- 【業種】
- 情報・通信業
- 【市場】
- プライム(内国株式)
- 【決算期】
- 3月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1989.2
- 【直近決算日】
- 2025-04-30(4Q)
- 【決算予定日】
- 2025-07-29 (15:30)
- 【時価総額】
- 1兆3400億円
- 【PBR】
- 4.74倍
- 【配当利回り(予)】
- 2.19%
産業ITでは製造業などの各種顧客に向けたシステム開発や運用、特に自動車業界向けのECUソフトウェア開発に注力している。
金融ITセグメントは、銀行や証券などの金融機関向けに高度な金融システムを構築し、安定した運用を支援する。
さらに、ITソリューションでは自社開発のERPやBPOサービスを通じて、企業の業務効率化を図り、ITプラットフォームにおいては最先端技術を駆使したインフラ支援を行っている。
これらの取り組みを通じて、顧客の多様なニーズに対応し、経営課題の解決を図る。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-03 | 新規 | 2022-04-28 | 450,000 | 54,000 | 54,700 | 38,000 |
変更 | 2023-01-31 | 445,000(⬇) | 52,000(⬇) | 54,000(⬇) | 37,500(⬇) | |
2024-03 | 新規 | 2023-04-28 | 470,000 | 54,000 | 54,700 | 38,000 |
変更 | 2023-10-27 | 475,000(⬆) | 56,500(⬆) | 57,000(⬆) | 39,500(⬆) | |
2025-03 | 新規 | 2024-04-26 | 510,000 | 62,000 | 63,000 | 44,500 |
変更 | 2025-01-31 | 596,000(⬆) | 66,500(⬆) | 67,200(⬆) | 46,500(⬆) | |
2026-03 | 新規 | 2025-04-30 | 790,000 | 85,000 | 81,500 | 57,600 |
変更 | 2025-06-10 | 790,000(→) | 85,000(→) | 88,300(⬆) | 63,500(⬆) |
2【沿革】
1969年10月 |
|
大阪府大阪市東区北浜(現 大阪府大阪市中央区北浜)に住商コンピューターサービス株式会社を設立。 |
1970年12月 |
|
東京都千代田区神田美土代町に東京支社を開設。 |
1973年6月 |
|
本店所在地を大阪府豊中市新千里西町に移転。 |
1980年1月 |
|
東京支社を東京本社と改称し、大阪本社とあわせて二本社とする。(2005年8月大阪本社は関西支社(現 西日本 千里オフィス)に改組) |
1986年6月 |
|
本店所在地を東京都千代田区東神田に移転。 |
1987年10月 |
|
米国に子会社、Sumisho Computer Service (USA), Inc.(現 SCSK USA Inc.、現 連結子会社)を設立。 |
1988年2月 |
|
東京都江東区に東京第1センター(現 netXDC東京第1センター)を開設。 |
1989年2月 |
|
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
6月 |
|
郵政省(現 総務省)に一般第二種電気通信事業の届出。 |
12月 |
|
宮崎県宮崎市に子会社、宮崎住商コンピューターサービス株式会社(1992年10月九州住商情報システム株式会社に商号変更)を設立。 |
1990年5月 |
|
英国に子会社、SUMISHO COMPUTER SERVICE (EUROPE) LTD.(現 SCSK Europe Ltd.、現 連結子会社)を設立。 |
1991年9月 |
|
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。 |
1992年1月 |
|
東京都江戸川区に東京第2センター(現 netXDC東京第2センター)を開設。 |
6月 |
|
本店所在地を東京都墨田区両国に移転。 |
10月 |
|
住商情報システム株式会社に商号変更。 |
1999年4月 |
|
愛知県名古屋市東区に名古屋営業所(現 中部オフィス(愛知県名古屋市中区))を開設。 |
2001年5月 |
|
本店所在地を東京都中央区晴海に移転。 |
2005年3月 |
|
ヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン株式会社(東京都江東区、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。 |
8月 |
|
住商エレクトロニクス株式会社と合併。 |
2006年1月 |
|
住エレシステム株式会社(東京都中央区)と九州住商情報システム株式会社(宮崎県宮崎市)を統合し、SCSソリューションズ株式会社を設立。 |
6月 |
|
SCS・ITマネジメント株式会社を合併。 |
2007年2月 |
|
中国に子会社、住商信息系統(上海)有限公司(現 思誠思凱信息系統(上海)有限公司、現 連結子会社)を設立。 |
8月 |
|
株式会社アライドエンジニアリング(東京都江東区、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。 |
11月 |
|
シンガポールに子会社、Sumisho Computer Systems (Asia Pacific) Pte. Ltd.(現 SCSK Asia Pacific Pte. Ltd.、 現 連結子会社)を設立。 |
2008年7月 |
|
株式会社ビリングソフトを合併。 |
2009年4月 |
|
SCSソリューションズ株式会社の会社分割により、事業の一部を承継。 |
2010年6月 |
|
株式会社カールを合併。 |
9月 |
|
東京都江東区豊洲に豊洲本社を開設。 |
2011年10月 |
|
株式会社CSKと合併し、SCSK株式会社に商号変更。 |
2012年6月 |
|
本店所在地を東京都江東区豊洲に変更。 |
2014年5月 |
|
住商情報データクラフト株式会社(東京都江東区、現 SDC株式会社、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。 |
2015年4月 |
|
千葉県印西市にnetXDC千葉第2センターを開設。 |
2017年12月 |
|
連結子会社である株式会社クオカードの全株式を譲渡。 |
2018年12月 |
|
兵庫県三田市にnetXDC三田第2センターを開設。 |
2019年6月 |
|
インドネシアに子会社、PT SCSK Global Indonesia(現 連結子会社)を設立。 ミャンマーに子会社、SCSK Myanmar Ltd. (現 連結子会社)を設立。 |
2019年12月 |
|
株式会社Minoriソリューションズ(東京都新宿区、現 SCSK Minoriソリューションズ株式会社)の株式を追加取得し子会社とする。 |
2021年10月 |
|
沖縄県浦添市にSCSKグループ沖縄センターを開設。 |
2022年4月 |
|
東京証券取引所プライム市場に移行。 日本電気株式会社とデータセンター運営における合弁会社、SCSK NECデータセンターマネジメント株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
5月 |
|
千葉県印西市にnetXDC千葉第3センターを開設。 |
11月
|
|
モビリティ事業特化型人材を育成するソフトウェア開発子会社、SCSKオートモーティブH&S株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
2023年6月 |
|
マネー・ローンダリング等対策高度化を推進する専門事業会社、SCSK RegTech Edge株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
8月 |
|
サイバーセキュリティ対策に特化した専門事業会社、SCSKセキュリティ株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
2024年6月 |
|
東京都中央区にSCSK LINK SQUAREを開設。 |
10月 |
|
ダイアモンドヘッド株式会社を存続会社としてSCSKプレッシェンド株式会社と合併。 |
12月 |
|
ネットワンシステムズ株式会社(東京都千代田区、現 連結子会社)の株式を取得し子会社とする。 |