玉県富士見市に資材倉庫を設置して株式会社セレスポを設立し、代表取締役社長三木征一郎就任

1977年8月

埼玉県に埼玉営業所(現施工・物流統括室および埼玉物流センター)を開設

1978年8月

千葉県に千葉支店を開設

1979年8月

神奈川県に横浜支店を開設

1981年10月

愛知県に名古屋支店を開設

1983年12月

福岡県に九州支店(現福岡支店)を開設

1986年4月

東京都に東京支店を開設

      12月

大阪府に大阪支店を開設

1987年9月

宮城県に仙台支店を開設

1988年1月

本社を東京都豊島区に移転

      4月

埼玉県の「大宮ソニックシティ」内に大宮ソニックオフィスを開設

1989年3月

福島県に福島営業所(現福島支店)を開設

1989年4月

北海道に札幌支店を開設

1990年4月

流通センター(現群馬物流センター)および群馬支店を群馬県に自社倉庫を建設し開設

埼玉県にゴルフトーナメントオフィスを開設

      8月

埼玉県に浦和支店(現さいたま支店)を開設

神奈川県に厚木支店(現横浜支店)を開設

1991年8月

神奈川県に神奈川支店(現横浜支店)を開設

1994年2月

岐阜県に岐阜支店を開設

      4月

日本証券業協会に株式を店頭登録

      5月

本社を東京都豊島区内に新社屋を建築し移転

      9月

東京都に西東京支店を開設

1995年3月

愛知県に愛知支店(現名古屋支店)を開設

1997年4月

香川県に高松支店を開設

      11月

一級建築士事務所登録

1999年4月

本社にバリアフリーライフ研究所(現事業支援部)を設置

2000年1月

東京都建設業許可

2000年4月

代表取締役会長三木征一郎就任

代表取締役社長衣笠純就任

2005年9月

東京都公安委員会警備業認定

2008年4月

代表取締役社長稲葉利彦就任

2009年3月

プライバシーマーク認定取得

2012年4月

東京都にSP・PRイベントオフィスを開設

2013年5月

2013年11月

2014年10月

2015年4月

2016年11月

2019年4月

2022年4月

2022年4月

 

2024年1月

2024年5月

2024年6月

陸上部を発足

一般社団法人日本経済団体連合会に加盟

「Positive Impact」日本事務局設立

「2020準備室」を統合し、スポーツ事業開発室(現スポーツ事業部)を開設

イベントの持続可能性に関する国際標準規格ISO 20121認証取得

東京・埼玉・横浜の建設式典事業を集約し、建設式典事業部(現建設式典オフィス)として統合

代表取締役社長田代剛就任

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

「サステナブルイベント」「チームビルディング」「イベントDX」をテーマにしたウェブサイトを公開

パラスポーツを支援し、認知度向上を目指すPARAFAN PROJECTを開始

イベントにおけるLGBTQ+ハンドブックを作成