- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1990.10
- 【直近決算日】
- 2025-05-13(4Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 327億0200万円
- 【PBR】
- 4.92倍
- 【配当利回り(予)】
- 0%
高校・大学事業では、通信制高校「第一学院高等学校」の運営を行い、中学生に対してはICTを活用した学習機会を提供する。
また、社会人向けには資格やスキル取得の支援も実施している。
学習塾事業では、幼児から高校生を対象にした教科学習や進学指導、英語教室の運営も行っている。
さらに、グローバル事業として日本語教育や通訳・翻訳業務を展開し、能力開発事業ではICT教育のソリューション提供や法人向けオンライン教育サービスに注力している。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-05-13 | 19,800 | 2,200 | 2,300 | 1,300 |
変更 | 2023-05-08 | 19,856(⬆) | 2,122(⬇) | 2,155(⬇) | 589(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-05-12 | 20,900 | 2,300 | 2,200 | 1,100 |
2025-03 | 新規 | 2024-05-13 | 21,300 | 2,100 | 2,200 | 1,200 |
変更 | 2025-02-13 | 21,300(→) | 1,900(⬇) | 2,000(⬇) | 950(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-05-13 | 23,132 | 1,547 | 1,573 | 848 |
2【沿革】
1976年7月 | 1976年4月開講の学研塾(現、第一ゼミナール)松原教場を母体として株式会社学力研修社(現、㈱ウィザス)を大阪府松原市に設立 |
1982年6月 | 本社を大阪市南区から大阪市西区に移転 |
1987年6月 | 当社の商号を株式会社学力研修社から株式会社第一教研に改称 |
6月 | 株式会社学育社の前身である株式会社ジェック第一教育センターを東京都文京区に設立 |
10月 | 当社の小・中学生部門「学研塾」を「第一ゼミナール」に改称 |
1988年5月 | 本社を大阪市西区から大阪市東区(大阪市中央区淡路町)に移転 |
1990年10月 | 社団法人日本証券業協会へ当社株式を店頭売買登録銘柄として登録 |
12月 | 株式会社ジェック第一教育センターの商号を株式会社学育社に変更 |
1992年11月 | 株式会社第一プロジェ(現、㈱ブリーズ、連結子会社)を設立し、広告・印刷・人材採用企画を中心とした広告代理店業務を開始 |
1994年3月 | 株式会社第一プログレス(現、持分法適用関連会社)を東京都千代田区に設立し、首都圏を営業区域とした広告代理業務を開始 |
1996年9月 | 株式会社学育社の株式を日本証券業協会に店頭売買登録銘柄として登録 |
1998年4月 | 4月1日、株式会社学育社と合併し、商号を株式会社学育舎に変更 |
4月 | サポート校事業を発足、1号キャンパスを東京都豊島区池袋に開設 |
2000年7月 | 速読メソッド等学習教材の提供を主業務とする株式会社日本速脳速読協会(現、㈱SRJ、2007年10月1日㈱SRJとの合併により被合併会社として解散)に資本参加 |
2001年6月 | 速読用ソフト開発及び速読教室の事業展開を行う株式会社スピードリーディングジャパン(現、㈱SRJ、連結子会社)に資本参加 |
2002年10月 | 本社を大阪市中央区淡路町から大阪市中央区備後町に移転(現) |
2003年10月 | 当社の商号を株式会社学育舎から株式会社ウィザスへ変更 |
2004年1月 | 内閣府による構造改革特区を活用した、株式会社による広域制通信制高校の運営を行うため株式会社ハーモニック(現、㈱ウィザス、2012年4月1日㈱ウィザスとの合併により被合併会社として消滅)を1月に設立、同年3月24日、内閣総理大臣より正式に承認 |
12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2005年4月 | 株式会社ハーモニックが広域制通信制高校ウィザス高等学校(現、第一学院高等学校高萩本校)を茨城県高萩市に開校、運営を開始 |
10月 | 株式会社佑学社(現、連結子会社)の第三者割当増資を引受け業務提携契約を締結 |
2006年11月 | 内閣府による構造改革特区を活用した2校目の広域制通信制高校を兵庫県養父市に設立するため、株式会社ナビ(現、㈱ウィザス、2012年4月1日㈱ウィザスとの合併により被合併会社として消滅)を設立。2007年3月30日、内閣総理大臣より正式に承認 |
2007年6月 | 新株引受けにより、株式会社フォレスト(2023年8月 清算)を設立 |
9月 | 全株式取得に伴い株式会社佑学社を連結子会社化 |
2008年4月 | 株式会社ナビが広域制通信制高校ウィザス ナビ高等学校(現、第一学院高等学校養父本校)を兵庫県養父市に開校、運営を開始 |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場 |
11月 | 株式取得により、株式会社学習受験社(現、連結子会社)へ資本参加 |
12月 | 2010年11月に株式取得により株式会社レビックグローバル(現、連結子会社)に資本参加し、2010年12月に第三者割当増資引受けにより連結子会社化 |
2012年4月 | 株式会社ウィザスを存続会社とし、連結子会社である株式会社ハーモニック及び株式会社ナビを被合併会社とする吸収合併を実施 |
2015年6月 | 株式会社浜教育研究所と合弁により株式会社浜第一ゼミナール(2021年3月清算)を設立 |
2016年4月 | 全株式取得に伴い株式会社エヌ・アイ・エス(現、㈱グローバルウィザス)を連結子会社化 |
9月 | 全株式取得に伴い株式会社吉香を連結子会社化 |
2017年3月 | 全株式取得に伴い株式会社Genki Global(現、㈱グローバルウィザス、2021年4月1日㈱エヌ・アイ・エス(現、㈱グローバルウィザス)との合併により被合併会社として消滅)を連結子会社化 |
9月 | 全株式取得に伴い京大ゼミナール久保塾株式会社を連結子会社化 |
2018年5月
| 株式会社アーク教育システムと合併により株式会社ウィザスグローバルソリューションズ(現、㈱グローバルウィザス、2023年10月1日同社との合併により被合併会社として消滅)を設立、連結子会社化 |
2019年12月 | 一部株式取得に伴い株式会社TIを持分法適用関連会社化 |
2020年9月 | 株式取得により株式会社テックプログレス(2023年11月全株式売却により連結範囲から除外)に資本参加 |
2021年5月 | 全株式取得に伴いアンガーマネジメント株式会社(2024年1月1日㈱レビックグローバルとの合併により被合併会社として消滅)を連結子会社化 |
2022年2月 | 全株式取得に伴い株式会社Blue Sky FCを連結子会社化 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
2022年9月 | 株式取得によりGozioki株式会社(2023年12月全株式売却により連結範囲から除外)に資本参加 |
2022年12月 | 一部株式取得に伴い株式会社VARIETAS(2024年3月パートナー企業の増資による当社持分比率低下により持分法適用の範囲から除外)を持分法適用関連会社化 |
2023年10月 | 株式会社グローバルウィザスを存続会社とし、株式会社ウィザスグローバルソリューションズを被合併会社とする吸収合併を実施 |
2023年10月 | 株式の追加取得により株式会社テラス1を完全子会社化 |
2024年1月 | 株式会社レビックグローバルを存続会社とし、アンガーマネジメント株式会社を被合併会社とする吸収合併を実施 |
2024年5月 | 株式取得により株式会社カルペ・ディエムに資本参加 |
2024年8月 | 株式の追加取得により株式会社V-Growthを連結子会社化 |
2024年11月 | 全株式取得に伴い株式会社MANABIを連結子会社化 |