- 【業種】
- サービス業
- 【市場】
- スタンダード(内国株式)
- 【決算期】
- 11月
- 【会社設立】
- 【上場】
- 1963.6
- 【直近決算日】
- 2025-07-11(2Q)
- 【決算予定日】
- 未定
- 【時価総額】
- 77億9800万円
- 【PBR】
- 2.11倍
- 【配当利回り(予)】
- 0.38%
ホテル事業においては、特に「ホテルニューグランド」を中心とし、宿泊や婚礼、宴会など多様なサービスを提供している。
また、横浜の高島屋やそごう内においてレストランも運営し、地域の飲食シーンにも寄与している。
不動産賃貸事業では、オフィスビルなどの賃貸管理を手掛け、安定した収入源を確保している。
企業グループは、地域活性化にも取り組み、様々なイベントを通じて地元経済の振興を図る姿勢が見受けられる。
年度 | タイプ | 日付 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-11 | 新規 | 2023-01-13 | 5,060 | 105 | 77 | 75 |
変更 | 2023-07-10 | 5,200(⬆) | 200(⬆) | 170(⬆) | 167(⬆) | |
変更 | 2024-01-10 | 5,372(⬆) | 283(⬆) | 257(⬆) | 393(⬆) | |
2024-11 | 新規 | 2024-01-12 | 5,710 | 245 | 223 | 371 |
変更 | 2024-07-08 | 5,830(⬆) | 320(⬆) | 308(⬆) | 449(⬆) | |
変更 | 2025-01-10 | 5,856(⬆) | 254(⬇) | 244(⬇) | 303(⬇) | |
今期 | 新規 | 2025-01-14 | 6,088 | 105 | 73 | 70 |
2【沿革】
1926年7月株式会社ホテル、ニューグランドを設立。
1927年12月ホテル営業を開始。
1936年2月国際観光興業株式会社所有の富士ニューグランドホテルの経営を委任される。
1945年8月駐留米軍により全館接収、米軍将校宿舎となる。
1947年10月国際観光興業株式会社の持株を譲渡、委託経営を返還する。
1950年10月国際観光ホテル整備法により登録される(ホ第6号)。
1952年6月駐留米軍により全館接収解除され同年7月1日より自由営業を再開。
1963年2月東京証券業協会に店頭登録される。
1973年12月横浜髙島屋特別食堂に出店。
1981年12月国際観光興業株式会社を吸収合併。
1991年7月新館タワー完成、営業開始、本館改修工事着工。
1992年4月本館改修工事完了、営業開始。
1997年12月新館屋上スカイチャペル増築。
1998年11月ペリー来航の間改装工事完了。
2000年7月グランドアネックス水町(店舗・事務所賃貸ビル)完成。
2002年7月横浜髙島屋特別食堂閉店。
2002年10月髙島屋横浜店7Fにホテルニューグランドザ・カフェを出店。
2003年12月新館(ニューグランドタワー)客室全面改装工事完了。
2004年4月本館客室改修改装工事完了。
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に上場。
2005年6月そごう横浜店にバーシーガーディアンIIIを出店。
2007年2月メイン厨房全面改修工事完了。
2007年8月本館ロビー改修工事完了。
2009年5月髙島屋横浜店7Fホテルニューグランドザ・カフェを閉鎖し、新たに
髙島屋横浜店8Fルグランを営業開始。
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所
JASDAQ市場に上場。
2010年10月大阪証券取引所(JASDAQ市場、ヘラクレス市場及びNEO市場)の各市場の統合に
伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の証券市場統合に伴い、東京証券取引所
JASDAQ(スタンダード)に上場。
2014年9月本館大規模改修工事(第一期)完了。
2016年9月本館大規模改修工事(第二期)完了。
2018年4月タワー館客室改装工事(9F~10F)完了。
2018年7月タワー館客室改装工事(13F~14F)完了。
2019年3月ベーカリー工房新設によるパン内製化。
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行。
2024年4月ホテル隣接地に直営ショップ「S.WeilbyHOTELNEWGRAND」を出店。
2024年12月横浜髙島屋に直営ショップ「S.WeilbyHOTELNEWGRAND横浜髙島屋店」を出店。