- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.11
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-23 (13:00)
- 【時価総額】
- 108億8100万円
- 【PBR】
- 0.8倍
- 【配当利回り(予)】
- 1.42%
このグループには、主力企業の株式会社両毛システムズを筆頭に、三つの連結子会社が含まれる。
主な事業内容には、次世代電子行政システム「G.Be_U」、ガス事業者向けパッケージ「GIOS」、水道事業者用システム「WINS」などがあり、特に自治体や民間企業に対するシステム開発が注力されている。
また、データセンターサービスやスマートシティソリューションの提供を通じて、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-10 | 17,000 | 1,440 | 1,442 | 989 |
変更 | 2023-03-20 | 17,000(→) | 1,740(⬆) | 1,760(⬆) | 1,170(⬆) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-09 | 18,000 | 1,700 | 1,700 | 1,200 |
変更 | 2023-08-22 | 8,400(⬇) | 800(⬇) | 800(⬇) | 550(⬇) | |
変更 | 2024-04-01 | 18,000(⬆) | 1,700(⬆) | 1,700(⬆) | 792(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-05-09 | 19,000 | 1,600 | 1,500 | 1,000 |
変更 | 2024-10-18 | 21,500(⬆) | 2,000(⬆) | 1,930(⬆) | 1,320(⬆) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 22,500 | 2,200 | 2,160 | 1,500 |
2【沿革】
1970年1月 |
(株)両毛電子計算センター(群馬県桐生市広沢町一丁目2789番地の1)を設立 |
|
製造業、都市ガス、地方自治体、流通分野に参入 |
1972年6月 |
宇都宮営業所を開設 |
1975年8月 |
医療分野に参入 |
1976年11月 |
織物関連分野に参入 |
1978年6月 |
東京営業所を開設 |
1982年6月 |
商号を(株)両毛システムズに変更 |
1988年3月 |
本社ビル(群馬県桐生市広沢町三丁目4025番地)を新設、移転 |
1988年12月 |
「情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所」として通産大臣より認定 |
1989年3月 |
「システムインテグレータ」として通産省に登録 |
1990年11月 |
株式を(社)日本証券業協会(現 日本証券業協会)へ店頭登録 |
1991年2月 |
「システムインテグレータ」として通産大臣より認定 |
1997年3月 |
「特定システムオペレーション企業」として通産大臣より認定 |
1998年3月 |
ISO9001の認証を取得 |
1998年11月 |
(株)両毛ビジネスサポート(現 連結子会社)を設立 |
|
(社)情報サービス産業協会より「プライバシーマーク」の認証を取得 |
2002年1月 |
(株)両毛データセンターを設立 |
2003年12月 |
ISO/IEC27001の認証を取得 |
2004年9月 |
ベトナムにファイブ・スター・ソリューションズ・ベトナム・リミテッド |
|
(現 リョウモウ・ベトナム・ソリューションズ・カンパニー・リミテッド 連結子会社) |
|
を設立 |
2004年12月 |
ISO14001の認証を取得 |
|
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2008年10月 |
(株)RSコンサルタンツ(非連結子会社)を設立 |
2009年7月 |
(株)サンフィールド・インターネットの株式を取得し、子会社化 |
2009年10月 |
中部営業所(現 中部サポートセンター)を開設 |
2010年4月 |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ |
|
に株式を上場 |
2010年10月 |
大阪証券取引所JASDAQ市場、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の |
|
3市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2011年3月 |
(株)RSコンサルタンツを吸収合併 |
2012年1月 |
高崎営業所を開設 |
2012年6月 |
(株)サンフィールド・インターネットを完全子会社化 |
2012年10月 |
(株)サンフィールド・インターネットを存続会社として(株)両毛データセンターを |
|
吸収合併、商号を(株)両毛インターネットデータセンターに変更 |
2013年7月 |
大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ |
|
(スタンダード)に株式を上場 |
2013年9月 |
(株)両毛ビジネスサポートを完全子会社化 |
2015年1月 |
フィリピンにリョウモウ・フィリピンズ・インフォメーション・コーポレーション |
|
(現 連結子会社)を設立 |
2016年10月 |
仙台開発センターを開設 |
|
埼玉営業所を開設 |
2017年12月 |
太田開発センターを開設 |
2018年1月 |
茨城営業所を開設 |
2018年11月 |
メディカルインテリジェンス(株)(非連結子会社)を子会社化 |
2018年12月 |
西日本サポートセンターを開設 |
2020年3月 |
メディカルインテリジェンス(株)を吸収合併 |
2021年4月 |
(株)両毛インターネットデータセンターを吸収合併 |
2021年10月 |
東京支社を開設 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分再編に伴い、JASDAQからスタンダード市場へ移行 中部サポートセンター 名古屋オフィスを開設 |
2022年10月 |
次世代育成支援対策推進法に基づく、子育てサポート企業「くるみん」の認定を取得 |
|
女性活躍推進法に基づく、優良企業認定マーク「えるぼし」の認定を取得 |
2023年12月 |
ISO/IEC27017の認証を取得 |
2024年4月 |
両毛システムズデータセンターを新設 |
2025年3月 |
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を取得 |